掲示板

uq pixel7a ¥25500

11.jpg

「憧れるのを止めませんか」って事で、貧乏暇無し金無しなのでござるが、憧れのGooglePixelと言うものを買ってみようと思い立ったのでござる

UQモバイルオンラインショップでは、他社から乗換えで25500円になっているので、近所のリアル店舗でもさぞ大がかりに販売しているのかと訪ねてみたのでござる
auやヤマダデンキでは「トンデモナイ」との返事だったので、前回も利用したイオンのUQモバイルショップに行ってみたのでござる

今回の元手は、10月末に契約したY!mobileのキャッシュバックで29日に振込まれた25000円でござる

Y!mobileを契約した当日、docomoで見積もりをした時には、eximoで契約してahamoに移って、irumoで維持するプランで一括34800円が29800円になると言う提案だったのでござるが、さすがに面倒なので、先にY!mobileでPixel7aの購入資金調達をしたと言う流れでござる

26日までは、SoftBankで一括1480円という方法もあったようでござるが、通信料の負担が大きすぎるのでパスしたのでござるが、UQでの価格変更にうまく乗っかれた形になったかも知れないのでござる

ネットで見かけた最安は 端末返却なしで23,760円でござる

2023-12-30_07.47.21.jpg

オンラインショップの条件は以下の通りなのでござるが、リアル店舗で同じ条件かどうかは分らないのでござる
別途ショップ割引が2000円程度付加されることもあるようでござる
・トクトクプランもしくはコミコミプランにご加入
・増量オプションⅡにご加入(月額550円/『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から最大7ヵ月間無料キャンペーン終了後は、自動的にオプション料がかかります)


2023-12-30_07.46.54.jpg

プランは、トクトクプラン+増量オプションⅡで、auPAYカード割引と、翌月適用の自宅セット割とで月900円になるはずでござる

29日に契約して翌日の30日にミニミニプランへの翌月適用での変更予約を入れて、翌月からは980円の運用の予定はしているのでござる

オプコンや増量オプションも今月中に解約すれば解約忘れの課金の心配もなくなると思うのでござる

img_point_01_pc.png

本体の一括お支払いは、さすがにPayPayでと言うのは憚られたので、auPAYカードにしたので、ひょっとすると5%還元が適用されるかも知れないのでござる
https://www.kddi-fs.com/function/promotion/

Screenshot_20231230_094003_jp.uqmobile.uqmobileportalapp.jpg

UQ契約特典は以下の通りでござるが、当然解約も可能でござる
auスマートパスプレミアム 30日間無料
Applemusic 6ヵ月間無料
YouTubeプレミアム 3ヵ月間無料
ピッコマ 2ヵ月間無料
auウエルネス 1ヵ月間無料
増量オプション 6ヵ月間無料

解除は、MYUQモバイルアプリのエンタメから可能でござる
ショップでちまちま全部インストールしようとしていたので、端末をもぎ取るように帰って来たのでござる

auスマパスは、来月の27日までは無料のようなので、ローソン250円引きクーポンは、31日までに1回、来月1回の都合2回無料で利用できる筈でござる

増量オプションIIももったいないと思わず、故障紛失サポートとともに来月から解除、ミニミニプランに変更して設定は終了でござる
オプションやエンタメの変更についてはいつでもアプリの変更履歴から確認可能でござる

以上のような設定を年内しようと思ったら、オンラインでは間に合わない可能性も高いので寒い中リアル店舗での契約となったのでござる

Google Pixel 7 OSアップデート再開のお知らせ
掲載日:2023年12月21日

帰宅してWi-Fi接続してアップデート後、SIMを取り外して、novalite3+に入れてみたのでござるが、問題なく通話と4Gデータ通信はできたのでござる

契約内容の変更やオプション解除は、UQモバイルのSIMを入れたnovalite3+の方で問題なく行えたのでござる

auは5Gと4GでSIMカードが違うようでござるが、多分UQモバイルの1221JAA(UQモバイル Multi IC Card 01 SIMカード VoLTE用)は、特に区別はなさそうでござる
時々使えなかったと言う書き込みもあるようなので、非対応なものもあるかも知れないのでござる

1221JAA SIMカード(VoLTE用)
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/multi/
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/

今回は、月1000円以下のY!mobileからのMNPなので、契約手数料は必要なものの、維持費はあまり変らないので良かったのかも知れないのでござるが、UQ1回線だけで光回線契約がない場合だと26日までにSoftBankにしていた方が安かったのかも知れないのでござる

まだまだ、25500円ショックってのは顕著ではないようで50000円前後で取引されているようでござるが、一部の転売目的で出品している人はちょっと残念な結果になるのかも知れないのでござる「

ともあれ、急ぎAliExpressでケースとヒドロゲルフィルムを注文したのでござるが、正月明けに届けばラッキーでござる


以上、昨日は今年最後の献血をして、どん兵衛を二個と、ティッシュ箱などをもらって帰ってきて、UQ行って契約してと、午後はそれなりに歳末らしからぬ忙しさだった的な話でござる

今回確認をしたのが研修中のUQスタッフなので確認はしてないのでござるが、トクトクプランで1GBまでのデータ通信使用量の場合は990円/月になるのでござるが、データオプションII(6ヵ月無料)の容量分を使用する場合には、「1GBまで」を超えてしまうので、990円で増量分の5GBの合計6GBまでとしての利用はできないとの事でござる
果たして「1GBまで」+増量分を990円/月で利用できるかどうかは来年問い合わせてみたいと思うのでござる


4 件のコメント
1 - 4 / 4

IMG_0381.JPG

SBで1480円で手に入れたけどauの投売りで計画狂った人です・・、まぁ素直に自分で使いますわ
本体一括1480円、ガラホ偽装デビュープランで申し込めたので1年間は月額1000円程なので良しとします

pixel7aが手に入ったので、3月に一括ゼロ円+CBで貰って来て半年以上寝かせてたpixel6aが某買取店で40000円で買い取って貰えたのは嬉しい誤算
 参考)
 以前に安売りの時のエントリーパッケージを持っているのなら、有効利用しましょう。

”・・・ UQ mobileお客さまセンターにて新規事務手数料の減免手続きをおこないます。 ・・・”

【公式】UQ mobileエントリーパッケージ専用申込ページ

https://shop.uqmobile.jp/shop/entry/

>> 熊猫大王 さん

これって、臨時店舗や通常店舗でキャッシュバックつきシム単契約をしたときでも使えるのですかね?
契約時は、一旦通常の事務手数料を支払ってあとからエントリーパッケージありますと電話しても事務手数料が無料になったりするのですかね?

>> エスパーダ さん

 減免処理を受けた事が無いので不明。
 ユーザーサポートに問い合わせして判明したら教えてください。

・・・ AMAZONでDL版ウェルカムパッケージが¥80円でセール中。
 時々行われているがオンラインショップ利用時には利用価値あり。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。