掲示板

スマホの通知ランプの代わりに

0.jpg

Reno3Aについて追記しました

AQUOS sense8を買いました
https://king.mineo.jp/reports/255296
の真里亞さんのコメントを読んで思い出したので。

通知ランプの代わりに

Pixel6の場合
設定→ディスプレイ→ロック画面→時間と情報を常に表示をON

0.jpg

Reno3Aの場合

設定→ホーム画面、ロック画面、常時表示ディスプレイ→常時表示ディスプレイをONにして表示したい項目にチェックを入れる、省エネから終日に変更する(添付画像の赤枠は省エネになっているのでタップして変更)
ことで常にディスプレイは点きっぱなしになります。

この状態ならスマホを持ち上げることなくメールが来たとかの確認が可能。
XのDMは通知音とポップアップはするけどすぐに表示だけ消える
AQUOS sense3は設定可能でした。
AQUOS sense2は未確認

設定をONにすると電池の消耗が・・・って脅してきますが今のスマホでは気にするほど差があるわけではないのでこれ有効でいいのでは?と。

当然充電満タンも確認できます。
でも自分は満タンにしたこと無いですけども


なんか初期のau シャープIS03の表示部を思い出す感じ


6 件のコメント
1 - 6 / 6
谷さんと同じかな?
sense3から sense8に変更しました。
sense3の時はガラケー時代と同じように通知が届くとLEDランプが点滅し通知内容を開くまでずっと点滅していました。
今どきの若い人は常にスマホを手に持ち開いているからそんな機能はいらないのでしょうね、、、
再通知で調べてみるとアラーム時計のようなスヌーズ機能はあるようですが都度開いて設定してからの話で、最初の通知を見逃した場合スマホにタッチなどの動作をしない限り通知の頻度が少ない場合気づくのが遅くなりそうです。
sense8はロック画面に常時表示が出来るようなので私も電池残量の影響など試してみたいと思います。
有機ELのAlways On Display(アンビエント表示)は私もGalaxy S20で使ってましたが、結構バッテリーを消費するので止めました。
OPPOの場合は一定時間が経つと消えますので、通知LEDの代わりにはなりません。
再通知に関してアプリがないか探してみました。
確認漏れに使えそうです、お試し中です‥‥

通知チェッカーアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.notification_checker_new

通知プラスアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.weekender.notificationplus

A104SH_ロック画面設定_Android_13.png

Y! mobile AQUOS wish A104SH Android 13 では設定は無いみたい。

せっかく購入した、というか Y! mobile の新規契約の際にとりあえずこれでいいかと適当に機種選択していて、届いてみれば通知ランプがない事がわかり、不便なので箱にしまって別の端末を使ってます^^;
谷 勝弘
谷 勝弘さん・投稿者
Gマスター

>> えでぃ@🔋100% さん

常時設定見つけたので加筆しました
谷 勝弘
谷 勝弘さん・投稿者
Gマスター

>> 真里亞 さん

同じシャープでセンス3に有ってwishに無いとは・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。