掲示板

【最終報告】初めてのSIM初期不良 再発行連絡した!

勝手な報告ですいません。 忘備録として投稿しておきます。

mineo3年経過していて、何度なくSIMを受領しています。

今回、初めてSIM不良に遭遇しました。

今回、手続きでトラブッタなのですが、最後までトラブリそうです。

SIM不良でのサポートへの連絡はできるだけ早くに上位者につながるように
電話する手もあったのですが、あえて、サポートダイヤルにしました。

時折、初期不良でのQ&Aや投稿を見かけているので、チョット手間取るかな
との思いもってmineoに連絡です。

SIMは mineoDプラン nanoSIM。  経緯は以下の通りです。 

今回確認に使ったのはmineoDプランSIMばかりです。

①10月11日(水)11:00 にSIM受領

②10月11日(水)21:00ごろからSIM確認着手

 用意した端末は SO-01G と M03 、 M03.No2

 ①SO-01G 電源断 SIM挿抜 
 ②SO-01G SIMを M03.no2に挿入、確認 問題無
  当然、M03.no2のSIMは抜いています

 ③SO-01G 新規SIM挿入 確認
  ・SIMを認識せず
  ・画面を見ると、アンテナ部分がSDカードのようなアイコンがグレー表示
  ・電源断、再起動変化なし
  ・SIM情報確認 当然ですが、何も情報なし
  ・APN設定確認 SIMを認識していないがDプランのAPNが既定に
  ・電源断、SIM挿抜、再起動するも変化なし

 ④M03のSIMをSO-01Gに挿入、問題なし
  これでSO-01Gに問題ないこと確認

 ④M03に新規のSIMを挿入 SO-01Gの状態とかわらず!

 ここまで確認したので、初期不良と判断。

 最後に悩んだこと一点、
  サポートは端末の初期化して確認して! というだろう!
  いくらサポートでも納得するだろうと判断!

③10月12日(木)11:20ごろサポートに電話 所要時間 40分程度
 ・事前に想定できたので、先手うつ意味でこちらから状況説明

 ・サポートはマニュアル通りの確認が先にできたので、上位者に確認
  待つこと5分

 ・案の定、端末の初期化して再度確認してほしいと要望うける
  わたし、少し(?)口調荒げて、事前に切り分けしている内容理解していますか?
  理解できていないようなので、上位の方で初期不良判断できる方にかわってくれ!
  と要望!
  サポートの方が直ぐにはかわれないことになっている? と ?
  再度、荒げて初心者相手では話が進まん。直ぐに変わってくれと要望

 ・サポートの方が再度、上の方に相談?  数分待つ
 ・あとで、担当者から電話するとの回答
  本日か明日に連絡するとのこと。。。。。唖然! 
  まだ開通もできていなので至急! と要望

 ・サポート方が最後に質問
  APN設定を確認していただけませんか? 人の話聞いていなかった!
  申し訳なそうに、初期不良確認のマニュアルもありまして.....

現在、14:40電話なし。。。。さて、どうなることでせうかね....?

--途中経過はコメントにいれています
 電話はあった後のことは、コメントしていますので、そちらを!

------------ここから最終版 更新 10/14 22:55
1 10月14日(土) 18:00 ごろSIM到着
2 回線切り替え 
  30分待てと説明あったので待つこと30分
3 SIM挿入&電源投入
4 APNも自動的に設定
5 通信確認、すこしだけ・・・・

終りです.... SIM受領して切り替えに30分ですが、それ以外は2分程度!
サポートとのやり取り2回で1H程度で考えると.....なんだかな~~~で終わり!


28 件のコメント
1 - 28 / 28
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
先ほど、上の方から電話ありました(声はわかそうでした)。

15:00丁度ぐらいでせうか。 その際のやりとりです。

①mineo 今回は特別に無償でSIM交換させていただきます。
        ~~~~
     お届けには3日~4日間程度お待ちください。
②わたし
 初期不良だと認めるのですね?
③mineo はい。
④わたし 参考に確認ですが、初期不良と認めているのに何故に特別ですか?
⑤mineo はい、特別に無償交換させていただきます。
⑥わたし そうではなくて、何故特別ですか?
  ほぼ完璧に切り分けしたうえで初期不良交換を申し入れているのですが?
⑦mineo 無言.....
⑧わたし 切り分け手順で確認できていない 端末初期化していないからでせう?
⑨mineo はい、事前連絡で初期不良と判断していますが、できていないので。
     (見たいな。。。。)
⑩mineo SIMが到着したら回線切り替えしていただきたいのですが。
⑪わたし それは理解しているが、強制開通させてSIM再発行するということですね?
⑫mineo はい、そうなります。

ここまでが今日の状況になります。 後は色々と言いたいことありましたが
時間の無駄なんで数日の費用は負担してやろうと飲み込みました。

飲み込むこんだことは
 ①開通させられて、新たなSIMが届く間に数日要する、
  その間は開通したことになっているはず!

