掲示板

春に新パケット放題は出るか??

Screenshot_20240107-181123_2.png

毎年春にマイネオは新プランを出しています。
20年春:パケット放題(旧)
21年春:マイピタ
22年春:マイソク/パケット放題プラス
23年春:マイソクスーパーライト、夜間フリーオプション
が代表的でしょうか?

自分が今春に期待するのは以下です。
・SB回線のesim登場
・3GBプランの復活
・シングル1GBでも使えるパケット放題の登場
です
現在、マイネオには低/中速が200k、300k、500k、1.5M bpsなど多数あります。
これをマイピタでもマイソクSTDやマイソクライトに統一したら?と思います。その上で再び1GBシングルでも新規にパケット放題が使えるようになったら幸いです。

こんな新プランのリリースがいいな!ってありましたら教えて下さい!


20 件のコメント
1 - 20 / 20
個人的には使い放題ほど使うことは無いので、速度制限と容量制限があって、その代わりに料金が安い(もしくは容量が多い)ようなプランがあるといいですね。
あと、マイそくは平日昼間の32Kbps制限ですが、お金がかかってもいいので、何とかしてほしいところです。
マイソクの改良版として昼と夜中は使わないから基本料金少しやすくならないかなあ〜w
23時間も使い放題じゃ無くてもいいんだけど。
タイプR
もう予測変換に出ます(笑)

タイプX   /オプションX
Starlinkと直接/タイプA専用オプション
たきしま
たきしまさん・投稿者
Gマスター

>> ガゴゼ@コメント泥棒 さん

ビジネス向けには楽天回線のMVNOはリリースされているものの個人向けではなかったと思います。なので史上初になるでしょうか?
物価が上がっている事だし、新プランを絡めた値上げがあると思います。
新サービスはネタ切れで無いと予想しています。
たきしま
たきしまさん・投稿者
Gマスター

>> 犬である。 さん

10GBと20GBプランでは差額が僅かですが。
なので10GBを廃止するという形での値上げは賛成です
ひと月30分や60分無料オプションの追加などあればうれしいです!
たきしま
たきしまさん・投稿者
Gマスター

>> niku200g さん

いいですね!マイネオ電話で30分話した場合30*2*11なので660円です。パケット放題と同じ385円だと理想的です!

>> たきしま さん

使わなかった分は繰越可能でお願いします!
プランはそのまま。
あるとしたら、長期利用者への特典見直し(大したことないと思いますが)かな。

>> ガゴゼ@コメント泥棒 さん

楽天、、、、では無くて、

車を想起させる、
MNOなみに高速スプリントだけど容量1〜3GBでそんな名前だといいかもしれません。
「mineo TYPE R」

(え?楽天を使う時にタイプの名前がかぶる?しらんがな)
元の500Kbps(無制限)を価格据え置きで出して欲しい。
たきしま
たきしまさん・投稿者
Gマスター

>> 伊勢爺い さん

自分はパケット放題プラスが出た当初は500kbpsの方を使い続ける予定でした。
しかし、なぜか徐々に通信品質が下がり、500kbpsの方では使い続けにくくなったという記憶があります。
現在、旧パケット放題を使い続けている方って何人いるのか気になります!

>> たきしま さん

マイそく300Kbpsがかなり使えたものでね。
パケット放題500Kbpsでもいけるなと。

遅けりゃ節約offにするだけのこと。

選択肢があるのは良いことだと思う。
以前、原価下げる努力してんか?
ってスタッフブログで聞いたけど返信なしなんだよね。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2154/comments/605224

こんなんだから、少し前のパスケットにパケ山積み可能状態。こういった状態に飛び乗るぐらいがいいんじゃね?
もしくは低容量+パケ放題をダラダラ維持しとく。なんも期待してない。

>> nari_nari さん

平日昼間の32Kbps制限ですが、同意見です。全く使えず、接続エラーが返ってきます。
32Kbpsは、今ではほとんど意味がないのかと。
むしろ、「使うな」といっていただいたほうがわかりやすいのじゃないかと思います。特にまいソクの昼12時台はどんな高速プランでもその速度に制限というのが、それだけで「じゃやめた」となる可能性が大きい。いくら「私は昼間は使わない」「複数契約がある」という人でも、「万が一の状況」というのはありうるので、選択から外される事が多いのではないかと。

povoがやってるように無償でも300kbpsは保証するかわりに、「基本料無料だけど、サービスを一定額購入してくれ」という縛りのほうが、何を言いたいのかわかりやすく正直だし、ユーザーも会社も納得して調和できる気がします。「ギガ活」も、何に払うのかは自分の選択というルールの上で成り立つ良い設計と思います。

mineoのルール、制度設計はサポートでも調べるのにかなり時間をかけるほど複雑すぎる上、どうも説明不足で、表の下に小さく補足として致命的なことが書いてあったり(他には書いてない)、荒削りが目立ちます。これまで「屋上屋を重ねる」形でいろんなプランをしてきたせいかとも思います。
「ゆずるね」にしても、20回は今月は無理でもう15回まで来てるから、「あとは宣言しても無駄」となってしまう。動機づけはもう少しきめ細やかに、「やってもやらなくても大して変わりはない」という状況がないようにしたほうが良いですね。
新パケット放題は 現状では出ない と思います

他社の1Mbps(速度制限時)に対しての
1.5Mbps(385円/月) なのだろうと思います

仮に 他社が 速度制限を緩和するなら
mineoも 速度制限を緩和せざるをえない だろうと思います

仮にR天モバイルの上限料金値下げが あれば、mineoも何らかの施策が必要だろうと思います(パケット放題改定とは限らない)

ダウンロード_(2).jpeg

>> _カブ さん

「新制度については2024年1月下旬ごろに発表を予定しております」と あるので、

4年前(の規制条件)に戻った上で
仕切り直す のではないか と思います


「ファン∞とく」リニューアルに伴う一部特典終了のお知らせ
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2419

2019年10月以降のファン∞とく他の見直しについて
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1158
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。