掲示板

総務省主導でアオリ商売?◎スマホ割引規制が12月27日施行へ、上限2万円→4万円に!

 スマホ購入を気分一新や、お年玉で来年に買おうと思っているなら、今年の内に買いましょう。
 売り上げが伸びれば、お店や店員さんのモチ代なったり、良い年越しになります。

 規制早まったのは、親や恋人にプレゼントをおねだりする時のアオリにも使えそうです。

 ”・・・ 現在、料金プランとセットで販売されるスマートフォン端末の割引規制は、2万円までとなっている。
 改正後は原則として4万円までになる。
 あわせて「白ロム割」も割引額上限の規制対象になるといった変更が予定されている。・・・”

◎ 総務省のスマホ割引規制が12月27日施行へ、上限2万円→4万円に

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1549316.html


9 件のコメント
1 - 9 / 9
クリスマス商戦は、わざとはずしたのでしょうか?
狙っている人はここが勝負どころですね。
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
 アオリ商売の乗せられた多くの購入者が年明けに、スマホをY!オクやメルカリ等に放流するのを待つと競争で安く買えるかもね。
2万円引きが4万円引きになって、来年からお得になるんじゃないのですかね?私の勘違い?
オークションやフリマサイト/アプリや中古屋さんなどに売り飛ばすことしか考えていない方にとっては迷惑な話かもしれません。

ソフトバンクのReno 10 Pro 5Gですが、本来の価格は8万円ちょっとです。
改正前の今はMNPを伴えば一括4桁円という値段ですが、改正されますと最安値でも4万円ちょっとになります。
iPhone SE以外のiPhoneに至っては、いくらリセールバリューがあるとはいえ、改正後はMAX値引きが入っても10万円超と高いままとなります。


...といいますか、もはやMNPは少ない牌争いですから、マイグレーションといった機種変更に対する優遇をもっと強化すればキャリアにとっては転出を食い止める手段になりうるのに...🤔
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター

>> さと さん

 この辺りの説明が分かりやすいかも。
 上に政策有れば、下に対策有り。

 現状もそれなりの政策に対しての対策であるが、今度はどんな対策が出てくるのだろうか。?

”・・・  現在、料金プランとセットで販売される端末の値引き規制は、2万円までとされているが、原則として4万円までとする。端末価格が4万円~8万円の場合は端末価格の50%まで、4万円以下の端末は2万円までに割引額が制限される。 ・・・”

◎ スマホの割引、原則4万円を上限に「白ロム割」も規制対象――年内に省令改正へ

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1544945.html
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター

>> 熊猫大王 さん

政策への対策案の解説はこちらも良いかもね。

◎ iPhone一括1円のカラクリをひもとく

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1404030.html

>> wzjm さん

ワイモバイルは機種変更で時々、キャンペーン打ちますよ。
オンラインでやれば手数料無しですし。
今だとOPPO reno9Aが1.5 万円、
moto g53yが1.5万円ですがpaypay1万円還元つくので、実質5千円とか。
MNPしようかなと思うと、タイミングよく案内メール来ます(笑)

>> 熊猫大王 さん

今まで白ロム割で一括1円が実現できていたのが、今後は規制対象になるという事ですね
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
今回の政策が値上がりになる理由の説明は、これが詳しいかな。
 新しく出てくると予想される販売側の対策には興味が増す。

◎ 総務省の新スマホ割引規制は“実質”値上がり?
 そのカラクリを紐解く

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1549344.html
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。