掲示板

【海外FX】ポジションを強制決済され利益を没収されました

アドバイスお願いします。
すごく長文になりますがよろしければ読んで下さい)

Traders-Trustという海外FX業者を使ってトレードしていました。
相談内容は件名の通りなのですが、何も規約に違反して
いないのに勝手に決済され含み益だった利益も全部
没収されました。
下記口座情報の詳細書きます
(ここまで書いていいのか微妙ですが)

・12/19に10万円を銀行振り込みで入金。
 初回入金ボーナス100%というキャンペーン時
 だったので、10万円プラス10万円のボーナスとなり
 20万円になった。
・12/19にポンド円を0.3ロット買いで成行注文で約定。
 (約定値は183.221円)

その後含み損を持つ日が続いており、ずっと保有。
一時マイナス10万円程になったときもあった。

年末年始相場が急変してはと思い、追加で10万円入金
(常時入金30%ボーナス実施中だったので、3万円が
 ボーナスとしてついた。

ここで入金は20万円プラスボーナス10万と3万で
33万円分が余剰証拠金の状態。

年が明け、1/12に
ポンド円を追加で0.3ロット買いで成行注文で約定。
 (約定値は184.633円)

この時点で、0.3ロットを2つポジション保有
(188円を決済指値注文を入れて放置)

昨日1/17に順調に利益が出てきて、今日188円で
指値決済(利益確定)できるかもと思っていて
・夜の19時過ぎにはポジションがありました。
・1時間後の20時過ぎの帰宅途中に再度見ると
 ポジションがなぜか決済されていた。
 (187.475円で勝手に決済されてて利益は222,790円)
・帰宅後パソコンを立ち上げメールを見ると
 「綿密な調査の結果、禁止手法のご利用が懸念される取引行動および/または行為を特定いたしましたことご報告申し上げます。当該取引行為は、弊社のボーナス利用規約に違反するものであり、お客様は事前に同意済みのものであります。」という内容のメールが届いていて
利益が没収され、口座残高は現金入金した20万円
だけになっていました。

問い合わせを何度かしてもはっきりした理由を
言わず、本日返信があった内容は
「該当取引に関しまして、ヘッジにより利用規約違反と判断されておりますことご報告申し上げます。」
という事と、
詳細につきましては、ボーナス利用規約の第16項をご参照ください:
■利用規約:https://traders-trust.com/documents/promo/Deposit-Bonus-TCs-JA.pdf

という内容がメールに書かれていました。

あまりにもおかしいので、あまりツイッターで情報を
見たりはしないんですけど、「#TTCM」で調べてみました。Traders-TrustはTTCMとよばれているようなので。

そしたら、年末から同じような申告と、私と同じように
昨日1/17に利益没収されている人が他にもいました。
下記参照
https://twitter.com/search?q=#TTCM&src=typed_query&f=live

私の何がいけないのか全く理解できません。
EAは使っていない、証拠金維持率も1200%とかになって
いて十分だしハイレバの取引もしてないし、
スキャルピングなども一切してないし、自動売買も
してません。

どのように今後問い合わせすれば没収された
利益を戻せるのか、ぜひアドバイスいただきたいです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
ここで相談するより、それなりのところに相談した方がいいですよ?

金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/index.html

「FXで儲けよう」と誘われたらまずは詐欺を疑って
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1432702.html

【FX詐欺にご用心】典型的な手口と実例!5つの対策と相談機関を解説
https://gentosha-go.com/articles/-/43739
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> ぶらっくじゃぱん2024@マイそくP夜フリ利用 さん

こんばんは 何年も前に友人にお金を貸して、とんずらされ、自分の貯金がなくなった事、また自分自身に現在はキャッシングの借金があるため、今は貯金があまりできないので、投資で増やして早く返済してしまいたいのと、老後資金を用意していきたいというのが
大きな理由の1つです。
https://pico.inc/fx/gemforex-stop-service/
【GEMFOREX閉鎖】サービス停止の背景と影響、今後の流れを解説
入金はしたことないけどボーナスだけで取引してましたね。
そのボーナスもどこに行ったやら。

