掲示板

NUROモバイル、「かけ放題ジャスト」リリース バリュープラスのVLLプランも

5分以内国内通話かけ放題が月額930円
10分以内国内通話かけ放題が月額1320円
1GB付き、低速モードあり、LINEのデータフリーあり。
新規/MNPだと半年440円引き。
https://mobile.nuro.jp/campaign/kakeho-plan/

あとバリュープラスに15GBのVLLプランで1790円。Gigaプラスは9GB付与。
https://mobile.nuro.jp/campaign/voice-sim/


11 件のコメント
1 - 11 / 11
1GBデータに5分or10分カケホ付きですか?
ちょっと惹かれるな~
お、と思ったけどデュアルSIM対応端末なら
例えば…
Povo2.0 5分かけ放題550円+日本通信SIM 合理的シンプル290=840円
マイそくスーパーライト+10分かけ放題800円+日本通信SIM 合理的シンプル290=1090円

とかの方が安いんですよねぇ。まあLINEカウントフリーとか条件違うので単純な比較にはならないですが
私も気になるプラン発表でしたね。
攻めのプランだとは思います。

3GBで月額792円だと1GBにオプション月額基本料をプラスしたと考えますと理解できる価格のようですね。

1GB以外の容量は無いのは限られた人だけのように思います。
通話オプションの無い1GBプランは単独で作りたくなかったんでしょうね。

ヤマ06さんの提案の組み合わせとか考えますとデュアルSIM運用される場合は興味を示すことなく見送りとなるように思います。

このようにプラン料金やプラン種類が発表されますといろいろ世の中のSNS上の声がmineo内でも気になることでしょう。
契約者が減ることになっていけば、呑気にシステム的に無理だの言ってられなくなります。
ただ契約者数に影響ないレベルだと動じないですね。

mineo王の中で幾ら声をあげるより、契約数の増減が一番の起爆剤に薬になんだと思います。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
一方、バリュープラスとネオプランの垣根が限りなく低くなったんですよねぇ。
新情報ありがとうございます✨
1回線でまかなうなら、個人的にはちょい高でも日本通信の合理的みんなのプランを選ぶかなー🤔
節約スイッチ無くても10GBあれば足りるし。
docomo回線以外を選びたい人はNUROかな
年配の方が居られる家庭でそこそこ電話も使う人に適したプランといった印象です。

5/10分かけ放題セットにしたのは、単純な1GBプランだと日本通信の合理的シンプル290プラン(290円/月)に勝てないからでしょうね。(^^;
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター

>> Kanon好き さん

docomoも「ケータイプラン」があるので、それよりは容量多くて実用的かも(なにせ月100MB)。
https://www.docomo.ne.jp/charge/keitaiplan-2/

低速モードアリ、LINEバンバン使ってもオッケー(LINE電話はダメだろうなぁ)、家族等からのギフトもできるよというのがNURO側の言い分です。
nuroのかけ放題ジャストは、オートプレフィックスであり、5分超過後も11円/30秒な点に利点があります。これは、マイソクスーパーライト+10分カケ放題の場合も相似しています。
スマホのアプリに不慣れな層に適していると私も思います。
マイソクスーパーライト+10分通話カケ放題は、私の嫁の母が使っています。超低速でも毎月500MB以上消費しており底で通信が発生しているのだと思います(義母の実機には私はノータッチ)。
なので私達の場合、HISモバイルでは理想の安値は実現できません。
思わず申し込みそうになったんですけど、まだeSIMでのMNP転入が未対応なんですね・・😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。