掲示板

路線バスに3時間乗車して尾鷲へ

IMG20231209095418.jpg

今日はお出かけ。
松阪駅前から三重交通の路線バス(熊野古道ライン)に乗車して、尾鷲へ。

IMG20231209104712.jpg

Screenshot_2023-12-09-10-53-49-79_e5661b381c65582fc595fb8d9e957293.jpg

熊野古道ラインは下道を走る路線バスですが、長時間乗車する方へのサービスで、USBの充電器とWiFiが備わってます。

IMG20231209094711.jpg

途中、道の駅奥伊勢と海山バスセンターの2箇所で小休憩があります。
松阪駅前〜尾鷲まで3時間かかりました。

IMG20231209114151.jpg

尾鷲で以前から気になっていた「おわせお魚いちばおとと」へ。
ちょうどお昼時になりました。
食堂はセルフサービスです。

IMG20231209114731.jpg

手に取ったのは、タチウオとブリの刺し身、マグロの炊き込みご飯にあおさの味噌汁です。これで870円。
ここの市場、遠洋漁業やブリの養殖をしている会社が経営してますので、新鮮なお魚が頂けます。
あと二皿ほどお刺身が食べたかったのです・・

IMG20231209120742.jpg

お昼を頂いたあとは、尾鷲駅へ向かいます。途中でFANTAの懐かしい看板を見かけました。

IMG20231209121243.jpg

IMG20231209122448.jpg

尾鷲駅〜JR東海の電車そっくりディーゼルカーで松阪に向かいます。

IMG20231209131619.jpg

列車の中で頂きました、尾鷲のさんま寿司。熊野や新宮で売られているさんま寿司と、尾鷲や紀北で売られているさんま寿司、微妙に違います。
尾鷲のさんま寿司は、さんまとシャリの間にからしがぬられてます。
久しぶりの尾鷲のさんま寿司、ごちそうさまでした。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20231209105849.jpg

路線バスの車窓から熊野灘。
この非日常間がいいです。
わ~ いいですね。私はバスの旅も好きです。
そしてお刺身!!!タチウオのお刺身は初めてです。ブリもうらやましい~~ 
サンマ寿司も美味しそうですね。尾鷲は降水量が凄い所として有名ですが、快晴でナニよりでしたね^^

でも、実は昨日、サーモン、ホタテ、平あじをのせた海鮮丼を家で食べたのです。まだ満足感が残っていて、だからこちらの掲示板を拝見してもショック状態には陥りません。ぷぷぷw 
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まきぴ~ さん

今月いっぱい有効の三重交通株主優待券がありましたのでお出かけしました。
タチウオ、刺し身では初めて頂きました。お魚いちばおとと、冷凍モノの美味しいお魚がありましたが、クーラーボックスを忘れていたので購入は断念しました。
尾鷲のスーパーマーケットへ行くと、マンボウの切り身が売ってます。

>> imuyan1@Mie さん

マ!!!!! なんと~~~
その土地、その土地でのスーパー訪問も旅行の醍醐味ですよね~
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まきぴ~ さん

尾鷲への途中に「道の駅紀伊長島マンボウ」があります。最寄りのバス停が「マンボウ」です。
行ったことはありませんが、ここではマンボウの串焼きが食べられます。

https://42manbou.com/

>> imuyan1@Mie さん

>マンボウ

マンボウって独特の食感で好きですが、行動範囲で出してくれた和食店が閉めてから出会ってません。富士山の見える海無し県のサビシイところです。美味しい話題、ありがとうございます✨
バス旅したくなりますね・・・。

私の住んでいる釧路からは2路線、長距離路線バスがあります。

知床半島の入り口、羅臼まで走る釧路羅臼線。
166kmを4時間をかけて走破します。

釧路の超奥座敷、阿寒湖温泉まで走る阿寒線。
78kmを2時間かけて走破します。
こう見ると、羅臼線の長さを実感します・・・。

たまぁーにバスに乗って景色をゆっくり味わいたいですね。
ちなみに釧路羅臼線、始発から終点まで乗車すると運賃は4990円です。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Yz925@CicottoGPT さん

ありがとうございます。
尾鷲市のスーパーに行くと、鮮魚売場にマンボウが置かれてました。マンボウは鮮度が落ちやすいので捕れた所でしか流通しません。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> しーびーえっくす さん

北海道、長距離を走る路線バス多くて、速度が速いですね。JR北海道が苦戦するはずです。
本日乗車した「熊野古道ライン」ですが、松阪〜尾鷲、約88kmを3時間かかりました。途中のバス停はすべて乗降OKです。
松阪〜尾鷲は2,180円です。
いすゞの普通のエルガに見えるのですが、座席にUSBついているんですね。今時の長距離路線バスって便利ですね。都心にあるエルガではありえません。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> jyoro@人類最下位 さん

使用している車両は、いすゞエルガハイブリッド、ハイバックシートで、カップホルダーや網ポケットを備えて、一部の座席にUSBポートがあります。
バスに詳しい人の話だと、時々、WiFiやUSBのない一般の路線バス車両が使われるようです。
路線バスに3時間乗車とは、とても疲れたのではないでしょうか?
でも新鮮なお刺身やさんま寿司を頂けたのは、良かったですね!
今の長距離を走る路線バスには、USBの充電器とWiFiが備わっているのですか!うれしいサービスではないでしょうか。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> rabauru さん

今回3 時間乗車でしたが、休憩が2回ほどありましたので、比較的楽でした。
下道を通ると、急カーブが多いので疲れの原因になることがあります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。