掲示板
受付終了

空気が読めない人との会話が難しい

自分の周りに発達障害ではないかと思うような人が以外に多くて、会話に疲れてしまいますね🙄 (発達障害に種類があり、私は詳しく区別できていません)
その人達とは、現在、物理的接触や会話上で距離を取るようにしています。
----------------------------------------------------------------------------
別々の環境なんですが、ある2人が似たような言動や理解力のなさに、ある日私が疑問を覚えてウェブで検索した結果、2人とも発達障害の気質があることを発見しました。医者に診断してもらってない2人なので発達障害とは言い切れないので私的判断です😗

空気が読めないからなのか、こちらが意図する回答を求めて質問しても、的外れなことを話すことが多く、さらに自分のテリトリーのことが少し会話入ると話の趣旨からズレて話が長くなります😮💨

あと、軽く冗談を言って話を盛り上げることってあると思うんですけど、サラッと流すようなことでも彼らは冗談とは取らずに真に受けて話をし始め、話の腰を折るということがよくあるんですよね🙄

2人をきっかけに発達障害を少し掘り下げて調べてみたら、私の周りに発達障害だと思われる人が6人もいました。その人達同士に関係性はなく、違った環境での6人です。その人達には面と向かって発達障害を自覚してもらおうと伝えて見ましたが、理解してもらえてないのが4人です。他2人は理解しても何も変わっていません。
世の中には自分に違和感を感じて、自分が発達障害だと認識して努力をされてる方もいますが、私の周りの6人にはそれが一切なく、周りからも怪訝に扱われる存在となっていますね。

彼らの中には、頑固だったり、平気で嘘をついたり、見栄をはったりとかがあるので、悪い人ではないけど信用はできないんですよね。

発達障害の方は著名人にもいるようですが、秀でるものがあれば、周りからも認められるんでしょうが、一般的には自覚症状のある人は悩みを抱えてるようです。
自覚症状がない人は他人には迷惑をかけてるけど認識できてないから、そこには無頓着なので悩んでないのかもしれませんね😅

この話はあなたの周りにも以外に発達障害っぽい人が多くいるかもしれませんよ。という話なんですが、日本には6.5%(15人に1人)くらいいるらしいです。この割合が本当かどうかわかりませんが、自分がそんな人達とは仲良くできない存在だということがわかり、気持ちが楽になりました🫰


20 件のコメント
1 - 20 / 20
仕事での議論やテーマのある会話では、そこそこ適当な応答がないと困るでしょうけど、
雑談なら発達障害的な雑な答えを返してくれる方が楽な時もあるんじゃないですかね〜😆

雑談が上手い人だと「自分も雑談を上手く返さなくてわ🌀」という具合に気疲れしちゃうけど、
答えがテキトーで雑な相手ならこちらも雑に返答すればいいのだから、楽なもんです。

例えば、あなたの疑問やテーマに従って、
ガチンコで「そう言えば、100年ほど前の哲学者ウィトゲンシュタイン的な視点を踏まえると、言葉や会話は誰にも定義できないのではないでしょうか」とか言い出したら、あなたが哲学に素養がない限り、困っちゃうでしょうし。

或いは、私がウィトゲンシュタインとか言い出す時点で貴方の視点によれば、私は発達障害的な人になっちゃうのかも知れませんし。

結局はウィトゲンシュタインの言葉を借りるまでもなく、
貴方のプレイしたい会話と私が受け止めたプレイの会話イメージは大なり小なり一致しないのだし、
とりあえず、まあまあ適当な返しができれば雑談としては成り立つワケです。

だから、発達障害とか気にせずテキトーに返せばいいんじゃないでしょうか。

というか、私もウィトゲンシュタインは聞き齧りでしか知らないんですけどねw
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> トッチン@寝不足 さん

会話で毎回あるわけではないですが、あくまでも私の周りにいる人の具体的な話をしていて、雑談だけで終わろうとしていても、根が真面目な人が多く、そこまで求めていないような話をすることが多いんですよね。

会話には何かしらの空気感ってものがあるじゃないですか。彼らとの会話では大きく反れる事が多いんですよね。人それぞれなんで一概には言えないでしょうが、私にとってその6人は大きく反れる人ばかり。それに上手く対応できる人もいると思いますよ。

文章の最初に、会話上での距離を取るようにしていますと書きましたし、私には無理だという趣旨の話をしたつもりですが上手く伝わってなかったようですね。
>頑固だったり、平気で嘘をついたり、見栄をはったり
都合が悪いことは忘れちゃうんです。高齢者のお相手をしていればそんなことは日常茶飯事、現代社会はそういうものとわかっていればなにも問題ありません。
私は…相手の返答に過大な期待をしないことで…自分が落胆することが少ないように努めていますよん~♪

「大人は何もわかっていない」と思っていた頃から、「最近の若者ときたら」と感じ始めるのは、“いつのまにか”であり世の常だと思います。

空気が読めないのは、もしかしてお互い様なのかも知れないので、会話の機会や頻度が増えれば話の角が取れてくることもありますよ。
ご気分が悪くなるまでのオススメしませんけど…ふぅ〜ん、そう言うんだ…と人の言葉の軽重を一律にしないのも一つの方法と思います。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

