掲示板

🚩2台目の Pixel8

IMG_20240212_130004.jpg

先月買った(実質はレンタル)ばかりの Google Pixel8 、もう1台買っちゃいました。

1台目は、¥1/月で1年後に端末を返却すれば残債免除の契約。
今回は、同じく2年後に端末を返却する契約。
未返却時の残価は少し違いますが、何方もペイトク無制限で入って翌月からはメリハリ無制限+で1年間使用後、他社に乗り換えます。

初期費用と初月無料で翌月からの1年間は月に千円弱、乗り換え時には4千円ほど掛かるので、トータル1万6千円で13ヶ月使える計算。
初月のペイトクで4千円分バックと2万円クーポン、実質8千円ほどの黒字です。

又、この三連休のイベントとして、来店ポイントも頂きました。

8に成って熟成度が高く成ったPixel!
1年返却の方はガンガン使い倒し、2年の方はバッテリーの事を考えて控え目に使います。

只、2万円クーポンが未だ有るので、5月くらいまでやってたらもう1台も検討します?

IMG_20240212_130111.jpg

1台目がローズ(証明の関係で赤っぽく無いですが!)、2台目がヘーゼル(此方は青が強く出ています)
やはり、2年レンタルパターンは嬉しいですネ!


15 件のコメント
1 - 15 / 15
 いい買い物をしましたね。

 春は各社ともあれこれ販売促進キャンペーンを行っているので、気に入ったものがあればもっと買いましょう。

 そうすれば日本の景気が良くなり、まわりまわって自分も良くなります。 ?
予備、ナイス!
自分はiPhoneもMacBookも2機持ち。
2台保有して、どのように使うのっかイメージが沸かないのですが、2台を日々持ち歩き、ライン通話用端末と、ネット閲覧動画視聴端末を分ける感じでしょうか?
SoftBankは、初月無料なんですか?UQはしっかり取られましたが。しかもGDトクトクプランで当月は1GBに抑える予定(1000円で抑える)がなぜか契約日当日に購入した新品の端末で1.3GBも消費され...。
たぶん店員が通信確認後、電源オフにせず箱にしまいそのせいで大量通信??
これからは、SIMは抜いてもらうようにします。
meisters
meistersさん・投稿者
エース

>> いてまえ打線 さん

私は、基本的に移動は車なので、その日に必要と思う端末を携帯します。
少ないですが、電車・バスなどの公共交通では、Gr1、2、3のメインと発信用と必要な端末を携帯します(小さなバックなどで)
歩きの場合は更に精査して持ち出します。
メインは使用頻度が高いですが、サブ以下は補完的な使用に成ります。
只、イベント(私が個人的にそう呼んでいる)時(年に数回、数日から3週間ほど)はサブ以下も活躍しています。
おめでとうございます♪
ガンガン使い倒しましょう!
どうせ返却するので壊さない程度に。
meisters
meistersさん・投稿者
エース

>> magrodon さん

ソフトバンクは経済圏に居ると色んな割引制度が使えます。
初期費用・初月通信料が無料。
1年間割引かれる物と永年割引かれる物とで月に千円以下で使えます(無制限ブラン)
auにも似た様な割引きが有りますが、初期費用は掛かる事と無制限で使うと割引きがMAXに成らないと云うジレンマが有るので余り使っていません。

>> meisters さん

>・・・ auにも似た様な割引きが有りますが、初期費用は掛かる事と

AMAZON弾を利用すればかなり安くなる。 ¥350
”・・・ ・エントリーコードの有効回数は5回までとなります。”

https://www.amazon.co.jp/dp/B07YBZ3D22/

https://shop.uqmobile.jp/shop/entry/
meisters
meistersさん・投稿者
エース

>> 熊猫大王 さん

auでも使えるんですか?

あと、UQでは「販売店キャッシュバックには使えない」と有りました。

何方も使えると嬉しい!
コメント失礼致します。
すごいですね!
質問なのですが、
メリハリ無制限+が、翌月からの1年間は月に千円弱、とありますが、どうすればこの値段になるのでしょうか?
割引効く人はいいのですが、ほぼ割引がない私にはソフトバンクとかは維持費的に無理です。
それにPixelシリーズはGoogleストアで買うことにしていますし(iPhoneはAppleストアで買うのと同じ)。

>> meisters さん

ちょっと勘違いをしてました。
 au系ということでUQを考えてました。
 本体のauでは適用範囲外ですね。

UQのエントリーコードは店頭では無理かもしれないですが、去年の体験ではパッケージ版ではテレサポに電話して請求金額から減額されました。
meisters
meistersさん・投稿者
エース

>> Takoyakiyasan さん

色んな人が書いていると思いますが、私の場合の割引きは(この場で書ける範囲で)
・ソフトバンクのネットを使っている人限定(永年)
・ネット利用、又は1年間以上継続利用しているワイモバイル回線からの番号移行
・家族回線を都合3回線以上持っている(1年間)
・ソフトバンク電気を使っている(永年)
・偶々ヤフー🆔に割引が来ている(1年間)
以上で月の利用料金が9百円ほどに成ります〜

全てソフトバンク経済圏にハマっている必要が有りますネ!
meisters
meistersさん・投稿者
エース

>> 熊猫大王 さん

やはりauは、初期費用が掛かる様ですネ!
SBに比べると使い道は限定的か?

upも、店舗で使えると良いのですが!
乗り換え者にはどのキャリアも機種安かったりポイント付けたりと甘々なのに長期利用者にはどこの会社も塩対応なんで、やはり適度に乗り換えが良いんですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。