掲示板

1.5Mbpsの光回線、即、解約すべきでしょうか?

Screenshot_20231102-213341.png

現在、家ではフレッツ光1GB+Hi-Hoで、月4,400円を払って、今日の21時35分のデータですが、画像のとおり非常に遅いです。解約して、とにかく節約のマイピタ1GB+パケホplusの今ならキュン²の1,155円にするか、速度にも色気を感じる楽天の3,278円にするか迷い中です。
家族は2人で、スマホを同時に繋いで別々の動画を見たりする場合、速度は半分に落ちるものなのでしょうか(←疑問1)。もしそうでしたら、楽天に軍配が上がります。
マイピタ+パケホPlusの1.5Mbpsを家庭内LANに接続されている方、いらっしゃいますでしょうか(←疑問2)。
うちはスマホ2台とたまに在宅勤務時にPCでカメラを使わないリモート会議をする程度です。
ほぼ素人へ何かご意見いただけましたら嬉しいです


59 件のコメント
10 - 59 / 59

スクリーンショット_2023-11-03_043328.png

フレッツ光で1.5Mbpsはあきらかにおかしいですね~。
桁がちがいます・・???
ちなみにフレッツ光マンションタイプ+ASAHIネット、Ipv6接続、ひかり電話込み、グループ割適用で月¥4106/月の私の場合です(^^;(^^;

原因を探る方が先ですね~~。プロバイダを変えてみるとか・・

同じルーティングするならmineoや楽天にしたらもっと遅くなりそう(^^;(^^;

インターネット回線スピードテスト・通信速度測定__USEN_GATE_02.png

>> tomo1955 さん

同じサイトで測定してみました(^^;(^^;
このスピードテストによる結果の差はなんだろう??(^^;(^^;
楽天モバイルの一択。
mineoは問題外。
光で1.5Mbpsはあきらかにおかしいです。まずは原因を探ったほうが良いです。VDSL方式を採用していたら速度は落ちます。
20~24時の間はトラフィックの増加で速度は落ちます。この時間だけ速度が落ちるのならIPv6 IPoE接続に切り替え、プロバイダーの能力不足が考えられます。他の時間帯は高速になるのなら遅くなる時間の利用は控えるなどです。

何回か速度を計測しても常に低速になるようなら何らかの不具合があるのでは、仮に節約のマイピタ1GB+パケホplusにすると直ぐにデータ容量を超えて1.5Mbpsで使う様になります。1.5Mbpsのデメリットや多少使ったことがあるのなら良いのですが安さだけで契約すると不満が出ることがあると思います。楽天も電波が確実に室内に入れば特に問題はないと思います。突然、電波強度が落ちたりするので注意が必要です。
やってたら、すみません。

ルーター類の再起動されてます?

Screenshot_20231103_104347_Chrome.jpg

Hi-Hoは評判悪いのでプロバイダを乗り換えて、接続方式をIPv6 IPoEにすると良いと思います。

我が家はコミュファ光300Mのプロバイダ分離型で、プロバイダはSo-netです。接続方式はIPv6 PPPoEです(IPoEは非対応)。
11acのWi-Fi接続でGalaxy S20を使ってUSENのスピードテスト計測すると、下り160Mbps出ています。OoklaのSpeedTestアプリでは、下り上りとも285Mbpsとなりました。

基本的に光回線が引ける場所なら、モバイル回線より高速かつ安定させやすいので光回線のまま契約の見直しを考えられた方が良いでしょうね。

特に1Gの光回線ということは恐らく光配線方式でしょうから、これを活用しない手はないと思います。

対処法に関してですが、恐らく今の契約はIPv4 PPPoE接続のものではないかと思います。
この場合、NTT東西の局内に設置されているプロバイダとの接続を司る網終端装置がボトルネックとなり、夜間に速度低下しやすくなります。

これを回避する為、NTT系の光回線では現在ではIPoE(IPv4 over IPv6)というIPv4パケットをIPv6網に流す方式が主流となっています。

また、契約に関しても従来はフレッツ光+プロバイダといった感じで別々に支払う方法から、光コラボというプロバイダが一体提供する形が主流となっており、工事不要の転用手続きで乗り換えられた方がキャッシュバックや割引が充実していますね。(^^)

