掲示板

猛暑の影響が米つくりにも

例年8割程度の一等米が5%以下に
ほとんど無い三等米が六割ほど
https://www.673.jp/rice/m2/toukyu.htm

等級と味は直接関係ありませんが
消費者心理に影響を与え
観光等
新潟の経済にも影響が大きくなりかねない

とローカル番組がやってます。



15 件のコメント
1 - 15 / 15
カーボン野郎がサウジのニートを喜ばしてるから温暖化が蔓延る。
自給力のある唯一の主食であるコメは死守しないといけない。
日本人のほとんどは、取りあえず新米シールを貼っておけば気づかないのでは?
少なくとも自分はわかりません。
水控えめでいいはずの新米がうまく炊けないので、秒でバレると思います。伊賀のお米はどうだったの?
夏の気温が連日40℃ぐらいで、米がまったく収穫できなくなってしまうわけでもないでしょう。高温障害対策は以前からいろいろ考えられているようですし、高温に強い品種を栽培すればいいわけで。
ただ、夏の間まったく雨が降らなくて、池や川の水が枯渇するとか、連日50℃超えのような事態になると話は別ですが。
日本の人口減と地球温暖化とは何の関係もないでしょう。地球温暖化によって世界の人口が減っていくなら、「ある意味」悪いことではない。
「野菜も土の中で溶けて」るのであれば、高温でもとけない野菜の品種を開発すればいいだけのことだと思うのですが。
寒冷な土地でも栽培できるような米の品種を開発してきた日本人が逆のことができないとは思えない。
今年は猛暑に加え、各地で線状降水帯が発生し洪水が多く、水田もかなり被害を受けたように思います。これが地球沸騰化の影響なのかは分かりませんが、田舎から届いた新米は美味しく食べています。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> ジョニー23k さん

「新之助」が暑さに強いのですが
「コシヒカリ」のブランド力を考えると
農家さんも選択が、なかなか難しい様です

>> がんばるじゃん さん

そもそもカーボン「詐欺」野郎がホッケースティック(産業由来のCO2に擦り付け)なんてやらかすから全て上手く行かない訳で

悔しかったらご自身
原油を使わず薪で生活されてみては?
ロシア人の週末は田舎の畑
ダーチャで過ごされるみたいですよ

>> てあとろ さん

ここ最近の変化率は100年あたり0.6度の上昇
寧ろ地球史で見ると変動は小さい方
何時まで経っても沸騰に至りそうにありません 残念です
ここまで暑いとほったらかし二期作で収量2倍近くに。
家畜飼料は輸入よりも米になりそうですね。
飼料米だと卵が白っぽくなるんですよね。

https://www.jacom.or.jp/saibai/news/2023/10/231005-69803.php
あれだけ雨雲が上越国境でブロックされたらどうしようもないよね…
全国水道管を連携してゲリラ豪雨地域から渇水地域に送水出来れば良いのに…
お米に限らず、農作物にも悪影響でしょう。
さらに引いて言えば、人間にも悪影響で深刻な夏だった。
バイアスが、、、思うスレでした。

等級が下がっても、味が変わらないのであれば、お安く購入できると思うので、短期的な視点であれば、新潟県の生産者等以外の方々は、受け入れ難い事象では無いと思いました。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
寒さに強いコシヒカリ、が裏目に出た
年でしたね。

スクリーンショット_2023-10-08_094437.png

結局、狭い日本と言いながら、北から南まで気候や天気の状態が異なるから、高温や渇水で農作物にかなり影響を与えたところもあるし、それほどでもないというところもあると思います。ニュースになるのは影響を受けたところだけ^^;
私のところでは、幸いなことに今年は大雨や台風の影響がほとんどなかったので、感覚的には稲の生育状態は悪くはない(私の家の周りはすべて田んぼなので^^;)と思っています。
今年の米の単収(単位面積あたり収穫量)が例年と比べてどうなっているか興味があります。
画像は、いつも玄米を買っている米問屋さんですが、画像ではランクがわかりませんが、今のところ昨年とそれほど変わっていないようです。ただ、新潟のコシヒカリとかが入荷すると例年よりかなり値段がつり上がっているかもしれませんね。^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。