ポジティブシンキングなことわざ、いっぱい教えて!
ポジティブシンキング・アクティブなことわざを教えてください。
考え方次第で幸せになれるそうです。
くれぐれも話題のすり替えはしないでくださいね。
簡単でも解説があれば有りがたいです。
例えば、
「隣の芝生は良く見える」←一見、ポジかネガか解らないですが他人と自分を比べても仕方ない。うらやむエネルギーを使うより自分を大切にするようにしなさい。
「やってやれないことはない、やらずに出来ることは無い」← ことわざかどうか知りません。が、やらずにいたら結果は出せない。
など、教えてください。お願い致します。
10/12 更新
最初の一歩が踏み出せるか否か。
人生の二択の時は勇気が必要ですよね。
加えて
失敗とか後悔がある場合ネガティブ、ノーティブをポジティブにすることわざや四字熟語などもあったら教えてください。
30 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
「必ず夜は明ける。」
「登り切ったら降るだけ。」
〜 みんな同じ様な意味ですよね。😊
有難うございます。
言葉ではありませんが、苦さで不人気の「のに」を摂取するとメラメラとやる気が出て来ます。
当然、物事に着手しないと結果なんて出るわけが無いですね。
千里の道も一歩から
どんな名人や達人も最初からそうでは無い。1歩々基本を確実に固めて練習したから、そう呼ばれる程の技術が身に付く。
大樹は一夜にしてならずも同様。
地道にコツコツと貯めたお金や、武道の鍛錬は結果が出るととても嬉しい。
お笑い怪獣明石家さんま氏の言葉です。
娘の名前もこれからきてるとか!?
い・ま・る
「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。」
やってやれないことはない。
やらずにできるわけがない。
今やらずしていつできる。
わしがわらねばだれがやる。
他にも色々あります。
>> いこさへどろん さん
確かに、やってみたらすんなりいって拍子抜けしちゃったよって笑い話になるってことありますよね。人生の二択の時は勇気が必要ですよね。
では、失敗とか後悔がある場合ネガティブ、ノーティブをポジティブにすることわざや四字熟語などあったら教えてください。
>> 1953生まれ さん
ふむ、家宝は寝て待て。とセットで、使うと面白いかも。思っても居なかった幸運が訪れることは時間のある時に夢見てなさい。ってところかなぁ?
ん―――、ポジティブシンキングの極みだなぁ。
>> いこさへどろん さん
次、頑張ればいいじゃん! そうですよね。過ぎてしまったことはしょうがないもん!息を吐き(吸い)ながら「よかった」
息を吸い(吐き)ながら「ありがとう」
とやりながら眠ると、何をしても治らなかった松下幸之助の不眠症が治ったそうです。
治したのは、松下電器で脳波の研究をしていた社員で、この呼吸をするとアルファ派が出るか何かだそうな。
人生暇潰し!
悩み張り詰めた気持ちがふっと楽になるかもしれません。
因みに回文で、だんしがしんだ
おあとがよろしいようで。
もう一つ、" We can do it ! " 😊
『ケセラセラ』
ネガティブな時はこの言葉を思い出して、ポジティブに切り替えます。
美しい花は遅れて咲くものです。
今は結果が見えなくて不安になるかもしれないけど、いつか美しい花が咲く事を信じて。
ケ・セラ・セラ
明日は明日の風が吹く。
越えられない試練を神は与えない。
>> C.W. さん
>" We can do it ! "私では無く私たちは何だね。 素晴らしいな ♪
そういう意味でしたか。呪文のように繰り返したい言葉ですね。
>> C.W. さん
>ズバリ、" Keep smile " ですね。10/11からひとりでニヤニヤしてます。
何故か幸せな気分です。(笑)
千里の道も一歩から
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
人には性質という物が有り
向いていない物事は向いていない
向いていない事で無駄に人生を削られるより
何が向いている事か
選択肢を模索する事でより良い人生の道標となる
執着を断つ事は中庸的思考性を養い
社会的倫理性を生産する事となる
世間に恨みを懐き他人を巻込む習性を持つ人物は思い込みが強い
思い込みに因る執着で諦めが異常に悪い
異常な過去に対する執着心が恨み言という呪いを生産する
過去への強い執着や拘りはストーカーや特定の“モンペ”に多くみられる思考性
『神仏がそう云うてる』
どうにも上手く行かない事や運の悪い出来事を“神仏がそれをやるなと云ている”という様に都合を付ける事で
可能性の視えない物事に執着せずに済むようになる便利な心の呪文
又、自身の限界を超えて成果を出す事は故障という代償を伴う為
“一人では無理”だと判断する事で、他者への応援を求めるという選択の切掛けとなり
意思疎通といった社会生活の循環を向上する
『反省』
反省という物は自身の過去を省みる事にあり
過去の出来事を省みる事で、今後の活動に於いてより良い物とする
成功、失敗、凡の過去に於いて該当する因果応報
人生に反省を伴う事で先の道標となる
因み、昭和の負の遺産として他物の後悔や落ち込む態度で反省とみなす概念が存在する
此れは当時の風習として、自身の権力ステータスのパラメータに用いられる為に起こった履き違い
当時は“素直”という表現には“従順”といった常套句が在た ←(軍隊教育の名残)
此れも権力ステータスのパラメータの対象であり
倫理的に批判しては社会性の底辺に当たる醜い社会の概念
此れが社会的人間性を劣化させる
馬鹿でも金だけは周ていた時代の忌むべき負の遺産
“後悔役立たず”