例えばですが、excite.MEC光の場合は通常月額料金が3,850円となってます。

・excite.MEC光
https://bb.excite.co.jp/exmec/

また、495円x12ヶ月感の割引もあるので1年間は3,355円で利用可能です。

なお、IPoE(IPv4 over IPv6)接続を行う場合、ひかり電話契約がある場合はNTT東西提供のHGW(ホームゲートウェイ)で利用可能になる事が多いのですがexcite.MEC光の場合はIPoE対応のWi-Fiルーターが必須となります。

Wi-Fiルータープレゼントを選ぶ事も可能ですが、現在提供中の機種を考えると契約事務手数料無料を選択して別途購入される方がオススメです。
今だと、 WSR-1800AX4B/DBKあたりがコストパフォーマンスに優れ良いかと思います。(^^)

・【OCNオンラインショップ】無線LAN親機 WiFiルーター 11ax/ac/n/a/g/b 1201+573Mbps WiFi6/Ipv6対応 ブラック WSR-1800AX4B/DBK
https://nttxstore.jp/_II_ME16362727

上記スマサポチャンネルの動画も参考になるかと思います。(^^)
フレッツお使いでしたら、
「フレッツ速度測定サイト」での速度測定を一度してみてください。
プロバイダ経由しないフレッツ網での速度測定が出来ます。
光回線の速度低下なのか、プロバイダ側原因かの切り分けが出来ます。

http://www.speed-visualizer.jp/

LANケーブルを使ってましたら、古いLANケーブルでないか?確認してください。
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan_category/index.html

自宅で光回線1Gを使っているなら、こちらの方が安定してます。
企業によっては、テレワークする条件で固定の光回線が必須、モバイルは不可という所もあります。

フレッツ光の場合、プロバイダが別になっているため、速度測定の結果次第ではプロバイダを乗り換える、光コラボに転用する方法もあります。

>> LINEMOの22 さん

ありがとうございます!参考になりました。夜間フリー、自動で切り替わると良いのですが。

>> 退会済みメンバー さん

やはり普通に考えたらそんな感じですなあ。ありがとうございます。

>> kinghachi さん

そのようなご意見が多いように思います。ありがとうございます。

>> ジョニー23k さん

1Gbpsのご訂正、ありがとうございます。そのとおりです。
で、早朝なら150Mbpsのときもあったりしますし、ルーターやその手前の光から変換する装置(アルファベット3文字でしたか?)の電源をON/OFFしたりしましたが、改善しませんでした。最新のルーターに交換したほうがよいでしょうか。
やっぱり、IPoEにしたほうが速くなるね!
ハイホーだとOCNバーチャルコネクト使えるねん!

NTTの契約者番号とかわかればすぐできるはず!

>> hageten さん

900Mbpsとは早いですねえ!Hi-Hoは遅いと聞きますが、それでも異常な遅さとは、やはり宅内機器のせいということで、いろいろ調べてみます。ありがとうございます。

>> よっちおじさん さん

ありがとうございます。勉強になります。一度調べて、可能なら実行してみたいと思います。

>> yoshi君 さん

他の方からも同じご意見がありますし、機器やら接続方法を調べてみます。ありがとうございます。

>> ガゴゼ@コメント泥棒 さん

戸建ての方です。
楽天、300mほどのところにアンテナがあり、繋がるはずですが確かめてはないです。やはり楽天でしょうか。

>> jyoro@人類最下位 さん

同様のご提案をいただいており、接続方法について、調べてみようと思います。ありがとうございます!

>> tomo1955 さん

やはり、そのようなご意見を多くいただいており、勉強になります。ありがとうございます!

>> みやっち2989 さん

その方がよろしいかと思いますね。
原因が特定できますよう期待しております。

>> t@ke4 さん

再起動は繰り返しましたが、改善はなかったです。接続方法を変えるなどの方法があるようで、調べてみます。

Screenshot_20231103-225856.png

>> imuyan1@Mie さん

この結果は宅内機器のポンコツの仕業でしょうか。

>> みやっち2989 さん

ひかり電話は使ってますか?
無線でつかってますか?

ひかり電話使っていたら、HGW(ホームゲートウェイルーター)が貸し出されてます。
無線はHGWにカードを差し込むタイプでしょうか?
それとも電器店で購入したルーターですか?
皆さんから、いろんなご意見、アドバイスなどをいただき、非常に参考やら勉強させてもらったりしてます!
1.5Mbpsの光はありえないことも知りました。皆さんに助けてもらい投稿してよかったー!感謝です。さすが、MINEO仲間!
結果をご報告できるよう、頑張ります!!