今はヒロセ通商LION FXとoandaで取引中。
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> YASUHID さん

こんばんは 
ここの掲示板でも一度相談したんですけど、
GEMFOREXの被害者の一人です。
その後、数か月FXをせずにしばらくいたんですけど
何もしなければお金は増やすことはできないと思い
数年前にTraders-Trustに口座開設したことがあったので
(その時は口座開設のみで取引はしなかった)
口座開設をしたことがあったためか、キャンペーンとして
100%ボーナスのキャンペーン案内のメールが届いて
いたので、トレード資金の元手は多くないので
国内ではなく、少額から始められるレバレッジの
高い海外FX&キャンペーンもあったので、
今回Traders-Trustに入金して取引をしたんです。
そしたらこんな目に・・・自分が悪いのでしょうか?

1年前までは私もLIONのヒロセ通商でずっと
トレードしてたんですが、損切りするのに躊躇して
しまい大きく相場が動いたときに、大きな損失を出して
しまい、国内業者で取引できる元手がなくなって
しまったので、海外業者を使うようになりました。
Put your money on the desk.
為替相場でサバイブするには、コレが一番ですね。オーバーナイトすると、ロクなことはない。
残念ながら諦めるしかないです。
業者の裁量でどんな言いがかりでも通ります。

FXをするなら国内業者でスキャとデイトレが良いですよ。
①東京市場オープンはドル円売り
②ゴトー日は9:55でドル円売り
③フランクフルト市場はユーロドルとポンドドルの逆張りでロンドン市場まで保有
(フランクフルトとロンドンは逆に動きやすい)
④ニューヨーク市場はドルの流れを見て順張り

テクニカル無しでもこれだけ利益を出せますよ。
(損切設定はしましょう)

海外業者はハイレバとゼロカットが魅力だというブログがあふれていますが、投稿者様のような件もありますし、その上、手数料と税金がでかいのでお勧めできません。(海外業者を勧めるブログはアフィリエイト目的です)

単純な話ですが、でかい手数料でポジションをとると、
その瞬間大きな損失からスタートする訳ですから、海外業者を使い続けると損失を積み重ね続ける事になります。

今回の件はお気の毒ですが、良い勉強代だと思って、FXを辞めるか、やるなら国内業者を使うことをお勧めします。

真面目に働くのが一番の金儲けになりますが。
海外業者であっても金融庁に金融商品取引業の登録を行っていない業者はそれ自体が金融商法取引法違反にあたりますね。

金融庁がそうした業者と取引しない様注意喚起しています。

・【金融庁】無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください
https://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html

【国民生活センター-越境消費者センター】(12)海外FX取引やバイナリーオプション等の外国為替取引に関する相談
https://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=kigiFx

借金を投機的な儲けで返済しようとするのはまず無理ですから、法テラス等で弁護士さんと生活再建について相談された方が良いと思います。

・法テラス
https://www.houterasu.or.jp/
https://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=kigiFx
まぁ初めてやる人なら失敗するだろうな
事例ですな。😚
海外では良くある。日本より教えてくれない。
元金A+サービス金B(証券所信用金扱い)
そしてFXである事。
A+B=E口座のカネ
A90%+B90%で株Zを買う。
B90%を失いA90%は保持され
本来の自己損失なし。(証券所側の損失)
更に元金Cを追加入金。B扱いのD3万円付く。
更に「同じ株Z」を買う。
(ここが特定株と信用株(FX)の差が出る)
※信用はある期間で返さないといけない。
自動売却が起きる。)
つまり株Zを売り利益確定し口座に一度
入金されてからまた株を買う。
特定株は3日間またねばならない。
FXも同じで株をリスク最小最大で売買には
制約時間がある。
だから分散投資法がある。
そしてヘッジの為替差で勝負する場合は
税金申告を自己で管理し取引記録が必要になる。
これが脱税になるカラクリ。😜
株の真髄を学ばないとFXは大変なのである。
楽あれば苦あり。
投資は余分な資金が有れば、遊べるかも知れませんね。
87minro
87minroさん・投稿者
エース
皆さま 多くの方からコメントいただきありがとうございました。

