掲示板

【JR東海】今年の鉄道撮り始め

ほんとはもっと早く今年の撮影を開始したかったんですが、寒さで撤退とか天候不良などで延び延びになってて…。
そろそろやらなければ…と思い、今日撮影に出かけました。

IMG_20240127_052354.jpg

今回は豊橋駅からスタート。
ちなみに今回は寒い中、自転車漕いで来ました。でないと始発に間に合わないんでね…。
豊橋駅の始発って意外と早いんですよ。東海道線は市電乗っても間に合わないですし…😅

IMG_20240127_055649.jpg

始発の新快速で目的地に到着。その行先は…

IMG_20240127_055727.jpg

すまない、また三河三谷なんだ😅
だって、土休日に安く魅力的な車両を撮影できるのはここなんだから😅😅😅
311系も、もうすぐいなくなりますからね…。

IMG_0048.jpg

ゆずるね。の深夜フリーを利用して、今日誕生日のファインモーションの全レースを改札口で見ながら夜が明けるのを待って入札して撮影開始。
しかし…ヒートテック含む厚着してても風が強かったので寒かったのなんの…。豊橋駅前のコンビニでホッカイロ買わなかったら手がかじかんで撮影どころではなかったですね…😅

んで、最大の目的の311系の新快速は…

IMG_0062.jpg

後ろが切れちゃったけど、後ろは313系だしこれはこれで迫力ある写真が撮れたんじゃないでしょうか?

寒すぎて後続の「特別快速 浜松」を撮って撤収しましたが、後続の特別快速の後ろに311系が連結されてる事が発覚…。廃車した311系に代わった313系が311系の運用に混じってるのかな…?

IMG_20240127_094642.jpg

帰路に選んだのは311系の普通電車。ちょうど競馬が始まる時間だったので、グリーンチャンネルWeb(骨伝導イヤホン視聴)と走行音の同時視聴で帰りました。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
三河三谷駅と豊橋駅、あまり離れていませんが、通過する列車が違うのですか?

>> Series7000 さん

近場の午前中順光の駅撮り撮影スポットだとここぐらいですかね。柵なし中線有りで上りは直前でS字カーブしてるので良い写真が取れます。

>> よんしき@AとS回線使ってます さん

納得です。
写真は、構図と光の加減で大きく変わりますよね。
311系、数が少なくなりましたね。
名古屋デザイン博の時、金山総合駅が開業し、311系による新快速列車も、当時の目玉でした。313系が東海道線に入ってからは、脇役という感じでした。
311系とともに、飯田線の213系も気になります。213系、関西線でよく乗りました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。