掲示板
受付終了

radikoの再評価

IMG_2882.png

当方は名古屋からのTV・ラジオ電波がほとんど入らない。
入るのは地元CTY-FMとNHKぐらい。

そこでradiko無料会員登録して色々試してみた。
バックグラウンドで聴ける。
ポッドキャストが聴ける。
NHK AMラジオが聴ける(FMはらじるらじるとなるが)。
フォロー機能がある。

便利ですね。
ネットでニュースは見られるが、
ラジオニュースも良いものだ。



11 件のコメント
1 - 11 / 11
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
使い慣れれば、エリアフリー 480円も高くはないな。

人の声は良いものだ。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
以前よりエリアフリー規制がゆるくなっていた。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
ゆずるねタイムはpovo利用でSpotifyのPodcastを聴いている。

radikoでPodcastを聴くのも良いな。
若い時の音楽が聴けるのが良い。
ラジオって送り手も受け手も年代が高いですから。
民放は聞けませんがボイシー聞いてます。
https://voicy.jp/
https://podcasts.google.com/?hl=ja
Googleのもあります。
You Tubeに統合するという話があります
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> 谷 勝弘 さん

YouTube musicに統合されるようですね。
既にiOSにPodcastがありますので。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> 谷 勝弘 さん

面白そうですね。
インストールしました。
これからはPodcastの時代だと思います。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
何のアプリであれ、クラッシックをイアホンで聴くに戻るな。
問題はラジオの方が使いやすいってことだなあ
今の環境では一局しかはいらないけど目覚まし代わりにに毎日聞いてます
私は「らじるらじる」の聴き逃しを愛聴しています。
ラジオって良いですよね。
当方、大阪住まいですが、ニッポン放送のビバリー昼ズをよく聞いていました。パソコンだとなぜかTOKYO判定で聞けるんですよね。アプリは、エリアフリーに登録しなくちゃですw