掲示板

今日からマイピタSプラン10GBコース・パケット放題plus利用!

IMG_6306_s.jpg

今月から10GBコースに増量して、朝一番に「パケット放題plus」を申し込みました。

1時間ほど待って有効化されたので、朝からON/OFFをなんども繰り返して使っています。当方、500Mbpsで使い放題のテストが始まったころに、Dプランで使ったことがありました。

こりゃ、ええやん!

と言うワケで、2019年11月にYahooBB(ADSL)を解約して、モバイル通信による「固定回線化」を決断。その後、楽天モバイルさんにバトンタッチして、今日に至っています。

タウンWiFiさんのパケ活や、パスケットのおかげで、使えるギガ数に余裕ができたので、久々にmineoさんで「固定回線化」利用を試みます。固定回線と言っても、家族で共有することはなく、当方の所有するパソコン、タブレット、スマホ、FireTV での利用となります。

IMG_6305_s.jpg

しかし、先月まで通りの使い方だと確実に、3日10GBの制限にかかるでしょうね。楽天さんで10GBを超える日は、Adobe関連のアップデートが来た日です。これは、仕事用だからしゃーない。

こまめに節約スイッチのON/OFFを心がけます。さて、月末にどんな結果を迎えるでしょうか。楽天モバイルを月20GB未満に抑えることができれば、一ヶ月の通信料は、やや節約になります。

A102ZTとSプランの相性はバッチリ!
結果や如何に?


5 件のコメント
1 - 5 / 5
こんにちは😃

1人暮らしのとき、マイネオ一本でやっていました。
深夜フリーは確保しておきたいところです。パソコンアップデートなどの対応です。
仕事をしていると制限には引っかかりにくかったです。
連休だとやられやすいですが、未明に制限が始まって23時前に解除されていました。制限は200kbpsなので、テキスト系の通信は余裕。緩いもんです☺️
なるほど。
どのタイミングで発動するのか、発動前に節約OFFにしても強制ONなのか、知りたいところです。自動設定で22:00にセットしてるのですがねぇ。楽しみです。

>> たかやす@juantonto さん

制限発動すると、スイッチが強制オンになって200kbpsになります。
一度発動すればリセットされるので、ほんと余裕でした😄

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

なるほど、なるほど。
じゃ、ギリギリ低空飛行を続けるより、あっさり発動させて、リセットの方がスッキリしそうですね。あまり意識せずに使ってみます。

IMG_6309_s.jpg

マイピタSプラン + パケット放題plus で固定回線化を始めて三日過ぎたけど、今のところ10GB制限にかかるほどじゃないです。と言うか、もうちょい大胆に使ってもだいじょぶそうです。パケットを溶かし過ぎw

Youtubeの視聴はたまに待たされるけど、おおむねストレスフリーです。問題はPhotoshopとLightroomのアップデートだな。povo2.0の一日使い放題チケットを2枚持ってるので、10GB制限を気にせず使うことにします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。