なるほど!
高齢者の脳が委縮等により機能が低下する部分が、最初から機能が十分でない状態が発達障害だとするならば、似ているのも納得できます。

たしかに、一部の高齢者には似た様子があるかもです。
ギフテッドも同じように悩んでいます。
ギフテッドについても調べて見ては?
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン
発達障害だから、とは思っていませんでして、対処方法を検索したら、医学上、発達障害という分類をされてた、と言った捉え方をしてます。

実害があるんですよね〜。自覚症状のない人に仕事上必要なことでも嘘をつかれたり、話が噛み合わなかったり、言い訳したりで、業務として信用ができない・任せられないといった事が起きており、二度手間三度手間ということもあるんですよね〜

周りにこんな人がいるってのを理解する繰り返しで、しょうがないと思えるようになりましたし、深入りしなくなりました😙

頑固な人は、こちらが角度を変えて伝えようとしても伝わらず、偏ったものの見方になり、こちらを理解しようともしてくれないので、こちらから話を止めましょうと話しても、こだわりなのか続けようとする人もいます。こちらとしてはどうでもいいことなのですがね。。。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> blue777 さん

周りにギフテッドの方もいませんし、悩んでるのは私なので調べようとは思いませんが、ギフテッドの方が現れたら勉強してみます。
ありがとうございます。

>> α⇆ω さん

もちろん、私の知人にもあなたが示唆するような人はいましたよ。
ギフテッドではないし、周囲からは煙たがられていましたけど、私は彼のこだわりを強みとしても感じていたので、今でも接点があるし、今は彼自身の強みを生かして仕事をしているので、凄いと思ってます。

> 私には無理だという趣旨の話をしたつもりですが上手く伝わってなかったようですね。

いや…いろいろ伝わってますよ💦
むしろ、あなたが推察しているよりも、伝わっている可能性もあるかも?

ご自身でいうように「自分は無理」とか防御線を張っていることは勿論伝わってますし、 
「発達障害が日本には6.5%くらいいるらしい」ということについて、
あなた自身は「この割合が本当かどうかわかりません」との考察で終わってますけど、私はもう少し深掘りして読み取ってます。

たとえば、資産1億円ある人は2.5%いるという統計があるけど、
「私の身の回りには資産1億円ある人が2人います」という人がいたら、その人はどういう人なのだろう?とか、その人もそこそこ資産がある可能性を予見すると思います。

ここまで説明すればわかると思いますが、あなたの「周りに6人も発達障害の人がいる」という説明は、あなたが統計的に偏った社会環境で生活している可能性をご自身で示唆しているワケで、私はそこも読み取ってます。
(ほかにも推測している点はあるけど、略します)

あなたは「上手く伝わっていない」と感じたようですけど、私は私なりにいろいろ推測してコメントしているつもりなのです…
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン
そういうあなたも私と同じかもしれません😆
発達障害。

自分は、無理やり病名っぽいものをつけて、認定するようにしただけでは?
って思います。

>他者からすれば、逆にアナタも同じかも知れん、という視点を持った方がいいかも

自分も同意です。

>空気が読めないからなのか、こちらが意図する回答を求めて質問しても、的外れなことを話すことが多く、さらに自分のテリトリーのことが少し会話入ると話の趣旨からズレて話が長くなります

具体的に何がいけなかったのでしょう?
もしかして、なにか勝手な基準を設けてるのだろうか?
そしてそれが「普通」と思ってませんか?
「普通」じゃないから発達障害?
「普通」ってなんですかね?

人間なんて十人十色。色んな人がいます。

育ってきた環境が違うからとうぜんです。
そんな歌い出しの歌もありましたが、あの歌は、
発達障害の歌なのかな?
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> KITT3000 さん

>>他者からすれば、逆にアナタも同じかも知>れん、という視点を持った方がいいかも

>自分も同意です。

ということは、あなたもわたしと同じかもしれないという視点を持ったほうがいいかもしれませんね。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> KITT3000 さん

あなたは、発達障害がこの日本で医学的に認められていますが、それを否定しているのですね。

私は発達障害の気質があるということを理解して、以前と比べて対応が上手くなったつもりでいます。周りにもこういったものがあると言うことを伝えて、その人たちへの対応が変わり、本人へ強く当たるのを考えてくれるようになりました。

あなたの仰っしゃられる
>具体的に何がいけなかったのでしょう?
の回答を言えば、
例えば、こちらがAかBかの2択の答えを求めても、相手はそれに関する話をし始めますがどんどん話がそれていきます。長いときには4〜5分近く待つときもあります。でも、AかBの回答は得られません。これが実害です。こういったのが何度もあります。私にとっては時間を取られるのが「いけない」ことなのです。

