ライドシェアが解禁されたら提供側?利用側?それともスルー?
米配車大手ウーバー・テクノロジーズが日本進出?
https://news.yahoo.co.jp/articles/18bc5043e9087ade362b8a515c6225d112b89d15
ライドシェアとは
https://www.japan-relief.jp/column/other-2/2313/
日本では、いわゆる「白タク」と言われる内容。
他人を自分の車に相乗りさせる行為。
高速道路での移動で目的地まで行きたい人を探し、同乗させれば高速代を割り勘にする事ができるでしょう。
しかも利用代まで頂ける。
ちょっとした副業や、定年退職後の臨時収入になったりして?
一方で、犯罪に巻き込まれないか心配ではある。
相乗り相手を探すのを提供するのが、ライドシェアの運営会社ですね。
スマホのアプリでマッチングさせるようです。
アメリカや中国で運用されているとのこと。
解禁されたら、あなたは提供する?利用する?スルーする?
ライドシェアが解禁されたら提供側?利用側?それともスルー?
28件の回答
ライドシェアには関わらない
61% 17件
ライドシェアを利用する
18% 5件
ライドシェアを提供するし、利用する
14% 4件
ライドシェアを提供する
7% 2件
17 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
公共交通が今後先細りすることは間違いなく
状況に応じて使わざるを得ないことになろうかと思います。
すでにタクシーが行き届いていない地域で先行的に実施し
問題点を洗い出して交通弱者に対する施策を検討してほしいですね。
24年問題で、低所得のバス運転手がトラック業界に引き抜かれています。
運賃に即座に反映できるトラックの方が給料を調整しやすいのでしょう。
バスや鉄道をどのように維持していくのか・・・。
まったなしの状況です。
>> しーびーえっくす さん
>バスや鉄道をどのように維持していくのか・・・街なら、モノレールがもっと普及すればと思います。
他の交通に影響されないので、自動運転でも大丈夫そうな気がしています。
山の中にある交通の不便な観光地があれば、途中下車できるシャトルバスを充実していくのはどうかなと思います。
観光客が増えて利用客がふえれば、目的地までの途中下車で公共交通バスを維持・確保できると思うので。
黒川温泉なんて、惜しいと思います。
直行の高速バス以外だと、車で10分のバス停が最も近い最終地点。
黒川温泉まで通常のバスを繋げれば、通常の交通機関で黒川温泉へいく人が増えると思う。
そしたら高速バス以外のバスが、維持しやすくなると思うんですよね。
黒川温泉。山の奥深く、山の上にありますから。
よくわかりませんね。
全く規制がなくなるのか、何かしらの規制例えばどこかへの届け出が必要とか、なるのか。
言い値で金額が決められるとか?
それとも、自家用車でも、マグネットとかで車側面に「ライドシェア」みたいなものを貼らなければならなくなるとか。
それとも、車さえあれば、白タクっぽいことができるということなのか?
届け出が必要で、マグネットみたいなものを貼ったら、それはもう白タクというより、普通のタクシー営業車みたいなもんだよね。
あ!
例えば幼稚園の自分の子を車で迎えに行ったら、他の子もついでに送ることになった。そしたらお金を取るのか?
ヒッチハイクは早々にできなくなるかも?!
など、色々ありそう。
もちろん私は同乗でNY在住の友人が配車リクエストしたのですが(アカウントとか無いし)、イエローキャブ(TAXI)より良いサービスだと思いました。TAXIよりUberだよ、って感じで。
クルマを選べます。SUVとか、エグゼクティブとか、ミドルとか色々クラス分けがある。位置情報からどのクルマが来れるかすぐかわかる。で、ドライバーの質も五つ星とか、表示されます。つまり使った人のフィードバックがあるわけです。だから必然的に淘汰される。良いクルマ、綺麗なクルマで、良いドライバー。そういうのに人気が集まる。ダメなのはリクエストされませんからね。
ほんで、GPSか何かで、走った距離とそのクラス分けで金額が決まって、そのスマホ(アプリ)で決済するのでドライバーとの間でお金のやり取りは無く、ぼったくりとか言い値とかは無いわけです、メーターとかも無いし。
ライドシェアと聞くとどうしても相乗りみたいな感じがしちゃうんだけど、日本でいう「ハイヤー」のようなもので、ついでに乗せてくれっていうのではなかったなぁ。何か「違うイメージ」が先行している感じがします。そういうのもあるのかもしれないけど。
つーか、そういうシステムをタクシー側で導入できればいいだけのような気もするんだけど(現状)。例えば○○タクシーの何号車のドライバーの評価は星5つ、とか付けられて、その人が今この付近にいるから呼ぼう、みたいな。誰に当たるかわからんのが日本のタクシーであり、NYのイエローキャブなんで。
その辺のシステムの出来がUberは良いんですよね。
まぁ、総じて「都市部では稼げそう」ではあるが、田舎でそれやる意味あるか?って感じですね。だからタクシー代替とか、交通弱者対策とか、そういうのを想定すると「ちょっと違うくね?」って思いますね。そもそもUber Eats考えたらわかりそうなもんで、あんなの田舎じゃそもそも無理でしょ。
あと、日本でやるなら二種免許は必須にした方がいいと思いますね。じゃあタクシーとどう違うのか?って話になるけど。まぁ偉い人が考えるでしょう。
リスク感を持って利用になるんじゃないかな
という私はイーツも使ってないけど(^^)
そういや、宅配の自営業化はどうなったかな
今後はこういう業態が増えてくるので起業のチャンスでもあります(仕組みを提供する方ね)
>> 電人 さん
利用した方がいると説得力が違いますね。たしかに、記事に審査があるとなっていました。
