掲示板

大型スーパー、全国で撤退

地元商店街をシャッター商店街にしておきながら、採算が悪くなれば撤退。小型スーパーにするとか方法はあると思うのだが無責任だと思う。地方では高齢化の上に買い物難民がまた増える。


27 件のコメント
1 - 27 / 27
みんな飯も食べなくなっているのかもしれない。
スーパーの独自電子マネーとかあったりすると厳しいですね。そういうの返ってきたりするんでしょうか?
新興国で新規出店した方が儲かりますし
資本効率も高まります
日本人の事なんて気にしないグローバル企業に良心を期待するのは無理だと思います
ステークホルダー(利害関係者)に地元民は含まれないのでしょう
今は何処に行っても同じ様な商品が手に入る様になった。新しい大手の店が進出すれば太刀打ちが出来ないので、
近くにも大型スーパーがありますが、駐車場からも遠いし店内も広すぎて回るのが大変なので殆ど行きません。もっと高齢化が進めば更に撤退が進むと思います。
このあたりは不動産事情もあって、地方の多くの店舗は地元企業が建てて、それを賃貸する形でスーパー経営しています。
固定資産税を節税できるなどのメリットはありますが、家賃の折り合いがつかないと結果撤退せざるを得なくなります。
企業責任として小売サービスの維持は検討していただきたいところですが、地域側にも重い責任があるとも思います。
イオンペイとか要らんです。
近所で10店舗以上つぶれました(T^T)
地元に大型スーパーが来なかったら地元商店街は生き残れたというのはマユツバです。
大型スーパーができなかったとしても、後継者がいないので、人もお店もやがてなくなる運命だと思うのですが…。

結局は大型スーパーによる買い物難民の影響は10年程度の誤差だと思いますけど、違うのでしょうか?
大型スーパーが採算取れず撤退したのは事実だろうけど、地元の人は、その大型スーパーを利用していたのでしょうか。
地元商店街のままだったら、今も商売できていたんですかね?
twinews
twinewsさん・投稿者
ベテラン
高齢者向けネットショップの使い方講習会でも開こうか。
地方都市の大型スーパー出店には様々なケースがあるとは思いますが、
地方都市の駅前は地元住民が土地をおさえているので、土地も買えないし、反対運動もあるので、出店できない。
なので、郊外のロードサイドに出店する。
というケースですね。

買いていて思ったのですけど、よくよく考えると、地元商店街は家族経営なので、地元商店では生み出せない雇用を大型スーパーは産んでいたようにも思えます。
そうなると、地元住民を一時期は救っていたのだし、大型スーパーが悪いのか?というと、なかなか悩ましいところもあると思います。

小型スーパーについては、首都圏では、イオンが「まいばすけっと」をやってますね。
地方都市でも商売できるなら、そこそこ出店しているのではないだろうか。
(あとで調べてみようかな)
地方によって色々あるんですねえ。
幸い、私の住んでいる市や県は元々地元の主にスーパー3社がかなりのシェアを握っている?ので、全国的な某大規模店舗が撤退してもおそらくほとんど影響ないと思います。
その某大規模店舗は県境にあるので、同じ市内に住んでいる私なども日常の買い物には行かないので。

Screenshot_20240223-155225.png

ググると、イトーヨーカドーがヒットしますね。
一年前の記事で、地方のスーパー撤退について特集されてました。
twinews
twinewsさん・投稿者
ベテラン
関東地方にはコープデリという食材の配達サービスがあるとか。多少割高になるだろうが、全国に展開して貰いたいもの。
撤退しても住民は困らないんでしょ。
そんなに利用されてないんだから、やってけないので撤退でしょうから。
銭儲け主義だからでしょう。

>> ととろんろん@入れてみた さん

> ググると、イトーヨーカドーがヒットしますね。

一年前の記事とは異なりますが、最近だと津田沼のイトーヨーカドー撤退が話題になりましたね。
津田沼駅界隈はイオンをはじめ、モリシアとか近隣に大きなお店があるので困らないでしょうけど。

