掲示板

北海道の「日本一の金持ち村」は完全世襲制◎年収3000万円は当たり前 !

 世の中不景気や暗い話題が多いので、希望の湧くネタに注目してみませんか。
 金持ちの漁師や漁協職員の家族は親ガチャのアタリを当てたか。

” 北海道・猿払村(さるふつむら)をご存じだろうか。オホーツク海に面する、人口わずか2700人の寒村だが、ここ数年「日本一の金持ち村」として脚光を浴びている。

・・・ 約20年前、中国への輸出ルートを開拓したことで、北海道のホタテは一大産業に発展。
 とりわけ猿払村のホタテはブランド品として価値が高く、
村には年収3000万円の漁師が建てた「ホタテ御殿」と呼ばれる豪奢な邸宅が建ち並んでいる。・・・”

◎ 年収3000万円は当たり前で、移住希望者も続出!
 「日本一の金持ち村」ホタテ長者たちが明かす「驚きの暮らしぶり」
  …冬の3ヵ月間は休み、競争は存在しない、完全世襲制

https://gendai.media/articles/-/119411

”・・・ 猿払村のホタテ漁師は、稚内、旭川、札幌…各地から嫁を連れてきます。
 自分のまわりのおねえさん(漁師の妻)はススキノの人が多いですね。

カネは正義です。
 カネがなければこんな田舎に来てくれないと思います」・・・”

◎ 《日本一の金持ち村》「ホタテ御殿」の車庫にはフェラーリにポルシェ、
  コンビニにはドンペリが…!漁師たちが明かす「知られざる実態」

https://gendai.media/articles/-/119423

”・・・ ホタテ漁師のおかげで漁協も潤っています。
 給料はそれほど高給ではないと聞きますが、
それでもボーナスが20ヵ月分出た年もあるというので、景気がいいのはたしか ・・・”

◎ 「日本一の金持ち村」にホタテ長者が続々誕生!
 日本最北の漁村に嫁いだ妻たちの「本音」とは?
  …北海道「猿払村」が抱える「村民格差」と「危機感」

https://gendai.media/articles/-/119434?page=4


5 件のコメント
1 - 5 / 5
漁協関係は景気が良い時はすごいですからね。
私の地元でも旧漁村地区は家の建坪と間取りが一回り違います。

西日本では

「島民の平均年収は1100万円」…高額納税者たちが“瀬戸内海の離島”に続々と移住してくるワケ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/379a50ca1505c4fa66ae824876f67aed8b59d7d1?page=3

こちらは、高額納税者が
移住
してくる島のお話

にしんの二の舞にならなければいいのですけど
中国の日本産魚介類の輸入禁止の影響はどうなんでしょ?

ホータテをなめるなよと安岡力也さんも歌ってましたね。

500_5503_00001.jpg

猿払村の直線道路です(^^ゞ
「ホタテ御殿」いいな、
「ホッタテ小屋」だぜ、
こちとら(苦笑)
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
 人それぞれに天が定めた役割が有る。
 ガチャガチャもハズレを引く人が多い。

 「ホッタテ小屋」の住民は「ホタテ御殿」に優越感を与え、一般人には、それよりマシだと安心感を与える。
 「ホタテ御殿」の住民は一般人には将来への目標を与える。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事より地元住民の声

”・・・ ホタテ漁師の奥さんは「おかまわり」と呼ばれる陸上作業に従事している。港で船の帰りを待つ奥さんに話を聞いた。

「農家の人は『どうか来てください』という姿勢ですが、漁師は『俺が面倒みるから嫁に来い』と強気。
 そこは結婚の決め手のひとつになりました。

たしかに水商売出身の人がいますが、別に隠していませんよ。・・・”

”・・・取材を進めると、村には無視できない格差があることがわかった。

「『平均年収が高い』と言われますが、ホタテ漁師が全体を押し上げているだけであり、それ以外の村民は普通です。
 うちの親は漁師ですが、ホタテ漁師ではないので、家は裕福ではなかった。
 『ホタテ漁師とそれ以外の村民では、収入が1桁違う』なんて言われています」(30代の男性)。・・・”

”・・・ 皆さんのご指摘の通り。チャイナリスクを甘くて見ていた。それに尽きます。

『散々中国で儲けてきたのに何様だ』という批判があることは承知しています。
 いらないメディアに出過ぎた。マツコ・デラックスの番組『月曜から夜ふかし』ですね。
 あれで面白おかしく取り上げられた。・・・”
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。