町内会費払わないからゴミステーション使うな!
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf7a3a1911322772ec9975a2e97e342d543368e
町内会費払いたくない
けど、ゴミは気楽に出したい
訴訟起こすまで頑張る真の理由が気になりますが、そこは書かない(書けない)のかな?
以下、リンク先から引用
↓↓↓
自治会(町内会)の退会を理由にごみステーションの利用を禁じられたのは違法だとして、福井県福井市の40代男性が、ごみステーションを利用する権利の確認と損害賠償30万円を町内会に求めて福井地裁に提訴した。町内会側は「違法性はない」と争う姿勢を示している。1月31日に第1回口頭弁論が行われる。
訴状などによると、男性の世帯は昨年3月、町内会の運営方針に不服があり退会。他にも退会する人が出てくると困るなどとして、ごみステーションの利用を禁じられた。
同4月、男性はごみステーションの利用を求めて民事調停を申し立てた。町内会はごみステーションの管理費として年間3万6千円を支出しており、男性は年間の利用料として、3万6千円を町内の世帯数で割った約300円を支払うと提示。町内会側は8月、町内に住んでいないが空き家を所有する人の町内会費が年間2万2千円であることなどから2万4千円と決め、折り合いが付かず調停は成立しなかった。
男性は自宅から18キロ以上離れた福井市クリーンセンターなどにごみを持ち込んでおり、経済的な損害として30万円を請求。「福井市民として、ごみ収集という行政サービスを受ける権利がある」としている。
昨年末まで町内会長を務めた男性は「これまでみんなが町内会費を支払い、美化活動などを協力してやってきたのに、低過ぎる利用料を認めれば不平等が生じる。世帯数が減っていく中、町内会の運営も難しくなる」と話した。
福井市によると、ごみ回収は行政が担うが、ごみステーションの管理運営は町内会に委ねているという。
で、これって市を相手取るものかと思いましたが、
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
同地裁は、神戸市の制度を踏まえると「地域のごみ捨て場の利用を禁じられると、家庭ごみを排出する手段を失う」と指摘。「ごみ捨て場の管理は(誰もが利用できる)行政サービスの一環といえる。一部の住民を排除するのは相当ではない」とした。
自治会と住民による訴訟となっているごみ集積場
自治会と住民による訴訟となっているごみ集積場
判決を不服とした自治会側は控訴したが、大阪高裁は今年10月、1審に続き自治会側の違法性を認めた。
たとえ自治会に入っていなくても維持管理費などの負担を求めればよく、「非自治会員の利用を一切認めないのは正当化できない」と判断。そうした金銭負担の提案を夫妻にすることなく〝出禁〟(出入り禁止)としたのは、入会の強制に等しいとして計30万円の支払いを命じた。
案外、自治会を訴える方が正しいのかな?
自宅にゴミステーション立てて、取りに来て貰う事は出来ないんでしょうかね。
私の住んでる所では、家1軒1軒ゴミを取りに来てくれますよ。町内会の問題というより、役所のサービスに問題があるんじゃないですかね。
田舎あるある。行政の怠慢です。
うちの市は各住宅ごとに回収します。
以前はゴミ出し場所がありましたが、むちゃくちゃな出し方をする人がいるようで、自宅前になりました😅 ダメなゴミ出しは回収されずに家の前に置き去りです。
専用のごみ袋で出すのですが、10か国語ほどで表記してあります。いろんな人がいます。
>> さと さん
なるほど争う相手が違うのかもしれませんね。>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
やはりですか、確かにこの案件は市を相手取った方が良いような。それを勧めない弁護士(雇ってないのかな?それだったら本人の責任だけど)さんもおかしいですね?
