掲示板

夏希の株式投資日記

夏希の株式投資日記
私は株式投資を仕事にしています。
ただ、過去の失敗から株式投資の能力は、精神面を含め皆無なのが判明しました。
それでも投資をしたかったので、自分の判断を極力減らし、投資能力がいらない方法、すなわち事務的、機械的な方法を採用し実践しています。
最初に、色々な条件を決めそれに沿って運用しています。
投資状況が変わった場合は臨機応変に条件を変更しています。
先ずは、採用銘柄を条件に沿って選び、その後は定期購入していきます。長期投資ですので売却することは滅多にありません。
過去5年間で2度だけほんの少しの金額を売却したのみです。
一旦採用した銘柄では、定期購入以外にも資金が確保出来れば多量に購入することもあります。
例えば、採用銘柄の入れ替え時や臨時収入があったときです。
私の性格で一番失敗しやすいのが、利益を求めようという気持ちが強すぎて判断を誤ることでした。
ですから、投資額に対して年間の利益を、配当も含め5%〜10%程度と決め欲張らないようにしました。
採用した銘柄は、ひたすら定期的に購入し保有株数を増やし続けます。
万が一、採用銘柄の財務状況が悪化し将来的に回復の見込みが無いようでしたら銘柄の入れ替えもありえます。
これらの事を実践してから、増配が度々あり株価もそれに伴い上昇し含み益が増え続けています。
複数の銘柄で、平均取得単価に対する配当利回りは10%を超えています。
この方法を採用してから、以前より確実に利益が増え続けています。
今後の急落場面でも、売却せず保有し続けます。条件に入っていれば定期購入も継続します。

欲を捨てると、短期売買でのワクワク感が減りますが、毎日イライラせず穏やかに過ごせます。
しかし、毎日採用銘柄のチェックと新規採用銘柄を探す作業は、ワクワクして楽しんでいます。
私の投資方法は、ほぼ購入一択ですので皆様方の参考にはならないと思っています。

Xで投稿しています。良かったら覗いてみて下さい。
https://x.com/FIRE_KYOTO


2 件のコメント
1 - 2 / 2
資産運用の王道(基本)
=「長期・積立・分散」

長期的に積立投資を継続し、
投資先を複数に分散させることで、
安定した収益が期待できますね💰💰💰

1、2年という短期で見ると、リターンにバラつきが出たり、複利の効果を得られにくい
5年ごと、10年ごとのように長期間で結果を見ると、リターンは安定化

平均年率5%〜10%以上なら、長期複利の効果が大きく、資産は大きく増えていく

年率10%で、資産2倍にする場合:
・単利なら10年かかる
・複利なら約 7年

>> まいまいまいんに さん

いつも、非常に理解しやすいご説明ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。