掲示板

KYF37を8年ほど使いました。

AUのガラホの中に入ってるシムをMNPでマイネオに移す事を決断致しました事を報告します。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
自宅で眠っているkyf31のことを思い出しました。
当時はau本家様を使っても、月額千円くらいの料金プランがあったような気がします。
通信用途でなければ、一週間以上の電池持ちは待受用途として素晴らしい、、とおもっていたような、、、
中古で購入したのですが
バッテリー換えながら私は5年使ってます
まだ使いますよ
kyf31・kyf37と持っていますが、「マイそく」に変更した時にシングルとデュアルが同価格だったので、AからD回線に変更しましたがバッテリーが同じなので、勿体ないと思いましてkyf42のsimフリー未使用品を購入しました。 
band3が使えるので通信機器トラブル回避の為に、モバイルルーター代わりに現在使っております。 プラチナ回線はAしか使えないですけど、キャリアのアンテナが近くに有るので不安定ながら切れずに利用してます。

IMG_20240125_181404.jpg

私も同じ機種使用してます。初期費用ががっつり掛りますが、長期利用考えるとMNPして損は無いです。ただ、京セラ端末はバッテリー減りが極端に早いので困りますが~。
あと、なぜかモバイルネットワークがオンにならない。通話とSMSはできるのに
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。