>> imuyan1@Mie さん

ひかり電話は使ってなくて、ルーターはNECの10年ほど前に電器店で購入したもので、たしかMAX433Mbpsのものです。
パソコンと接続しているLANケーブル
CAT5と書いていないですか?

使っているルーター、かなり古いものではないですか?
実際に見ていないのでなんとも言えませんが、この辺りから
お調べになっても良いと思います。

>> みやっち2989 さん

ひかり電話なしだと、NECの無線ルータにプロバイダの情報を設定するPPPoE接続ですね。
NECの無線ルータのモード切替スイッチは、RTになっていると思います。BRだと繋がりませんから。
試しにやって頂きたいのが、NTTのONUとNECの無線ルータの電源コードを抜いて頂き、NTTのONUだけ電源を入れる。ONUの認証と光回線が点灯したら、NECのルータの電源を入れる。試しにやってください。
パソコンは使用してますか?
使用してましたら、パソコンで速度を測ってください。
あと、NECのルータ本体にWiFiのSSIDが記載されてますが、スマホで接続しているSSIDがプライマリSSID(末尾が、gもしくはa)で接続されているか?確認ください。

>> みやっち2989 さん

ひかり電話なしで10年前のWi-Fiルーターという組み合わせですと、ほぼ間違いなくIPv4 PPPoE接続でしょうね。
Wi-Fiルーターの管理画面を開けば接続方法が表示されますのでそれでハッキリします。

PPPoE接続だと網終端装置が夜間に混雑する影響で大幅に速度低下する事が多いです。

ひかり電話なしの環境だとNTT東西から単体ONUが配布されているので、IPoE接続にする場合私が前に挙げたWi-Fiルーター等への買い替えが必須で、なおかつプロバイダの契約変更も必要です。

・【hi-ho】IPv6_IPoE接続サービス
https://hi-ho.jp/service/internet/ipoe/

フレッツ光のままIPoE(IPv4 over IPv6)接続を利用するには、Wi-Fiルーターを買い換えた上で、hi-ho 光 with フレッツプラスコースでIPv6_IPoE接続サービスを追加すれば、IPoE接続が利用可能になります。

ただ、他社の光コラボに乗り換えられた方が月額料金が安くなったり割引があったりするのでhi-hoに拘りがなければフレッツ光から転用手続きを行い、他社にされるのも手でしょう。

光コラボ(光コラボレーションモデル)が何なのかについてはNTT西日本のサイトに説明が載っています。

・【NTT西日本】光コラボレーションモデルをご検討・ご利用中のお客さま
https://flets-w.com/collabo/

参考までに。(^^)

>> yoshi君 さん

使っているLANケーブルはCAT.5eで30cmのものでした。仕様上では最大伝送速度1Gbpsとなってますので、きびしめに見ても100メガくらいは余裕でいけるとは思います、が、7か8に変えてみる価値はありそうでしょうか。
ルーターはNECのWP1800HP2で10年前に購入ですが、現在も販売中です。(別の返信で能力を間違っていたと思います、すみません。)

>> imuyan1@Mie さん

11/4の00:09:仰るとおりPPPoEでルーターはRTの設定です。ONUとルーター電源を順番に再投入しましたが、特に変化なかったです。PCで有線と無線の両方で各3回速度測定し、顕著な差は出ませんでした。スマホとの差も特にありませんでした。写真は11/5 18時で、有線接続のPCです。いつも上りの方が速いです。
無線接続は末尾がa(5GHz帯、11ac)です。

>> みやっち2989 さん

その製品ならWi-Fiルーター、LANケーブル共に問題なしですね。
因みにWi-Fiの電波は5GHzの電波を受信されていますでしょうか?
スマホやタブレットなどでWi-Fiの電波を受信するとNECのルーターからならば

aterm-××××××-a
aterm-××××××-g

という2種類のWi-Fi電波をキャッチ出来ると思うのですが、
5GHzの電波はaterm-××××××-aと表示される方です。
到達距離はaterm-××××××-gに比べて短いですが、通信速度は
aterm-××××××-aの方が速いのでお薦めです。
ただ、それにしても1.5Mbpsの速度はそれにしても遅いので他の皆さんが言っておられるような原因もあるかもしれないですね。

>> Kanon好き さん

初期設定以来、PCで初めてルーターの管理画面を開きました。IPv4のPPPoEでした。ご案内のISPのリンク先ではIPoEでも追加料金なしですし、光コラボも含めて検討してみます。ルーターは買い換え必至ですが。

