掲示板

事前復興の考えが良いですね?

災害が起こるであろう事が事前に周知されてるこの頃です。
災害マップも各自治体で発行されてます。
地震が起きた時、津波が来たとき、豪雨が降った時などです。
その予想がされてるのに、耐震化、高台移転、スーパー防堤が整備されてないですね?
災害が起きてから、600万円の交付金では家の再建は無理だと思います。そこで、事前に耐震化に費用を手厚く補助して生き延びることを前提に壊れない建物にする。
住めなくなったときに移転場所を整備しておく考えです。
出来ていれば、東北や、能登の様災害が起きても生業や家屋は被害を小さくできて復興費用も少なくて済む考えです。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
何でもそうですが、備えあれば憂いなし
安全神話から脱皮して「災害はいつでも来る」から備えましょう。
やね?
避難所で生活することを考える前に安全な家にしておくと言うことですね?

>> marumaru218 さん

その事こそ費用補助すべきですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。