過去の記録や犯罪歴など・・ 審査通過した後は自然淘汰。
自然淘汰となるデータが揃うまでが心配ですが(苦笑)
その為にも二種免許が必須・・ という事なんでしょうね。
クチコミによる評価は日本でも色んなサービスで浸透してますし、
ライドシェアで導入されれば利用者が増えそう。
タクシーの予約サービスでは、ドライバーの評価が見えません。
大阪で利用した時は、タクシー会社の全体評価は参考にしました。
ですが運転手の個人レベルには至ってない。
個人レベルで評価を確認できると、利用時に安心しやすいですね。
タクシー予約には、ぜひ個人評価を加えてほしい。
今とは状況が違っているかもしれません。
中国では、滴滴というサービスがあり、ほぼUberと同じだと思います。
以前は犯罪に巻き込まれた事例があったようですが、運転手としての登録審査が厳しくなったり、システムが強化され、今ではほぼ問題ないです。
元々目的地を指定してから乗車しますが、目的地とは異なる場所で下車すると、電話がかかってきて、問題がないかどうかを確認されるようになりました。
中国語で尋ねられるのがちょっと困りますが…
日本で開始されるなら、多分利用すると思います。
ライドシェアじゃなくても、迎車料金無料で5分以内に迎えに来てくれるタクシーサービスがあれば、それで良いですが。海外でもそういう使い方しかしないので。
同法による運転手は、「道路運送法施行規則(昭和二十六年運輸省令第七十五号)」で有効な第二種免許保持者あるいは、一般社団法人日本自動車運行管理協会自家用自動車運転士専門校の運転サービス士科を修了者ほかである。https://www.ajva.or.jp/images/school/senmonkou_190527full.pdf
同法は過疎地での住民サービスを対象にしているため、観光客対象には、「国家戦略特別区域自家用有償観光旅客等運送事業 国家戦略特別区域法第16条の2の2平成28年9月1日施行」で、特区限定であれば観光客も運べるように成っており、運送主体(客の受付・配車)は市町村あるいは非営利団体で、旅客運送に係る自家用自動車は登録制と成っている。https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/pdf/punch/t4-3.pdf
つまり法律は既にあり、特区指定し運送主体を組織するだけ。
・訓練期間は、1コース2日間
・コースは、乗用車コース(実技あり)とバスコース(実技あり)の2コース。
28名の方に回答を頂きました。
半数以上の方が「関わらない」でしたね。
ライドシェアを利用する人が3割。
ライドシェアを提供する人が2割。
運用開始そうそうに大ヒットはしそうにないですが、
普通に受け入れられそう。
3人に一人は利用してくれる。
5人に一人は提供してくれる。
良いバランスで運用されそうなので、認可されれば普及しそう。
運送業には配車システムが導入されていて、誰がどこにいて、出荷予定の在庫がどこにどれだけあり、どう貨物を運搬させるかを管理センターから指示してる。
※帰路において、空の状態で移動しないように効率化されている。
・・らしい。
管理センター側のシステムをカスタマイズして、
個人のアプリへ配布できれば・・
日本の会社も、ライドシェアを提供可能でしょうね。
配送業が縮小しても、技術の横展開先が生まれそう。
>> ととろんろん@入れてみた さん
ちなみにですが9.11の二か月後、11月のそう、ちょうど今頃ですね。NYでイエローキャブに乗りました。2001年のことですからもうずいぶん前の話になってしまいますが。当然、Uberは当時はありませんので、JFK国際空港に降り立ってTAXIに乗るしかない。順番に乗って行くわけですが、乗ったらものすごくビビりました。だってドライバーが中東系の方だったんですよ。ひげがスゲーって感じの。ターバンみたいなの巻いてるし。
車内のカーオーディオからはイスラームな音楽が流れているし・・あー、やっちまったなーと思いました。住所書いた紙渡して「ここ行ってください」と指示して、無事に辿り着いたんで「偏見スンマセン」って感じですけど、あれは誰でもちびる場面だと思います。
メーターの20%くらい多く渡してNo pay back,Thank youで降りました。怖かったですねー。そもそも9.11直後のNY行きの飛行機自体が怖かったですけどね(笑)まるで特攻機にでも乗った気分でした、ガラガラだったし。
話を戻すと、Uberにはそういう「当たり外れ」が「無いわけではないと思う」が「ある程度は評価から選べる(クルマも人も)」し、チップとか要らないし、明細が残るし、金銭の授受やカードのやり取り(スキミング)とかが無いってのは非常に安全だと思いますね。ここから乗ってこの辺で降りたいっていう指示が明確(アプリ上で行う)だから、遠回りされて変な請求されるとか外国特有の「観光地ぼったくり」みたいなこともできないし。
まぁタクシードライバーでも犯罪をする人はすると思うんで・・・(笑)、登録や免許がしっかりしてたらそれなりに機能すると思います。
というか、それはそれとして、現状のタクシーにそういう迎車サービスとか評価システムがあれば良いんだよなぁとは思いますね。変な音楽掛けてるタクシーとかタバコくさいタクシーとか、今はだいぶ減ったとは思うけど無いわけではないので。
>> 電人 さん
>現状のタクシーにそういう迎車サービスとか>評価システムがあれば良いんだよなぁとは思いますね。
タクシー配車アプリはありますよ。
スマホから予約して、きてもらった事があります。
ただ、運転手の評価はみれません。
アプリとは違いますが・・ 以前、タクシーを利用した時に
急いでいるといったら、20Kmオーバーやら横断歩道に停車したりと・・ 散々こわい目にあった事があります。
名前をチェックしてタクシー会社に報告したら、後日 タクシーを止めた時にあんたは客じゃねえとか言われて乗車拒否されました。