>> yoshi君 さん

末尾がaで接続しています。gにすると遅いときもありますが、たまたまなのかは分かりません。
yoshi君さんはじめ、皆さんからアドバイスをいただき、非常に有り難いです。

>> みやっち2989 さん

あと、ルーターのファームウェアアップ
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00053.html
とルーターの初期化
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00262.html
も試されてみてはと思いますね。
私もNECのルーターを使っていますが、これらやルーターの再起動で問題が改善されることは多かったですね。

IMG_2023-11-05-18-18-50-921.jpg

>> みやっち2989 さん

写真、添付忘れでした。

>> みやっち2989 さん

速度が以前に比べて、急に低下したのでしょうか?
もし急に速度が低下したなら、光回線やONUのトラブルが考えられるため、NTTのIPカスタマーセンターに相談することをおすすめします。
あと、回線側かルーター側かを切り分ける方法として、ONUとパソコンをLANケーブルで直接繋ぎ、パソコン側でフレッツ速度測定サイトの接続用IDとパスワードで、パソコン側でPPPoE接続設定をして、ルーターを切り離した状態で速度測定する方法があります。
速度測定サイトの接続用IDとパスワードが、私、わかりません。
ONUまで正常になっているのか?
一度、NTTに相談をおすすめします。
電話口で、ONUとPC直結して速度測定サイトでの速度測定を誘導してもらえるか?
もしくは修理者派遣でONUまで点検してくれるかも?知れないです。

参考になるサイトです。
コメントを寄せてくれた方の情報がまるご載ってます。
https://xn--biglobe-kc9k.com/net-hikaku/right-method-speed-measuring/

私のコメントに、いろいろ試して頂きありがとうございます。
お役に立てず、申し訳ありません。

>> LINEMOの22 さん

建物に入らないことも。そうであればこのままのほうがいいかも。
建物に弱いまだ

>> あつひこ1978 さん

光がそれほどしか出てないのはipv6接続になってないかも。
家族で共有するなら、断然、楽天です。mineoのパケplusでは、調子が良くても1人が720pの動画を見るのが限界。ただし、楽天は屋内に弱いので、楽天回線の使い切りSIM等を買うかして、自宅で電波が入るか確認しましょう。

前にexcite.MEC光を紹介しましたが、もう一つの案を書かせて頂きます。
GMOのとくとくBB光というものがあります。

・とくとくBB光【限定特典付きページ】
https://gmobb.jp/lp/gmohikari-gentei-10g/

mineoさんがタウンWi-Fiで提携している企業の光回線サービスです。

こちらですと、月額3,773円で利用可能なのに加えて、2万円のキャッシュバックがあり、その上IPoE(IPv4 over IPv6)接続対応のWi-Fiルーターが無料レンタルされるので、自費でWi-Fiルーターを購入する必要がなくなります。(^^)

レンタルされるルータの機種は複数あり選べないのですが、Wi-Fi5機とはいえアンテナ本数が2.4/5GHz各3~4本あるので結構性能の良いものばかりです。

なお、注意点としてはキャッシュバックは11ヶ月目に案内メールが届いてそこから手続きする仕組みなのでうっかり忘れてしまいやすい点と、申し込みページによって月額料金が異なり、普通にとくとくBB光を検索して申し込むと割高な料金となる等、複雑さがある点ですね。

私が挙げたとくとくBB光のリンクが、比較的条件の良い特典が貰えるページとなっていますが、他にポイントサイト経由等で条件が良い所はあるかもしれまないです。(^^ゞ

しっかり調べ確認した上で契約されるとお得なのがとくとくBB光といった感じになります。
上記スマサポチャンネルの動画もチェックされますと分かりやすいかと思います。

参考までに。(^^)

>> imuyan1@Mie さん

以前に比べて急に遅くなったとかではなく、前から時間帯によっては遅いと感じる時がありましたし、次第に遅さがひどくなってきた感じです。
ONUに有線でPCに直に接続しましたが、「インターネット接続無し」になり、それ以上の設定が分からず途中で断念しました。参考になるサイトを教えていただき、そこを見ながら、ルーターを買い換えてIPoE接続をしてみようかと考え始めています。

