掲示板
受付終了

原付きが125ccになる件!

原付きが50ccから125ccになるようですが、二人乗りできない、最高速度30km、二段階右折等、メリットがないと思います。
逆にデメリットが沢山ありそう?
車体が重い分、速度が30kmでは、ふらつきそう!
普通自動車免許の人は二段階右折忘れそう!
小型自動二輪車と原付きの区別がわからないと思う!
無免許運転の人が沢山出ると思う?
私の妻は125ccのバイク運転できるんだよねとか言ってる。
間違いではないが原付きの125ccと小型自動二輪車の125ccの違いをわかっていない。
どうやって周知するのだろうね?


24 件のコメント
1 - 24 / 24
僕のコレクションは150と250と600の3台。どういう改正だか理解していないし、関心もありません。
150未満なんて、未満なんて、、、価値がない。
周知・教育が先で、その後改正でしょうか。
選挙年齢もね。
区分と見分けが一般人に浸透しないと、違反の通報もできないかも!?
今でも原付二種ではあるんですけどね。
ただ一種に編入でおっしゃる通り速度二人乗りを考えると改悪と言ってもいいでしょうね。50cc税金アップの口実?
原付で30km/hは流れに乗れなくて
逆に危険、だと思っているのですが(^^ゞ・・・

右折なんかも中央線まで寄ることになってますけど
あんなんできません・・・
こんにちは😃

スーパーカブ50に乗ってます。
今、50cc原付は排気ガス規制が厳しいらしく、ラインナップは貧弱になりました。
新125ccシリーズは出力を抑える、とか聞いたことがあります。ヤマハR125の原付一種版とか出るのかしら?😁
ナンバーも白になるんじゃないですかね?
従来の125cc(原付二種)はそのままピンクナンバーかと思います。
区別なんて一目瞭然でわかりますよ。
もともと125ccクラスはあまり売れ筋ではなく、小型二輪(原付二種)の主流は大きめの原付一種とボディーを共用する形で70~90cc程度のエンジンを積んでいました。環境規制で2サイクルエンジンが積めなくなったため、このクラスが消えていきました。
つまりもともとボディーだけでは区別は出来ませんでした。

どうやって区別しているかと言えば、ナンバーの色とフロントフェンダーの先端に付いている白線です。
知らない人は知らないでしょうが、バイク乗りにとっては何十年も前からの常識です。
車しか乗らない人は知らないかもしれませんが、バイクに乗ろうと思った人ならこの程度の知識は持たないと話にもなりません。
補助金出しているのに、ガソリン代の無駄では?ガソリンと電気のハイブリッド原付ならわかるけど、自民党はバカなの?また裏金が流れてるんですかね。
背景はバイク売れなくなっているので、日本独自仕様の50ccがペイしないから(125ccは世界標準で作れるし、ホンダのスクーターもNot Made in JAPAN)。

そうすると、今の免許制度だと乗れる車種がなくなるから、125ccだけどパワーを意図的に落とした新製品をだして白ナンバーのヤツを出すという話ですね。

EVスクーターは30kmメッシュでバッテリ交換できるステーションがなければ(ツーリングには)非実用的です。日本で唯一EVスクーターのレンタルしている石垣島行ってきましたが、島内に5カ所のステーションがあるから回ってます。
※電欠になったら別料金かかるので、ステーションの前に来たら電池交換しろと言われました
東南アジア圏で125ccクラスのバイクに需要があり、50ccは日本だけですので50cc乗車人口が減り採算が合いません。それと50ccは世界基準の排ガス規制に対応できる技術が格律できなかったようです。研究にお金をかければ、できるとは思いますがそこまでかけてもこれからEV化する時代には見合わないのでしょう。
なので、個人の損得で言えば、メリットはないように見えるのでしょうが、環境や企業としてはメリットなのではないでしょうか。
カイジ1205
カイジ1205さん・投稿者
マスター
私が言いたいのは、50ccから125ccになったから原付き買おうと思う人がいるのか?です。
例えば二人乗りできるとか、60km出せるとかなら買う人はいると思います。うちの嫁さんがそうですから、それなのに危ないから規制するとかがわからない、誰かが言ってましたが、国道を30kmでタラタラ走るほうが危ないと思います。
この最高速度30km規制も何十年も前に決めたことで、当時は砂利道でスピード出すと危ないから決めたことだと思います。今は、ほとんどの道路が舗装されていますから60km出しても問題ないと思います。
二人乗りも、20歳以上とかにすれば(現行の普通自動二輪車免許の高速道路と同じ)交通事故の責任問題とかもクリアーしそうですがね、二段階右折も自動車と同じスピードなら必要なくなるし、これなら原付きの需要も高まると思うのですが・・・

>> Z5 premium さん

150未満に価値がない?
聞き捨てならんな。

横浜市のバイクの駐輪場は、ほとんどが、125ccまでなら止められる。
150ccは当然止められない。
恐らく他の自治体もそういうところが多いのでは?