>> まいまいまいんに さん
そうですね。市に相談。
→町内会に任せていると拒否された。
→それはおかしい!と市に訴える。
が、最短ルートのようにも思いますね。
自治会と合意で退会しました。
独居ではどうにもならない。
分別ゴミ置き場は利用できませんが、
可燃物は四日市市民なので収集してもらえます。
分別ゴミは倉庫に入れてます。
大家の妹一家が、私の死後に遺体と共に処分となる。
京都市では月ごと決まった日に町内会管轄の場所へ集積するので
町内会へ加入していないと出せない(出しにくいもしくは訴訟似の)状況になり得ます
回収が有償の粗大ゴミや可燃ごみは家マンション前に出すので町内会さし得ない環境です京都市中心部の話です
>> 伊勢爺い さん
なるほど。でも、分別ゴミ置き場も、わずかな負担で使わせてもらえるものなのかも。
神戸市の裁判の判例が、土台になってるみたいですし、分別ゴミ置き場の使用料相当さえ納めれば良いのかもです。
自治会運営も大変な時代ですね。
ちなみに自治会に所属して会費を払うのは全然良いですが、10年に1度班長が回ってきて、会費の徴収と敬老の日に市から送られる赤飯を配布するのが面倒です。なんで食べ物なのかと。しかもくじで当たるともれなく会長になれてしまうのは、何とかして欲しいてすね。
>> 麻稲翁(mineokina)@いつか必ず戻ります! さん
いや、整理好きなのでゴミ屋敷にはしないが、容量の大きい倉庫に不燃ゴミと家に遺体を残して、死後に大家の妹一家を困らせたい。父の全遺産を相続させたが、同町内なのに完全無視と相続時の約束を反故にされてますので。
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
確かに。引っ越しは誰でもする権利はあっても、できない人が多そうです。
自治体は「住民サービスとしてのゴミ回収はクリーンセンターに持ち込んでください」という事で終了では?
近くのほかは前日とかから出してるのに
朝7時半頃回収なのできつい😭
ちなみに町内会費はおよそ月2000円ですね
私は近所の人とは仲良くやりたいなぁ。
トラブったから訴える
仮に法廷で勝っても住みにくくて叶わんですね。
ゴミ集積所の管理は地域で違うので一概に言えませんが、当方はカラス被害予防の網の購入、修繕、囲いの破損の際の修繕など町内会予算で行っております。
お掃除は班長さんが担当、その掃除用具も町内会費で購入します。
班長をするまでお金や労力を町内会から出していることを知りませんでした。
これがわかって未加入者はゴミを捨てるな、とは言いたかったけれど、会長に止められて言いませんでした。
言わないけれど、言いたい気持ちは有りますね。
いや、言いませんけどね。
これだと、勝訴したとしても周辺住民から白い目で…
あとすいません、一瞬スレ主さんのことかと思いました💦
隣近所とも付き合いたくない人もいると聞きます。
それも自由、とがめはしません。
でも、関わらないことによる弊害?もあるかと思います。弊害かどうかは、考え方次第なのでわかりませんが。それでも良いという人もいるでしょう。
例えでよくあるのが、災害が発生したときです。
今回の能登のような大地震が発生した時は、恐らく近くの避難所に避難するでしょう。
そして、場合によってはそこで暫くお世話になるかもしれません。
その時、そこで運営しているのは、きっと自治会、町内会の方々が協力して動いていると思います。
その時、自治会、町内会に入っていれば、声もかけやすく相談しやすい状況になります。
もちろん、有事なので避難してきた人平等に対応はするでしょうけど、やはり最終的には顔見知り、話しやすい人がいた方が良いのは間違いないだろうし、きっと周りは顔見知り同士で話していると思います。
そんな中、1人、もしくはその家族だけ、他人というか、よそよそしく過ごさなければならない現状に陥るのです。
また、以前、ニュース番組でみましたが、
ある家が火事となりました。
ただし、その家の家族は隣近所の付き合いがなかったので、周りの人たちは、その家の家族が、いったい何人家族なのかも知らない状況でした。
隣近所付き合いなくても、何人家族かくらいはわかってくれてると思っているのは、その火事になった家族だけ。
周りの人たちは、付き合いない家族なんて興味ないのです。
あの家は何人家族かなんて消防に正しく教えられるという人なんているのだろうか。くらいです。
自治会、町内会と関わらない、隣近所付き合いもしないということは、
そんな状況になる可能性もあります。
それが良いか悪いか、問題あるかないのか、判断するのは自分次第。
自治体によっては、ゴミステーションの管理を町内会に委託してるとか、あるんですかね?