 ②初期不良認めて(本当は認めていないかも?)いるのに。
  何故か普通のSIM発行から到着までの所要日数を説明している!

皆様へ
 SIM不良の折には、対象となった端末初期化は必須と説明しています。
 マニュアル通りと言うのはありますし、当然のリクエストとも考えますが
 事前に切り分けている利用者の説明は無視に近いですね。
 それぐらいの判断もできんのでせうかね。 
 おそらく、多くの方は複数端末保持しているわけではないので
 初期化なんて簡単にできませんよね!
 こういう点において、利用者目線が低いですね!
自分が言われたわけじゃないですが、過去に他の方の書き込みでもあるけど「特別に」という恩着せがましい発言をするのは何故なんでしょうね。
特別と言われたらユーザーが嬉しいとでも思ってるんでしょうかね?
「特別に」の意味が分かりませんでした。
初期不良ならそれがフツーですもんねぇ。


出来るだけの人事を尽くしたユーザーに対しては、個別具体的に適切に対応
していただきたいです。

とはいえ、ユーザー側が人事を尽くしているか否か等の事情をきちんと判断
出来るサポートさんが電話口に用意されているか・・・、
それがまず前提になりますよね(^_^;)。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>りえるさん
 拝見しました。 確かに記事というか解説のとおりかと思います。
 今回のケースでは
  「こちらが人事を尽くしている?」
  「そのことには一切触れない」「マニュアル通り」
 これでは、誠意も何もあったもんじゃない!

>>ふわふわさん
 ご指摘の通りかと思います。
 誠意というか何というか、mineoの意図が伝わってきません。
 今回のようなケースで言えばいずこも同じ! と言う気がします。
 唯一、A社だけは別かな....結構、神対応と感じること多いですね。
 いわゆる素人っぽい方に遭遇したことありません。
うわあ、災難ですね。
mineoサポートは、FAQで済むレベルにしか対応能力がありませんからね。

本当のトラブルの時の対応が、駄目駄目だから厄介なんですよね。何の為に人間が電話対応してるんだか。

誰だったか、「mineoサポートと話してると、出来の悪いAIと会話してるみたいだ。」って言ってて、名言だなあと感心しました。

イレギュラーなアクシデントにはまるで役に立たないmineoサポートがまともになるのは、一体いつになるんでしょうか?
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>wagamiさん
 チップありがとうございます.....m(__)m

 私自身は技術的なことでサポートは使ったことはありません。
 今回は電話かけくのが必須なんでしかたなしです......
 それにしても、最初のエントリレベル窓口は何とかしてほしいですね!
 初心者の方が問い合わせしても殆ど役立たない気がします。

 でも、対応力と言う意味ではいずれも同じかな? とも思います。

 わたしが、BIGLOBE脱出考えたのもサポート面での不満からです。
 それは先月の話ですが、10月からタイプAに提供開始したので、
 聞くほどでもなかったのですが、あえて問い合わせフォームベースで
 問い合わせしました。
 その回答がとんでもなく「マニュアル」回答で質問の主旨にも応えて
 いないし行間も読んでくれてませんでしたね!
 
 そうこうするうちに、本日、正しい回答が届きました! 
 でも、その前の回答については何も触れてくれてませんでした。
 BIGLOBEは電話でも対応してくれますが、とにかく接続に時間かかるので
 利用するときは覚悟いります..........(笑)

 
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
初期不良?率が気になります。

ですが、少くとも出荷前にはSIMのアクティベーション作業?を電気的に行い、成功したことを確認しているかと思いますので、
誰かが何処かで意識せずに破壊しているのかと思います。

初期不良と判断された当該SIMの作業担当者や作業機器等を特定し、数字を眺めると何か見えてくるかも、、、、

ご利用は計画的に
スマホ1台の場合は、初期化後の不具合を要確認、というマニュアルなんですね。

だから、スマホ複数台で原因を切り分けた場合は、「特別対応」と。

SIMの不具合で初期化させられたとしたら、キツいですねー。

アイデアラボでありましたが、せめてショップでSIM故障のチェックが出来ると良いんですけどね。
https://king.mineo.jp/my/kanon/ideas/25749
私はMNPもスマホもmineoが初めてなんですが、運悪くSIMの不具合に
ぶつかって、スマホの初期化とか言われたら、やり方すら分からないです。
SIMを差し込むという作業だけでドキドキしていた位ですから、悔しいし
悲しいしハラハラするしで、mineoとの契約自体を後悔してしまっていた
と思います。

ただ、マイネ王で質問出来るという点は救いかもしれませんが。。。


>さとさん

ショップでのSIM故障チェックに関しては同感です!