それに、125ccまでは、小型限定普通二輪免許で乗れるという丁度区切りのみる排気量。

また、バイク屋さんでも言われたけれど、
150ccは上記の通り駐輪場には止められないし、高速道路にやっと乗れる排気量だけど、高速に乗れる乗り物の中ではスピードが非常に遅いので煽られやすいし危険だから、一番中途半端だと。

>> カイジ1205 さん

単純に言えばノーです。あくまで作らなくなる50ccの代わりですから(ちょっと前はHONDAとYAMAHAの共同開発なんて話もありましたが) 。

タテマエかもしれませんが、30km/hなら事故っても死亡事故にならん、とのことでしたね。

生活道路の決まり「ゾーン30」なぜ速度は30km規制? 致死率から見る「30km/h」と規制する理由は
https://kuruma-news.jp/post/612759
50ccが作れないなら廃止してしてもかまわないが、無理にデチューンした125ccを作らなくても・・・原付免許は電動自転車でめちゃくちゃスピード出る違法なやつを免許無きゃ乗れないようにしたり、例のキックボードみたいなやつ用に転用したらよいと思うよ。

>> ダータンスヒルビリー さん

原付一種と二種の見た目の違いの区別でもう一つ足すと、ナンバープレートが見えるところのフェンダー(タイヤカバー)に白い三角のマークが貼られています。

それと、125ccクラスは日本では売れ筋ではありませんが、世界では東南アジアでかなり需要があるので生産的企業からすれば50ccよりも売れ筋です。日本でバイクを生産している企業は世界的規模ばかりなので、人口が衰退していく日本に基準を合わせていたら廃業します。

>> magrodon さん

この件は、バイク業界から政界に意見を申し出たというのがあるらしいです。売れない・世界基準を満たさない原付にこれ以上投資ができないようです。

>> カイジ1205 さん

私も数十年前から、50ccよりも最低免許を125ccにすればいいと思っています。東南アジアではそうだから日本でも可能だと思っていました。
他でも述べましたが、この問題はバイク業界から話題が出ました。ここで取り上げで話しているのは日本国内の問題ですが、日本のバイク企業は世界規模なので企業存続のため50ccに予算をかけれないというのがのあるようです。バイクは日本よりも海外の方が需要が高いですから。
政府も世界的企業を護らなければ、日本の利益が縮小化していくのでやむを得ないことなのではないでしょうか。
昨夜、警察24時系のテレビ番組で、
原付乗ってスピード違反で捕まってる人が2人いました。

そんなにスピード出したいなら、51cc以上のバイク乗ればいいのに。
なんで50ccの時速31キロ以上はスピード違反になるバイクなんか乗っているんだろう?

規則がある以上、守らなければ、そりゃあ捕まるだろ。

>> KITT3000 さん

他人がどう言おうと、個人の自由な価値観なので。

>> 電人 さん

廃止すると色々と面倒なことになるからやりたくないんでしょう。
たとえば中型免許作った際に今までの普通免許に8tまでという制限つけて交付しています。

かといって、普通免許のおまけに小型限定まで認めると絶対事故増えるという考えでデチューン版を用意したというのが今回の背景でしょう。デチューンならECUのプログラム変えたり、リストリクタ入れれば可能です。

市販車にリストリクタ入れている例もあるようです。

リストリクター加工
http://hirofac.blog.fc2.com/?no=350
免許が緩和されるのではなく125ccの車体で出力を50cc程度に制限することで乗れるようにするだけなんだよね。

そもそもの話として、実技試験もなく筆記試験も30分程度の座学で受かる程度の原付免許が何ら制限もなく走り回れるようになってしまうのは異常な状態とも言える。お遊び講習で貰える普通自動車免許も同じ。

結局のところ試験場に試験を受けに行くのならば原付免許ではなく普通自動二輪免許の小型限定を一発試験で受ければ良いだけじゃないだろうかと思う。

>> ぴりおどちゃむ さん

普通自動二輪の小型限定の一発試験の合格率は15%程度らしい。

>> ぴりおどちゃむ さん

自動二輪に限らず、試験場試験の合格率は低いはずです。

何の知識もなかった学生時代に一発に一回だけ行ったことがありますが、途中で検定中止。「乗車時に広報安全確認していないから、無理と思っていた」と試験官が言ってました。
※よく覚えているな>オレ

あと、原付はわかりませんが「フツメンのオマケ」も教習が必要だったはず……義務じゃないんだっけ?
※私が普通免許を合宿で取った時は任意だったなぁ。と言っても加速をわざと悪くしたスクーターで一周する程度
時速30km/hがどの程度の速度か?
30km/h=500m/min=8.3m/s
足の速い人が走る程度の速さですし、ちょうど乗り物に乗らなくても人が経験できる程度の速さです。

これが50km/h~60km/hとなると事故を起こした時の人体へのダメージはけた違いにはね上がります。
私はバイクにも乗りますが40年以上事故を起こしたこともありませんしこけたこともありません。
しかし学生時代に免許を取って間もない頃は何度かこけましたし事故も起こしました。
軽くこけただけでもズボンや靴はボロボロになりますし、足や手へのダメージが驚くほど大きかったことを今でも覚えています。
カイジ1205
カイジ1205さん・投稿者
マスター

>> ダータンスヒルビリー さん

そうですかね?私もバイクに乗って45年以上になりますが、事故も起こしましたが、無事に生きてます。
スピードとダメージは関係ないかと・・・運がいいか悪いかですよね。
100km/hで事故に会っても死亡しなかったり、自転車で転んで死亡した人もいました。
今どき最高速度30kmはないですよね!自転車でも出せる速度です。