余剰資金が十分にあれば、国内FX業者を使うんですけど、
私にはその余裕がないので、現状海外口座しか取引ができません。
引き続き問い合わせを続けていくのと、
今回のような結果にならない、口コミだけで判断するのも危険では
ありますが、出金拒否したり利益没収などの声が上がっていない
業者を選びたいと思います。
(特典などのボーナスとかを旨味を覚えないようにする)

でも本当に今回の取引は、何も規約に違反する事など
全くしてないので、引き続き業者には納得する理由が来るまで、
もしくはちゃんと利益没収されたのを戻してくれるまで
あきらめずに問い合わせし続けようと思います。
キャンペーン規約16の「市場取引に真剣な興味を持たずに信用取引ボーナスからの財務利益だけを追求していることを示す取引」が顧客に厳しく、利益追求の全取り引きが抵触しそうな気がします。本ケースでは、ポジションの一括ショートかな、でもそれがNGならどうトレードするのだろう🤔
会社側は、規約にそう記述することで、キャンペーン費用を回収する思惑があるのでしょうか。ただ返還対象はボーナスの13万円だけで、13万円を超える部分は顧客に帰属する利益のような気もします。「関連するお取引、利益、または損失をキャンセルする権利を留保します」の一節で無効化されちゃうかなー。

>> 87minro さん

はっきり申し上げますが、FX自体辞めた方が良いです。

そもそもの話として金融庁に登録もしていない業者だと業者側が儲かり顧客が損する様に都合よく規約を曲げたりする事が考えられるのでそこに時間を割いてもどうにもならないでしょうね。

そして、他のFX業者を探して何とかしようとは思わない事です。

>> 87minro さん

海外FXはパチンコと同じやで!

素直に任意整理するか自己破産するなりして、真面目に働くのが一番やで!

>> 87minro さん

いくら問い合わせても利益は戻ってきませんよ。

余剰資金がないから海外業者を使うとの事ですが、少ない資金でポジションを持つことがハイレバ状態でギャンブルになっています。

勝ちトレードは業者に利益を没収される。
負けトレードは口座残高を減らす。

この仕組みだと一生勝てないですよ。

国内業者でコツコツ勝てるようになるか、
FXを辞めて地道に働くか、
いずれにしても短期間で大きなお金を得るのは難しいですよ。
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> 犬である。 さん

>FXを辞めて地道に働くか

私が働いていないようなご意見ですが、普通に正社員でずっと
仕事しています。
短期間というのは人それぞれ1年が短期だと思う人もいれば、中期、長期と思う人もいると思います。

私は50代で若くはないので、60歳になるまでにしっかりとした
貯えを用意したい、今の借金を早めに完済したいと思っています。
海外FXするお金あるなら、何か適当な資格取ったらええんちゃう?
それで資格手当がもらえる仕事に転職して給料アップ狙うとか…

それ以前にガチでやばい額の借金なら任意整理だね

>> 87minro さん

投稿者様が働いているかどうか、私には分かりません。
FXをやる時間を仕事に向けたらどうでしょうか、という意味です。
副業もいろいろありますよ。

>> 87minro さん

友人を何で訴訟しなかったの?銀行口座わかってれば、強制執行で回収できたかもしれないのに…

それに犯罪要素があれば、おまけに告訴すればよかったのにね

まだ時効過ぎてないかもしれないから!!
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

10年以上前の話になるので時効課と・・・。
あと当時の連絡先は番号も住所も変わってしまい連絡がつかない
のです。
レバレッジをかけてゼロサムゲームをしている自覚はあるのでしょうか。誰かの利益は誰かの損失、取引コスト分だけ実はマイナス。業者には新たな参入者を釣る動機があり、そのためのボーナスに思える。

>> 87minro さん

https://keijibengo-line.com/post-6452/

もしかしたら、時効が20年になるかもしれないからワンチャンあるで!