>> yoshi君 さん

ルーターのファームウェアのアップデートしましたが、変化なく、初期化は今日は時間がなく、まだ出来ていません。また明日以降にでもやってみたいと思います。

>> Kanon好き さん

excite.MEC光、とくとくBB光など、ご紹介、ありがとうございます。
最終的に割引期間終了後は現行より月額UPしそうなので、まずは現行で打つ手を考えたいと思ってます。割引期間終了後すぐにまた乗り換えたりできるんでしょうか。
皆さん、おかげさまで、徐々に知恵がついてきたような気がしてます。
で、そもそも行政のケーブルTVインターネットが機器老朽化により廃止され、フレッツ+ハイホーの推奨でそちらに乗換えた家庭が多く、お隣さんもそうで、速度測定してもらったら、うちと似たりよったりでした。田舎のことで、1本のファイバーが多くに分岐されているとか?そんなことあるのか分かりませんが、とりあえず、IPoE接続に切り換えてみます。

>> みやっち2989 さん

>最終的に割引期間終了後は現行より月額UPしそうなので
今お使いのフレッツ光+hi-hoで月4,400円というのはマンションタイプ(集合住宅向け)ですよね?

マンションタイプなら、通常料金で比較するとexcite.MEC光が月3,850円、とくとくBB光が月3,773円なので、それぞれ550円/627円ずっと安くなります。(^^)
月627円安くなると年間だと7,524円の差額になるので結構大きいと思います。
光コラボの場合、フレッツ光と違いプロバイダと回線が一体提供されるので上記料金だけ支払えばネットが使えます。

なお、速度低下に関してはPPPoE接続なのが原因で、IPoE接続に対応したWi-Fiルーターに交換してIPoE接続に切替ない限り改善しないでしょう。
下記サイトで詳しく解説されていますので一読されると良いかと思います。(^^)

・【最強のインフラエンジニア】【IPoE】IPv6はなぜ、IPv4より通信速度が速いのか?【v6プラス】
https://saisoku-saiyasu.com/2020/11/27/ipoe-pppoe-difference/

>> Kanon好き さん

ありがとうございます。まずはルーターを変更し、IPoE接続でどれだけ速くなるか確かめて、その後に節約を考えるようにしたいと思います。1年でルーター代の元は十分取れそうですね。

>> みやっち2989 さん

その場合は、前にも書きましたが、IPoE接続対応のWi-Fiルーターを購入した上でhi-hoのIPv6_IPoE接続サービスを追加する形になりますね。

・【hi-ho】IPv6_IPoE接続サービス
https://hi-ho.jp/service/internet/ipoe/

対応ルーター購入後に上記サイトから手続きするとIPoE接続に切り替わり、高速な通信が利用可能です。(^^)

なお、IPoE接続を利用し始めてから、転用手続き等で他社へ移行すると、IPoE接続の切替手続きが少し後になり、一時的に従来方式のPPPoE接続を利用する事になる場合があるのでご注意ください。

今だとよくある手続きなので、乗り換えに大きな支障となる訳では無いですが、一応書かせて頂きます。(^^ゞ

>> Kanon好き さん

ありがとうございます。参考になります。

>> みやっち2989 さん

あと、今お使いのhi-hoに関してですが、元々松下電器(現:パナソニック)が立ち上げたプロバイダなのですが、2007年にIIJに譲渡後、更に2018年にIPSホールディングスという所に譲渡されてます。

・【hi-ho】株主変更のお知らせ
https://hi-ho.jp/support/news/2018/180104.php

結果として、現在は光通信のグループ企業となっています。

・【光通信】主要子会社一覧[PDF]
https://www.hikari.co.jp/mainsubsidiaries.pdf

hi-hoそのものではありませんが、光通信のグループ企業の新電力会社のグランデータという所が電気料金の高額請求で問題になった事があります。

・【日テレNEWS-Yahoo!ニュース】新電力会社「グランデータ」電気代の“高額請求”に困惑の声 2人暮らしで1か月に「4万円」も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ceb3aa4578c4cd4275cf89ca7bcf679c6070f0a

IIJさんはインターネットの老舗でここの子会社なら信頼出来たのですが、そこから離れて別物になった事を考えると、私だったら他事業者へ乗り換えますね。

以上、hi-hoの運営企業について気になったので調べた内容を参考までに書かせて頂きました。m(__)m

>> Kanon好き さん

Hi-Hoの事情まで調べていただき、恐縮です。私を含めて参考になる方もおられるでしょうし、ありがとうございます。この土日にでもルーターを探そうと思ってます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。