因みにイトーヨーカドーの小型店舗となると、セブンイレブンでしょうけど、そこそこ集客が成り立つなら、お店も出せるはず。

…と言いたいところですが、
「高齢化集落で、いったい誰が働くのか?」
という問題がでてくるかと思います💦

24時間営業をしないにしても、地元の高齢者が交代で働いて維持する感じになるのだろうか。
自動化とかロボット化とかあるだろうけど、高齢者が使えるのか?という疑問もあるし、やはり、無理じゃね?という気がしなくもありません。

となると遠方からの配送でしょうけど、地方タクシーで話題になったように、高齢者ドライバーが運転するのか?という疑問が…。

悩ましくも面白い話題ではありますね。
参考) 色々と各人の意見が有るようなので、自分の共感できる部分や気づいていない視点をチェックしてみましょう。

◎ ヨーカドー、大量撤退で「無責任」批判なぜ起きた
「地元の商店街をぶち壊したのに…」の声の"誤解"

 https://toyokeizai.net/articles/-/735986

◎ ヨーカドー、大量撤退で「さんざん地元商店をぶち壊して、利益が上がらなければ撤退するのは無責任だ」との批判なぜ起きた? そしてこの批判の“誤解”とは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/910f28a0aea8e084ea9cc956bc4f4986cf9944e8/comments

IMG_2817.jpeg

うちのあたりは、スーパー多いので近い将来、閉店ラッシュ来そうです。
❌カルト自民党議員の経済政策の失敗で、

⭕財界・大企業・資産家・上級国民・与党の悪だくみ通り、
🤣🤣🤣

彼らの政策は、失敗すれば国民は幸せになり、成功すればする程、国民の生活は苦しくなるのです。
だって、財界・大企業・資産家・上級には減税と還付金ジャブジャブ、国民には増税と給付削減しか考えていませんからね。😩
「カルト自民党議員」好きだねえ
それしかないのかってくらい、よく書かれてらっしゃる(笑)

なんにもしないで、ただただ、ここに書いて逃げてるだけじゃねえか。

悔しかったら東大行け!ってやつを思い出す。
確かに頻度が多すぎて、言葉の持つ重みが薄っぺらくなり過ぎてしまっているけど、グダグダと屁理屈のオンパレードを垂れ流し、それでもって天の邪鬼の典型例みたいな人が正論ぶっても説得力は乏しいと思うよ。(w)

カルトの応援団みたいな発言時折りしてるから、これだけ吐かれるといたたまれなくなる。我慢の限界って訳ね。

貴方も不用意に心ない事書き込んで、書き逃げいっぱいしてるじゃない。他人のことよく言えたもんだね。
最近は小型のスーパーというのか、大規模スーパー(ショッピングモール)とコンビニの中間に位置するような現代の八百屋さん(食品と生活雑貨取り扱い)=ドラックストアとかディスカウントストアが、空き地などに目ざとく入り込んで来たりしてるのを見掛けます。


総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは?
https://shueisha.online/business/197076

地域特性に合わせた売り場づくりがカギ
地方だと郊外型の車で行くスーパーばっかり。
街なかにはスーパーがあまり無いので、デパ地下の食品売り場と生協の配達でしのいでます。
twinews
twinewsさん・投稿者
ベテラン
24年問題で配達料も今後上がるだろうね。アマゾンはすでに2000円以上無料から、3000円以上無料と発表した。また食料品の置き配なんて冷蔵庫でも置いとかないと、夏場は腐敗の心配も出てくる。21世紀がこんな世の中になるとは想像も出来なかった。
2 T
2 Tさん
レギュラー
佐賀はひどいよ
イオンでも集客できず撤退
そりゃ新幹線も避けるわ

悲しいけどこれ戦争なのよね.png

地方はコンパクトシティ化やむなしでしょう。買物難民にならないように中心地域に引っ越しするか複数の移動手段を持つことで生活防衛することになるでしょう。先祖代々の地とか思い出の地ではお腹は満たせません。悲しいけどこれ現実なのよね…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。