掲示板

"your account is temporarily locked due to ..."

歳末のお金が必要な時に銀行口座がロックされたり、詐欺に遭って残高がゼロになるような事があったら、新しい年を気持ちよく迎える事ができなくなりそうでござる

あちこちで、と言うか主にSNSで注意喚起などがされているようでござるが、ひっかかる人が後を絶たない状況のようでござる

auじぶん銀行もモアタイム対策で結構使いづらくなってしまっているようでござる

【重要】インターネットバンキングでの振込等にかかる一時取引制限の変更について
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2023/0710_01.html

そんな今日この頃の不穏な情勢のなか、こんなメールが来たのでござる

2023-12-29_07.50.20.jpg

なお、ご利用の再開には本人確認が必要です
キャッシュカードをお手元にご用意のうえ、お客さま相談室へお電話ください
03-6316-****
平日9:00~17:00(12月31日~1月3日を除く)

果たしてこれが本物のフィッシングメールなのか、偽物のフィッシングメールなのかは不明なのでござるが、「電話して下さい」と言うことなので、フィッシング要素は少なかったりしそうでござる

念のため、電話番号を検索してみたら、こんなのがヒットしたのでござる

金融犯罪にご注意ください
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/financial_crime/

なんか不審の事でもしたのかなと考えていたのでござるが、たまたまIPアドレスを弄くっていたのしか思い浮かばないのでござるが、小一時間考えてみたら思い出したのでござる

dd.jpg

NISAはマネックスからauカブコムに移動したのでござるが、auPAYカードから「新NISAはじめるならauマネ活プラン!」みたいなのが来たので、リンクから、auカブコムにログインしようとしたのでござるが、それが何年ぶりかからのパソコンからのアクセスだったので「一度」、たった一度だけ失敗したのでござる、と言うか失敗はしてなかったのかも知れないのでござる


サイトの内容は特に美味しい話でもなかったのに、歳末にauじぶん銀行のサポートに電話しないといけなくなったのでござる
まあ、良かったと言えば、ナビダイヤルではないので、スマホのカケ放題が利用できると言うことでござる

こんな時代だからこそ、怪しいアクセスで口座をすぐ守ってくれるauじぶん銀行は安心だ!と言うことになるかも知れないのでござる

auじぶん銀行お客様サポートに電話をしてみたのでござる

「支店名と口座番号をお願いします」
「支店番号は101で口座番号が101****です」
「口座番号は7桁でお願いします」
「101****です」
「では、口座番号の前に000が付くのでしょうか」
「じゃなくて、口座番号が101****なんですけど」
「○○支店で****ですか」
のループが何回か繰り返されたあとロック解除担当からのコールバックとなったのでござる

ロックされた理由としては、普段iPhoneからのアクセスだったのがPCからのアクセスだったと言う事でござる
使っていたブラウザがいつもはSidekickなのに、Operaだったのもヤバかった理由なかも知れないのでござる
ともあれ、無事ロック解除となったのでござる

なお、現在auじぶん銀行の口座番号は支店番号+4桁の数字ではないようでござる


以上、色々面倒臭いことが多いほど金融機関は安心なのかも知れない的な話でござる

「な、だだば」 青森県警、方言生かし特殊詐欺防止呼びかけ
https://aomori.keizai.biz/headline/94/
大陸の方からの偽電話の場合、自動翻訳を利用していたりすることもあるようで、実際に高齢者がバリバリの方言で対応したら、対応できないのか相手が電話を切ったようでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。