恐かった!~~能登半島地震~~
震度5弱だった地域住み
すっごく長い時間揺れたように感じました。
揺れてる間は、家が潰れるんじゃないか、上から何か降ってくるんじゃないかっていう恐怖の時間でした。
ウチは落ちてきたものが多数あり、食器が少し割れましたが被害はそれくらいで済みました。
周りの家ではブロック塀が丸ごと倒れたり、屋根瓦が崩れたり。
勤務先は5強の揺れだった地域にあり、会社は年中無休です。
私は今日たまたまシフト休みだっただけ。
5弱と5強でどれだけ揺れが違うのかは分からないけれど、仕事中だった同僚は大丈夫かな😰
【2024.01.01 23:08追記】
たくさんのチップをありがとうございます。
今また揺れましたが…
個人的には今の所このコメントしているように、wifiが生きていて停電でもなく、通信は問題ない状態です。
より酷い地域の方向けに、頂いたチップに自分でも足して、
災害用にフリータンクにINしました。
【2024年1月1日能登半島沖地震】 災害支援タンクの開放及び~(略)
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2459
【2024.01.03 13:30追記】
スタッフブログ 1/1時点では震度6弱以上がmineoの支援対象でしたが、
1/2 9:30更新分で災害救助法適用地域も支援の対象に変わりました。
2日の午前中には約2GB付与されていました。
お正月中にも関わらず、素早い対応に頭が下がります。
同僚は本人、家、家族共に大被害はなし。
会社は安全確認のため、今日までは出勤予定者も自宅待機、明日から通常勤務となりました。
18 件のコメント
大津波警報が出ている地域がありますし、余震がまだ続いている様なので今後もお気をつけください。
余震などにもくれぐれもお気をつけ下さいませ。
屋根のアンテナが揺れてました。こんなの見たの初めてです。
私の地域は震度4でした 家の中にいたら、もっと揺れてたと
地面がほんとに揺れてました。長かったです。
輪島の火事がとっても心配です
和倉温泉もひどいことになっているようですね
加賀屋の画像がTwitterで上がっています
志賀原発が大丈夫だったので何よりです
北陸人同士協力しあって、みんなで能登を支えましょう
身の安全を第一に
大地震に遭われた方、これからも大変ですね。お見舞い申し上げます。
得体のしれない音が数回して不気味でした。
夜になってやっと少し落ち着きましたが、ひどい時には数分置きにスマホから緊急地震速報が流れてきて、
その都度テーブルの下に潜ったり、こたつに飛び込んだり、布団をかぶったり、精神的にも疲れてしまいました。
同じ町内でも道路が陥没したり隆起したり、断水してたりするし、TVで知る能登方面の凄まじい被害を見ると、
まだウチは食器と精神だけで済んでて良かったと思うべきなんでしょう。
余っているチップをどこか、もしくはどなたかにお渡しできるようになったらいいのですが……。
タンクの他にもできることはないかなと考えています。
>> 水浅葱@にねんめ! さん
先ほど震度5強の地震が来ますって防災無線が流れたんです携帯はならないのに、ちょっと不安に思って頭の上にリュックとヘルメットを置いてあったので、裏口に1番近い部屋で寝ているんですけど、リュック担いでヘルメットをかぶって長靴履いて雪がある庭に出て3分ぐらいました
全く揺れないので、テレビを見たら震度1と訂正がありました
今日の夜は眠れそうにもないですね
数日はこんな状況が続きますね。多分
お互い気をつけましょうね
>> ろっきk さん
同じく23時すぎの揺れは誤報に翻弄されました。今お詫び会見してますねー
(追記分に入れた震度はこっそり削除 苦笑)
こっちは実際に揺れました
修正された震度は1でしたが、体感では3はあったように思えました。
今日は禁酒して、寝室の扉が開き戸なので少し開けて、靴をベッド脇に置いて寝ようと思います。
早く落ち着いて安心して休めるといいのですが、、、
フリータンクにも先程データを入れたので、災害用タンクからご活用ください。
私は北海道在住で、2018年に大きな地震で被災したことを思い出しました。
未だ余震が続いていますが、早く平穏な日常を取り戻せますように。
先端と一緒やんみたいな反論は受け付けません。地元民より。
>> 水浅葱@にねんめ! さん
私も決して人のこと言える身ではありませんが、あまり無理せぬよう・・
>> よっちいぃ さん
ご自身も大変な中、お気遣い本当にありがとうございます。実際のところ、実生活とネット・メディアで見聞きする震災情報と画像映像で若干キャパオーバー気味になっていまして、
そのうちでも特にこの掲示板を見るのが辛くなっていました。
今朝は地元紙の震災取材記事も胸が痛んで読めず、通常勤務に向わなければいけない自分にこれ以上ダメージを負わせてはいけないと放置して家を出ました。
どう書いていいのかまとまらない部分もありますので、一旦投稿は閉じさせて頂き、落ち着いたら書き込みたいと思います。
投稿頂いた、見ていただいた皆様、ご容赦下さい。
少しでも震災に触れた皆様は、自分の心身の状況に耳を傾けて、どうぞご自愛下さい。