店舗にアクセス出来るユーザーしか救済されず、少々不公平かもしれませんが、
とりあえず手を伸ばせる範囲から改善していくという姿勢も重要かと思います。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
途中経過 第二弾です。

 >初期不良で再発行、新SIM到着後切り替え手続き指示された、その結果
 >マイページでみると
 「ご利用中のご契約ではないため、お申し込み履歴照会はできません」 
 しかし、良く見ると
 2017/10/08 新規契約 登録完了
 2017/10/12 SIMカード変更・再発行 登録完了
 となっています!
 まるで、契約者が申し込んだみたい!
>しかしよく確認すると
 >サービス提供開始予定日 は
  SIMカードが届き次第ご利用頂けます。
 となっていました......

それで、メールBOX容量変更してみたら
 ご利用中のご契約ではないため、オプション変更のお申し込みはできません
となったので、まっよしとしよう。。。。。

でも、基本プラン容量の変更はできた! 

SIM届くまで待つしかないですね!





    
擁護するつもりはないのですが…

最近はどの会社もサポートをアウトソーシングしているので
少なくとも1次応答者は知識ゼロと思ってもいい状態です。
(ほとんど事前教育なくマニュアルだけで対応する)
ここに関してはあまり期待しないであげてください。

今回の件をお読みする限り、上に上がってからのお粗末さが目立ちますね。
サポートの上位もアウトソーシング先なんでしょうかね?
サポートは上の人も社外ですよね…
仮にsimではなくスマホ側の故障であれば、初期化しても認識しない可能性は高いんですよね。
端末の動作不良なら初期化はアリかもしれないけど、simの動作確認なら本体の初期化はあまり…
Phantomさん

>simの動作確認なら本体の初期化はあまり…

確かにねー。
初期化したらSIM認識しました、ってパターンはあまり無い気がする。

昔のAプラン+iPhoneで1xになるとか、SMSできないとかでは初期化は効果があったかも、でしたが。(SIMは認識してる前提)
他のSIM挿したら認識するって時点で端末のせいじゃないですよね~。
と個人的には思うんですが(笑)

そういうもんじゃないんでしょうか、ねぇ。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>南風ふくおか市民さん。 おはようございます。

 今回のようなケースに関して言えばですけど.....
 
 ①mineoだけの非常識なケースではない・・・・
  一般的にはフツーに非常識ですけど、フツーの常識かな...

 ②SIMにかかわらずPCやルータなど他の製品も似たような感じかな....
  ・再起動したら?
  ・電源断したら?
  ・設定を初期化したか?
  ・再インストールしたら?
  ・バッテリ抜き差ししたら ? .電池入れ替えたら? 
  etc 世の中にはいっぱいあります.....

いわゆるマニュアル化された「チェックリスト」があって
それを全部クリアしないと、うえには上げないプロセスになっているのでせうね?
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>りえるさん おはようございます。
 
 そう言えば、そんなこと話題にありましたね!
 事務局でも喜んでましたね......
 誰ぞに感謝してましたね......

 マイネ王もサポートの一部門.......(笑)
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>ECCさん おはようございます。
 ご指摘の件は認識しています。 今回のケースは電話するしかないですね!
 トーンを荒げたというのもポーズで何かも知ったうえでのことです。
 そうすることで上の方に早めに接続できますからね?
 サポートには特段期待もしていませんし、特段必要も感じてません。
 必要なのは、ネットワーク事業者としての技術力かと思ってます。

サポートに関しては
 世の中の流れで致し方ないですよね!
 今回のケースでのプロセスで言えば
  マニュアルがあって、その✓がすべて埋まらない
  埋まらないと次のステップに進めない(進まない)
 それでは、利用者レベルだけで言えば、結果的に初期化を強要されて
 初期化するか、再発行手数料払って泣き寝入りするかになりますね。
 それはそれで不幸なことですね。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>さとさん。 おはようございます。
 アイデアラボ紹介ありがとうございました。 
 わたし、あちらは殆ど参照しないんで....これから少し参照心がけます。

 Kanon好きさんの提案拝見しました。 良い提案だと思います。
 不良率次第(人為的ミス含む)かなと言う気もしますし、
 それにより、前向きな姿勢もアピールできるように思います。
 やっぱり、利用者目線で物事をとらえてほしいですね。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
もう済んだような話ですが、あらためて気がつきました。

再発行されたSIMですが、おそらく輸送されているように思います。
新規の場合は進捗や発送完了とかのメールが届いて追跡できますよね!