>> magrodon さん
くじで会長が決まるシステムは良いですね😁うちの自治会、規則を改訂してまで長年会長をやっている人がいます。
コアメンバーもほぼ変わらず。
仲間内で、誰からも意見されずに好きにやりたいようでした。
あと、会計も長年固定しています。。。これが怪しい🤨
役場が町内会の仕事を全部(税金で)してくれればなんら問題ないのでしょうが、そんな費用も時間も無いのが現状でしょう。
収集は役場の責任なので、ステーションに回収車が来た時に自分で持って行けばOKなのではないでしょうか?
また、自宅前にゴミを置いておき、回収をするように依頼する。
(それで増加するコストは市の負担で、税金で賄う)
市の負担は増えるので税金を増やす。
という事は町内会費を払いゴミステーションを利用して回収に協力している人は減税の対象とすればいいのか?
これでやっと平等かな?
ちなみに町内会の費用って、街灯の交換や電気代などがあり、払わなくても恩恵を受ける物も存在するのですよね。
あと、美化って側溝の掃除とかでしょ?側溝使わないのかしら?とかあるよね。
それに関しても役場が全負担になってくれないととか、の問題もあるのが多いんですよね。都会ほど税収が多くない場合は成り立たないんですよね。
そんな財政的な話とか、入らないって言う人は考えもしないのでしょうね。
私の知っている地域ではゴミステーションと町内会費を分け、掃除当番をすれば捨てて良い。という方式になっている所があるそうです。同一の市内でも自治会が違えば内容は全然違うようです。
>> 1953生まれ さん
>トラブル嫌だから、最初から入会してないですね!でもこの人の場合は、入会しなかったことで訴えた、結局トラブルになっているってことですよね。
>> KITT3000 さん
まあ自治会によって色んな考えの人達が居ますからね、公営住宅みたいに清掃活動なんかは参加しないとダメでしょうけど、清掃員が居る団地だったら特に問題は起こらないですよ! 共益費を払っているのに自治会費まで払うのは、嫌ですからね!この訴えを起こした人は、直接ゴミ処理場へゴミを持ち込めば引き取って貰えるので公共のサービスを受けています。ゴミステーションの運営が自治会で行われている場合は、そのステーションの使用権が自治会に帰属していると考えるのが正当です。
しかしゴミステーションが市町村が運営していて、その管理費を自治会が出すというシステムであればまた話は変わるようです。でもその場合それは住民税で賄えばいいわけで。
またゴミステーションは誰が作ったのか?誰が維持管理活動をしているのかでも変わります。こういうのは市町村ではなく自治会が捻出している場合も多く、そこから自治会のルールに従うという流れではないのでしょうか。逆に言えば市町村で設置し市町村で管理しているゴミステーションであれば自治会に加入せずとも利用できるわけです。
神戸市の事例を基に福井地裁は判決を出していますが福井市のシステムはどうなんだ?そこが一番重要。
> 福井市によると、ごみ回収は行政が担うが、ごみステーションの管理運営は町内会に委ねているという。
ということなんだから、管理元の自治会のルールに従わないということは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(通称:廃掃法)第6条の二の4で定めている、「市町村が行う一般廃棄物の収集、運搬及び処分に協力しなければならない。」に抵触すると思うんだよね。
また第十六条には「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。」とあります。この「みだりに」というのが曖昧で、そのゴミステーションのルールに従わないと不法投棄とみなされる可能性が高い。
https://mansionlife.jp/article/gomisuteba-juminnigai
裁判所はゴミステーションの使用を禁止するの自治会に入会するかしないかの自由を奪う行為と判断していますが、争点を廃掃法に持ってくればまた話は変わると思います。
そんな時に有効なのが自治会。
行政がどうしても個人の承諾を得なければならぬ場合、行政は、いいなりに近い状態になります。
そんな時、他の住民の願いも盛るんですよw
「近所の○○さんの頼みを何で聞いてやってないそうじゃないか、
だから今回はハンコつくの止めとくぜ」
てな具合。
でも最近は個人主義が徹底してるので、その後、その近所さんはケンモホロロを決め込むかも知れません。
仇が百万倍で返ってくるw