掲示板

ソフトバンク版OPPOreno10pro発売直後からMNP一括4980円

八万円のスマホが発売直後からMNPの客寄せに使われています。

ノジマの店舗に寄った際、同様の施策がありました。
https://sakura-ym.com/jo-20231005-1/

ルール改正の話がでていますが、まだこういうのがあると、スマホの買い方は考えますね。


19 件のコメント
1 - 19 / 19
キャリアでMNP一括の場合は、安くも無いですよね?
キャリアのMNPではPIXCELも1円投げ売りでシェアを伸ばしました。

ミドルハイの新製品で端末のみ26,980円は安い気はしますが、純粋に性能で判断すると妥当な線のような気もします。
名前がproなので一瞬ハイスペックのように勘違いしてしまいそうですが、良く見ると・・・
OPPOとしては好ましく思わないでしょうね。そろそろ撤退かな・・・
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> jyoro@人類最下位 さん

他の販売ルートで買われた方を考えると、OPPOに対する信頼感がなくなり、後継機種の購入に影響するのではとかんがえますね。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> ダータンスヒルビリー さん

ピクセルの場合は、次の機種が出そうだなというときで、発売直後からは流石にやっていなかったかなと。
Oppoむしろマーケティング戦略で狙ってると思うよ。

カタログ・スペックでみると、Reno 10 Pro 5G と Reno 9A の差は、望遠レンズとSoCだけにしか見えないんだよね。あとは結構似てる。
新しい売りは急速充電にもなってるけど...

Reno 9A ==> Reno 11A となるはずの当初の定式変えてきたのは、何らかの戦略的な思惑があるんだと思う。

Pixel 8 みたいに実売でもクソ高くなってしまわないぶんは消費者の味方になってる。

定価で買うのか割引等で買うのか?
それはPixelやiPhoneとか他でも同じはずだよ。

基本的に、お買いものが情報戦であることは、スーパーとかの日常の食糧品とかでも同じ。

自分は10000円超える程度の機種でも結構購入を躊躇するのだけれど、いまでは15万円とかするiPhoneとかでも買いたがる人びとがいるのだから、端末がどんな値段になってても本人がHappyならよいのでわ?

# 全部iPhone並み価格になるのは困るが。

Screenshot_20231008_061546_Chrome.jpg

ソフトバンクに6ヶ月も加入するなら、MNPで端末が格安になるくらいの特典はあっていい。
むしろ、特典目当てで入る気なし。
もっと回線が安くならないと入れないな。
https://sakura-ym.com/jo-20231005-1/
>端末のみ購入は一括26,980円(税込)。

在庫がないとか言われるのかな?
昨夜スマサポのライブでも同様の事がヨドバシアキバで実施との情報が有って、はるかさんが確認に行ったらすでに売り切れだったそうです。

そしてメルカリとかで4万円~5万円で転売がもの凄いそう…
もう発売日から1年以内の端末の個人売買を禁止する法律でも作るしか転売ヤー対策はムリかも?
明らかにソフトバンクの過失であって挑発行為ですな。OPPOの製品は格安でないと売れないという施策を見せつけたわけですから。
中国版のReno10

Reno10
SoC スナドラ 778G 
メモリ&ストレージ 8GB+256GB/12GB+256GB/12GB+512GB

Reno10 Pro
SoC Dimensity 8200
メモリ&ストレージ 16GB+256GB/16GB+512GB

Reno10 Pro+
SoC スナドラ 8+ Gen1
メモリ&ストレージ 16GB+256GB/16GB+512GB

日本版は素のReno10にFelicaを付けて適当にProを付けただけ?
貧困化が進んでいるのに自分自身を理解できていない日本人向けとして自己満足のために設定された名前かな?
私は2年前からMi11 Lite 5Gを保有しているので、今さら780Gの廉価版とされる778Gを採用してミドルハイと言われてもバカにされているように感じる。
でも円安なので26,980円ならアリかな?買わないけど。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> jyoro@人類最下位 さん

reno9Aも店鋪によっては一括1円のようなのでOPPOブランドは下げられてますね。
POPに書いて店頭に置くだけでは、過去に回転寿司店で問題になった「おとり広告」には該当しないんですかね?

確かに大々的にTVCMで宣伝しているわけではないし、店内も撮影禁止かもしれないけど、内容的にはほぼ、おとり広告のものをSNSに載せて広めてもらえるのは、販売側にとっては好都合なのかも知れないですね。

>> ダータンスヒルビリー さん

OPPOはそのバカにしている構成であってもなおついてくるユーザーがいるかを見極めているのでしょう。
私は半額ぐらいならありかなと思いますね。SoCが古くてもセキュリティサポートは付いてきますからね。

>> 立石野毛男 さん

>reno9Aも店鋪によっては一括1円
ばら撒き、エサ扱いですね。Reno 7Aと大差ない構成だから舐められても仕方ないですけど、OPPOとしては気に入らないでしょう。

>> びうえら さん

なんか、ここのスレの人たちOppo嫌いなかた多いのかな?

# 自分は結構好きなんだけど。

> OPPOはそのバカにしている構成

とかいうなら、自分は林檎に言いたいよ。

そもそも所詮(究極的には)消耗品のスマホに5万円超とか、アホなのか? というのが自分の感覚。

まあフユーなかたとかとは金銭感覚違うのは解ってるんだけどさ...

# 転売ヤーみたく、「iPhoneは投資対象。だからカネに糸目は付けない」とかいう人もいるだろし。


もちろんOppoにしてもXiaomi にしても、当たりハズレあるし、マーケティングでもそのあたりあえて狙ってるのは感じる。

それをちゃんと分析して広告宣伝に騙されないようお買いものするのが賢い消費者。

何度も書くけど、お買いものは情報戦でもあるよ。
食料品とか、別々のスーパーで値段違ってても、「不公平!」なんて言わないでしょ?

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

端末のみで一括3万円未満が、このスペックなら素晴らしいですね。
スマホに3万以上も払う気がないし、基本的に1万円までにすませたい。
ましてやリースで数万円なんてありえない。
そんな自分でもpixcel6a、iphone12、Garaxy S22ときているのでスペックもほしい。そんな願いを叶えてくれる端末だ。
Oppoさん、がんばれ。

>> ととろんろん@入れてみた さん

26,980円(税込)という価格は、実際に買えない価格だから意味がないですね。在庫がなくなってもPOPを出しっぱなしにしておくとしたら、悪質ですね。

OPPO Reno10 Pro 5Gが、2.7万なら買いますね。
ネット情報によると同様のセールがヨドバシカメラ、エディオン、ヤマダ電機、上新電機、ノジマで有るようですね。
 他の量販店はどうですか。

 ・・・ 2次流通としてY!オクやメルカリで爆売り中のようです。
  人気商品の為、店頭在庫がない場合が有るので無駄足にならないように確認してから行くのが便利。

 ヨドバシカメラの場合ネットで店頭在庫が確認できる。
 下記リンクで在庫が有る店舗欄にチェックを入れると確認できる。

・ グロシーパープル

https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008108819/

・ シルバーグレイ

https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008108820/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。