連絡先は古いままでも、弁護士さんに相談すれば、記憶の範囲内だと裁判所に名前を貼りだして訴状を送ったことにできるような制度もあった気が…
元金はまだ動かせる(取り戻せる)んですかね
発生した利益に対しては、納税をお願いいたします。
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

こんばんは コメントありがとうございます。
問い合わせをして返ってくる返事は
「該当取引に関しまして、ヘッジにより利用規約違反と判断されておりますことご報告申し上げます。」

と書かれてあります。ヘッジでもないのに・・・。
両建てしてるとかならヘッジに該当しそうですが
買いポジションを0.3ロットを2つ持ってただけ
なんですよね。
もう土日に入ってしまうので週明けまで、返事は
来ないと思うのですが、引き続き問い合わせ中です。

ボーナスも消え、利益も全部没収されました。
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

時効が20年ならまだいけるかもです。
貴重な情報ありがとうございます。ちょっと動いてみます。
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> 及時雨 さん

こんばんは

元金自体は口座に残っています。
利益没収されたことに頭が集中してしまっていました。
引き続き利益没収された件は問い合わせしているのですが
元金自体を出金手続きしておきます。
これ大事な事ですよね。
気づかせていただきありがとうございます。
87minro
87minroさん・投稿者
エース

>> とみぞ さん

こんばんは コメントありがとうございます。
納税は国民の義務ですから当然します。
これまで一度も確定申告をしなかった年はなく
毎年税務署に行って手続きはしています。
(当たり前ですが)
とっとと口座から金引き出して、オサラバしれよ。
賭場は稼ぎすぎると、裏に連れてかれて身ぐるみ剝がされるものよ。
50代の方なのですね。であればもう既に強固なご自分の考えがあるでしょうから、投資やFXはお止めなさいとは申しません。
というか、申し上げてもご自分の考えを変える気はありませんよね?

ですので私からは2つ 参考までに申し上げます。

一つ目 運命のタイミングは自分ではコントロールできません
https://note.com/tokiwa/n/n787670f0f479

(例その1)
相場が大きく動いて、さあこれで今までの損失を取り戻せる!
と思ってポジションを取ろうとしたその日
取引画面に「許容された取引額を超えています」という無情の表示。
何年も取引していて累計での取引額が許容された上限を超えてしまい何もできなくなった。どうしてよりによってその日に。解除するには書面で何日も手続きに時間がかかる。その間に大相場は過ぎてしまった。

(例その2)
もう20年近く懇意にしている投資アドバイザーが居て、それなりのお金も払ってきた。あまり種銭がないから良いアドバイスを受けてもさほど大きな利益も得られていなかった。
そしてついにまとまったお金が手に入り、さあこれで大きく出られるぞと思った翌月、投資アドバイザーから「20年以上お世話になりましたが廃業することにしました」

(例その3)
毎年確定申告を行うことで1年間の通算損失を翌年から3年間繰り越すことができる。損失が出たけど3年間あれば利益が出る年もあるだろう ⇒ 実際には利益が出たのは4年目以降で全く旨みがない

・・・以上のような経験 ありませんでしたか?
長い人生を送っておられるのですから、きっとありましたよね?


二つ目 「生存者バイアス」ご存じでしょうか?

インターネットであらゆるものが可視化されるようになり

投資やFXで大きく利益を得られた成功者が脚光を浴び、体験談がネット上にはあふれています。

しかし、その何倍何十倍もの失敗者が水面下に居ることを忘れてはなりません。しかもその者たちは既に退場・淘汰されているのですから、体験談が語られることも脚光を浴びることもないのです。

これが「生存者バイアス」です。成功者の体験談がウソだとか、役に立たないわけでは決してありません。しかし、成功者の全体に占める割合を考えに入れて受けとめるべきです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。