実害は以前の文にももうひとつ書いています。

あなたも全ての人との会話で上手くということはないでしょう。私にとって会話が難しい人が似たような症状で6人いるということです。

当人が発達障害かどうかはわからなくても、似たような症状であれば、それを知ることでこちらが対応しやすくなるのではと思いますが。
発達障害という言葉とそれを病気と捉えることに、わたしは反対します。

医学的な書物を見ても、色々病気の説明として書かれているけど、わたしは素人ではありますが性格の分類としか読めません。
何人か強めの大人の発達障害の方と付き合いはありますが、たしかに付き合いにくいと感じるときもありますが、わたしは普通にコミュニケーションできていると思っています。
わたし自身にも発達障害の傾向があることを自覚してはいます。
医学的な書物にも、本人やまわりがそれを病気と認知していないときでも、本人や周りの人の適応力で問題を克服する場合があることも書かれています。
本人やまわりのひとの困り度によって、病気と認知したほうがいいときに医者が病気と診断すると思います。
日本で認可されている薬には、ADHDに効果がある薬がありますが、ASDにはまだ無いようです。(とわたしは本で読んだはずですが、今検索してみるとASDに処方される薬もあるようです)
人によってはとても利己的な考えや行動をしてしまうときもあるかも知れません。
発達障害を病気として一生懸命闘ってられる患者様やお医者様がいらっしゃることはもちろん知っています。
が、わたしは周りの人の知識とか、適応力・努力不足があるのではないかと思います。
知人の医者がおっしゃっておられましたが、みなが発達障害を単なる性格として考えられるような方向が望ましいとのことです。
子供の発達障害についても、本人や親は大変だと想像しますが、わたしは一人の人として認め付き合いたいと思いますね。

「空気読めない」と言ってはいけないと思います。
それはあなたが説明不足なのです。
強い個性があるからと言って排除したり、付和雷同をよしとする風潮は防ぎたいですね。
境界知能とかいろいろありますね。

因みに、直に本人に「キミは話が長いから、途中で止めさせてもらう時があるけど、いい?」とかストレートに伝えた方がよいケースもあったような…。
(なので、実際に話が長くなったら、「話をストップしてもらえる?」とか言ってしまう)

本人は自覚がないので、むしろ、ストレートに指摘された方が本人も助かるらしいんですよね。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> ノリ_@元気 さん

それは捉え方・言い方の違いだと思いますが、あなたが私のことを説明不足と言うなら、あなたに対してはそうなのでしょう。
ひとり 対 多数に対して、どこまで説明すればいいのでしょうか?この場に置いて、どれだけ文章を書けばいいのでしょうか?人それぞれ、捉え方もちがうと思うので説明も困難だと思いますが。

正しさなんてものは、道徳観念で成り立っているものでしょう。道徳というのは曖昧なもので測りようがありません。自分の観念が正しいとするものを相手に押し付けない方がいいと思いますが。

私は「難しい」ということを話してただけなのに、自分の観点で測った正しさを押し付けられても困るのです。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> トッチン@寝不足 さん

境界知能ですか。
始めて聞きました。そういったのがあるなら、他にもたくさんありそうですね😅

ストレートに本人に何度も話しますが、初めに質問した回答はそれを言っても直ぐには出てこないことが多いですね😅 逆に私のせいにされることもあります。。。

だから、「難しい」んですよね。。。

まぁ、上手く話せているときはいいんですけど、人に伝わりやすいように伝えるという感覚が「普通の人」と呼ばれている人よりも鈍いんでしょうね。そういうのを「空気が読めない」と言ったり、「認知力が弱い」と言ったりするんでしょうね。

いずれ、私もその道を辿るかもしれません😅

>> α⇆ω さん

はい。
もちろん、私もですよ!

>> α⇆ω さん

>あなたは、発達障害がこの日本で医学的に認められていますが、それを否定しているのですね。

否定ですかー。
うーん。「否定」はしてませんよ。
医学的に認めた。ただ、それだけですからね。
無理やり、名付けたようなものにしかおもえませんね。

わかりやすく言えば、ハラスメントみたいなものです。
「ハラスメント」という言葉、いつからありました?
その前までは、「ハラスメント」する人、そういう出来事はなかったのでしょうか?
ありますよね?
ただ、それにわかりやすく名前がついただけです。

「発達障害」もそんな程度で、無理やりつけた名前なだけな気がしてますよ。

それに、会話で話が通じないとか、話の腰を折るなんて、珍しくもないですし。
そんな人は発達障害ですかね?

>会話が難しい人が似たような症状で6人いるということです。

よく、クレーマーって聞きませんか?
一方的に話しをし、自分の主張を押し通す。中にはこちらの話しを聞こうとしない人もいる。
話の腰を折る人もいる。

警察の職質受ける人も同じです。
クレーマーや職質受ける人はみんな発達障害でしょうか?

人の考え方なんて人それぞれですよ。

それに対して、コールセンターの人や警察官はどうしてますかね?
この人は発達障害だなんて思って対応してるんですかね?
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン
「難しい」という話をしているにもかかわらず、私のことを否定し、自分の正しさを主張されるの方が現れたので、コメントを受け付けないことにし、これで終わらせることにしました。