掲示板

SPYXFAMILY BS、地デジの改変(:_;)(画面の明滅)

いわゆる
「画面の点滅が」
の箇所でコントラストを下げる処理がされていて
見苦しいです。

(オープニングの最後の方とか)

BSテレ東、アニマックス、地デジすべて同じでした。

個人的には全く気になりませんがテレビ局独自基準が
あるんでしょう。

アマプラはそのままなのでおススメです(^^)

なおテレビ局は
個人の意見要望クレームはほとんど相手にしませんし、
局内基準もあまいので基本野放しですが

~団体」からのクレームは過剰に反応するので要注意です。
(それで欠番になった作品多数)


6 件のコメント
1 - 6 / 6
dアニメだけでアニメは十分ですよ
「ピカチュウショック」の時に慌てていた某テーマパークのえらい人を思い出しました。
※舞台でも点滅使うからね

ちなみにそのパークでのヤラカシを目撃したのは3回あって……

・モーションライドで途中でベルト外した人がいて、かなりの中断(70mmフィルム横走りなんて代物は途中で巻き戻しができないらしい)
・設備故障でステージと声が合わず客が気づいて騒ぎになってないかと偉い人が出てきた事(私も気づいてなかったから大丈夫でしょww)
・舞台の奈落が意図せず作動しており、キャラクターを守るために身を張って出てきた裏方(この時は「アレー??動作してるけどいいの?」と気づいた。落ちたら大事故)
テレビ局独自の基準ではなく、日本民間放送連盟によるガイドラインのようです。

以下、リンク先のアニメーション等の映像手法に関するガイドラインより引用してますので、詳細の確認はリンク先の日本民間放送連盟のサイト内でお願いします。

https://j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba103852

1. 映像や光の点滅は、原則として1秒間に3回を超える使用を避けるとともに、次の点に留意する。

2. コントラストの強い画面の反転や、画面の輝度変化が20パーセントを超える急激な場面転換は、原則として1秒間に3回を超えて使用しない。

3. 規則的なパターン模様(縞模様、渦巻き模様、同心円模様など)が、画面の大部分を占めることも避ける。
1997年12月16日に俗にポケモンショックという光の点滅が多用されたアニメで子どもが多数体調不良を起こす事件があったので、そこから厳しくなりましたね。

・【Wikipedia】ポケモンショック
https://ja.wikipedia.org/wiki/ポケモンショック

この事件以降のTVゲーム等でも点滅の演出が控えられたりしています。

>> Kanon好き さん

ポケモンショックだったか😅

>> pasorin さん

いえ、呼び方は複数あるので間違ってはないです。(^^)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。