掲示板

久しぶりに公衆電話を使った話(おまけで電車にも乗ってた話)

先日、名古屋の松坂屋近辺をウロウロしてた時
「メガドンキ豊橋店に電話したいなぁ…あっ、でもこれナビダイヤルだから定額プラン関係無く金かかるタイプや…」
そこで思いだしたのはカード整理時に出てきた度数が残ってるテレフォンカード。すぐさまネットで公衆電話を探してそこから電話しました。

…もうね…ブース型だったんですがそのブースに入るのも10年ぶりくらいに感じられて懐かしさすら感じましたね…(しみじみ)

ちなみにテレフォンカードの度数はは通話終了してもまだ90以上ありました。今後は積極的に使っていかなきゃもったいないなぁ…

DSCF0001.JPG

おまけで懐かしい画像が出てきたのでそちらも紹介。311系のクハ(トイレがある壁面)に積んであった公衆電話です。昔は新幹線はもちろん、一般の電車にも乗せてた時代もあったんですよ。今は撤去されてますけどね。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
同じくナビダイアルに掛けるのが嫌で公衆電話を使っていました。新幹線🚅の公衆電話も見た事はありますが掛けた事はありませんでした。500系は確か電話室があったと思います。
☎の前は電報を打っていましたね😄
この番号でかからない?
ナビダイヤルにも必ず裏(というか実際には表)の番号がある。

https://www.24u.jp/0532389211/
MEGAドン・キホーテ豊橋店
0532-38-9211
テレホンカードを持たなくなって、どれくらい経ったかな〜🤔

スマホが普及して便利になったけど、昔は昔でそれなりにやっていたような気がします。
(今が便利になりすぎ?)
 この列車内の公衆電話、度数がドンドン減っていく。
JR東海、快速みえのキハ75にもカード式公衆電話付いてました。
一度だけ利用しました。
当時は、NTTドコモのアナログ回線を使っていたみたいで音が悪かった覚えがあります。
テレホンカード、今でも定期券入れに入れて持ち歩いてます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。