再発行って何の連絡も無いのかしら。。。。。。?
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
もう済んだような話ですが、あらためて確認しました。
過去、何度も契約していますが、これって初めて知りました。

ご存じ方はご存じですかね? 知らぬは、わたしだけ?

実は未だ開通もしていません。
当然、メールアドレスも変更もしていません。

それで、SIM再発行されてからも未だ受領していないのですが、

初期メールアドレスでメールを受信して見ました。
(過去の契約では、未だかって受信したことありませんでした)
事由は自分で手続きしていないのに、SIM再発行の利用履歴があったからです。

時系列で以下のメールが届いていました。
①10/9  メールアドレス設定完了のお知らせ
 ↑
 たぶん、審査okでシステム登録されたのでせうね...
②10/10 出荷完了のお知らせ
 ↑
 eoIDの連絡アドレスには届いてますけど....
 こんなところに送ってどうしたもんじゃろな~~~という感じ
③1011 mineo電話サービス手続き完了のお知らせ
 ↑
 これも②と同様。 でもSIM受領は10日の午前でした。
 時間差あったんですね....

④10/12 SIM再発行のお申込みを受付いたしました

⑤10/12 基本データ容量変更の受付いたしました
 ↑
 これだけは自分で手続きしたのですが。
 まさか、契約成立してからシステム的にされている流れのなかで
①~④ が初期メールアドレスに届いているとは全く知りませんでした。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
【中間状況】

 SIM再発行の出荷完了メールが届いてました。

発信は 19:50 着予定は 14日 です。

初期不良申告したのは 12日 です。 やれるやん!!
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
最終報告になります!!

本日、18時ごろにやっと届きました......

SIM再発行の手続きメール(mineoが勝手に手続き)には
 「お客様負担になるけど、SIM返送して!」
と記載ありました......よくわからない事務的なシステムですね!!

受領して、SIM入れて.....()差し替えてが正解
 ①回線切り替え
  説明では30分待て! とあったのでその間お風呂で時間つぶし!
 ②風呂上りに電源入れて......
 ③さっぱりして画面見て ok!
と相成りました.......

それにしても、
 ①手続き的には後のBIGLOBE! が昨日到着!
  BIGLOBEは受け取りは首都圏
  mineoは大坂の南港(港区)
 ②BIGLOBEが先着
って言うことなんですが、大阪から神戸なんですけどね!

ということで、しゃんしゃんで終わりました。
あとは次月の請求確認です。
お疲れさまでした。
simカードの初期不良ってマジであるんですね。
端末初期化については、今回のようにsimの初期不良が確定的な場合は、方便でもう初期化やりましたって言っちゃうのも一つの手かもしれませんね。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>にんにく丸さん

 そこはそれ、そう書かなかった行間読んで...欲しかった....(笑)
 誰が見てるか(読んでいるか?)それは誰にも わ.か.ら.な.い!

 道義的というか、嘘つきになりたくなかった......凸( ▼_▼メ)
特別に、という言葉に反応して。私もキレたことあります。某家電量販店で調査の結果安かったDVD HDDレコーダーを予約。近かったので受け取りに行ったら、案の定値上がりしてた。店員が値段は違うが予約頂いたので、今回は予約時の値段で特別に販売しますと…当たり前だろ〜! そしたら上司が名刺持って謝りに来たよ。
本日、初めてのSIM初期不良をUQmobileで経験しました。
お客様サポートに電話して症状を説明すると『SIM不良のようなので新しいSIMを送ります』との事で、あっさりSIM交換となりました。
UQmobileはSIM初期不良率が高くて慣れっこになってるとか?
そんな訳ないですよね?^^;
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
ベンダーによって、色々と方針というかマニュアルはあるんだと思います。

すくなくとも、わたしがmineoで遭遇した対応はお客様目線ではなかったと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。