掲示板

【アンケート】「送料無料」って誰が負担していると思う?

巷で溢れる「送料無料」は
一般的に誰が負担している(犠牲になってる)と思う?

間接的では無く直接的で答えて下さい。

【2024/03/08/18:00追記】
負担割合が一番多い人で回答下さい。

【アンケート】「送料無料」って誰が負担していると思う?
35件の回答
購入者の負担
80% 28件
販売サイト(Amazonやヨドバシ)や出品者の負担
9% 3件
運送業者の負担
6% 2件
ドライバーの負担
6% 2件

18 件のコメント
1 - 18 / 18
結局、売上金の中から出ているので購入者。
購入者
代金に送料込
送料無料=送料(お客様負担)無料の意なので、負担者は販売側。
まわりまわっては購入者かも知れないけど、一次的には出品者かなー?

フリマは出品者やね😆
購入者・販売サイト・出品者・運送業者・・の全てが、等しくではないが負担していると思う。
1円とか100円とか格安販売される端末も、その製造メーカー(Appleを除く)は卸値を相当に叩かれているだろうから。
 結局一番割を食っているのは薄給のドライバーでしょう。クレーム大国日本。パワハラは企業だけにあらず、対等という言葉を知らない顧客が社会を歪めているんじゃないかといつも思う。それ故日本は給料上がんないのよ。
「購入者が負担」であるならば…

どうして楽天が送料を無料にしようとしたとき、出店者は反対したのか?

って話だよ。
送料無料は購入者負担であると考えます。

送料無料にするのは、
・商品代使用条件のクーポン(送料に充当できない)を持つ人
・並び替え「安い順」にする人
らにアピールするためであると理解しています。

送料別、も並び替え安い順向けに使われているように見えます。(極端な事例では詐欺レベルのがありますね。)
どちらが効果的であるのかを事業者に置いて判断した結果であろうと思われます。

「送料込」の表記が正しく、もはや法規制すらしてほしいですが、同時発送時に「送料片方分返せ」って言うクレーマーも考えられ、難しいのでしょう。
「送料無料」といっても送料がゼロになるわけではないので、「財に送料が含まれている」と解釈しました。曖昧さが微妙に残る問いなので、解釈次第と思います。
以下のような場合はどうなのかしら。
◆その1
商品:1,000円(A店もB店も同額)
A店:410円(但し2,000円以上で送料無料)
B店:送料無料
どちらも同じ配送会社を利用。
したがってB店で購入した。B店での送料無料分は?
◆その2
商品:1,000円(12kg)
A店では2,000円以上で送料無料になるので二つまとめ買いして送料無料となった。この場合の送料無料分は?
うーん、これはかなり難しい問題ですね。
場合や状況ににより過ぎて一概には言えないのでは?

例えば、ヨドバシドットコムでは、100円のものでも送料無料で高い宅配業者がきちんと届けてくれます。
100円のもの買った人個人で見ると、明らかに送料を払っていませんよね。
でも、ヨドバシドットコムが宅配業者に払うお金は、購入者から得たお金から払われています。

宅配業界は昔から「送料無料」に反対し続けているそうですね。配送にはコストがかからないという誤解を消費者に与え、荷主との適正な料金交渉を難しくしている、とかの理由だとか。

消費者庁からは、
誰が負担しているのか明記せよとか、
販売促進のためにしているなどの理由を書けとか、
送料無料のカラクリを書け(配送業者に適正な料金を払っていますとか)、
そんな話が出ているそうです。(まだ検討会やってる状態)
https://ecnomikata.com/ecnews/41380/
送料無料は通常送料こみのことですよね。
当然値段が高くなりますが、送付方法を送料の安いものに固定していたりしますし、コストダウンしていてお得なことも多いし、一般に送料別より良く売れます。
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> さと さん

>送料無料のカラクリを書け(配送業者に適正な料金を払っていますとか)、

本当は適正な料金を支払っていないので、「運送業者」とか「ドライバー」という回答する人がいるのです。

実際問題、Amazonは荷物量を理由に1個あたり350円程度(サイズ不明)の送料で契約していると言われています。(個人だと60サイズでも送り先によって800~1,500円位かかります)

佐賀急便は価格交渉を拒否して辞退し、ヤマトは価格交渉を受け入れドライバーの負担が増えて(労働時間の増加)数年前に送料の値上げをしたと思います。

>ヨドバシドットコムが宅配業者に払うお金は、購入者から得たお金から払われています。

これも以前Amazonもそうだったし、アマプラなら月600円で何回でも送料無料ですね。

これは他の高額商品購入者が他の顧客の送料を負担している事になります。
(売上から負担しているので販売業者が負担しているとも言えるし、安い送料なので運送業者が負担しているとも言えるし、薄給で働いているのでドライバーが犠牲になってるとも言えます)



ヤマト「アマゾンの仕事が戻らない」誤算の真因
「荷主の離反」に株価は直近ピーク時の半値へ
2019/11/12 5:25
https://toyokeizai.net/articles/-/313722?display=b

記事抜粋
●ヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。
●現在、ヤマトがアマゾンから引き受ける荷物の配送料金は1個当たり平均420円とされる。
●デリバリープロバイダはそれよりも4~5割程度安い200~250円で引き受けているという。
給料上がんないのは、非正規があまりに増えたから。
中抜きされるからもあるかな。
宅急便も郵便配達も様変わりで非正規の比率、相当アップしてるでしょ。
郵政民営化の作戦参謀が今なにしてるかを見れば、目的が見えて来るよね。

外部委託も増えているし、事故やずさんな配達も心配。
規制緩和でバスの事故が相次ぐようになった背景は?

そして、水は低きに流れるというけど、高嶺に降った雨水(お金)が低いところ(庶民)に十分に流れ落ちて来てないから。
株や外国へ出稼ぎで稼げ、みたい。
フルタイムで働いて稼ぎたくても、立場の弱い非正規に甘んじて薄給では、上に意見も言いづらいし、その分、外部に八つ当たりクレームが行ってるのかも。

不景気が長く続く国や生活苦が増えれば、おのずと体感治安が悪くなるし、そうでなくても怒りっぽい人が現れやすいのは世の常。


前代未聞の3万人一斉「解雇」…面談せず一方的に通知された配達員
https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/company/post_360176.html/amp
解雇のしやすい非正規の立場の弱さがここにも顕著に
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。