掲示板

炊飯器でパンを焼く

以前、家の炊飯器にパン焼き機能があるのが発覚😅
焼いてみることにしました。

レシピは炊飯器の取説にかいてある「丸パン」。基本的なパンですかね。

PSX_20230925_160549.jpg

材料は、強力粉、牛乳、砂糖、バター、塩、ドライイースト。
普通だ☺

PSX_20230925_160658.jpg

全部ぶち込んで混ぜ混ぜ。
まとまって来たらこねこね。

PSX_20230925_171454.jpg

発酵も炊飯器でやります、40分。
1次発酵終了で、このくらい。

PSX_20230925_171609.jpg

ガス抜きして、2次発酵、40分。
大きくはなってるけど、こんなものなかな?
1次発酵後いじりすぎたか?

PSX_20230925_175932.jpg

焼き時間は45分。
焼き上がりはこ~んな感じ。

PSX_20230925_181023.jpg

焼き色付けるため、ひっくり返して10分焼き。

PSX_20230925_181411.jpg

完成!😆
うーん、バターの良い香りがするぅ〜。

うーん、割とあっさり出来てしまったよ。
これなら次もあるかも。
強力粉、使わないといかんし。

焼き立てパンは、やっぱりウマいね😁
これライ麦パンとか作れるかなあ?
レーズンパンも良いな。

取説によると、1/4切れで120kcalとのこと。
お昼に半分くらいでいいかな。
まるまる食べちゃうと、チョット多い気が😅

晩御飯前に、一切れだけ食って、残り我慢は厳しいな😢


32 件のコメント
1 - 32 / 32
元職場の同僚の嫁さんがホームベーカリーで食パンを作るらしいのですが、「どんなに行列する専門店の食パンより美味い」と自慢してましたよ。
食べたい時に全部食う。それでこそしずりさん。

 最新の炊飯器は、パンモードやケーキモードが無くなりつつあります。それは僕にとっては死活問題🤣

 パンモードのある炊飯器大切にしてください。
炊飯器でパン🍞作り凄い👏👏👏
しかも焼き色もちゃんと付いて美味しそう〜

焼きたてパンの香りが画像を見てるだけで脳で反応してます🤤

ひのさんパンまで自分で作るって流石です🍞
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> hageten さん

>「どんなに行列する専門店の食パンより美味い」と自慢してましたよ。

それは凄いな😄
きっと色々工夫しているんでしょうね。

はたしてその領域にたどり着けるのだろうか?
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

> 最新の炊飯器は、パンモードやケーキモードが無くなりつつあります。それは僕にとっては死活問題🤣

え? そうなんですか😳
それはヤバいな。

今のうちに新しいのを買って・・・ってワケにもいかないしなあ😅
やはり今のを大事にするしか。
おいしそうですね! 手作りパンは本当に美味しいのでおすすめですね!
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

>炊飯器でパン🍞作り凄い👏👏👏
>しかも焼き色もちゃんと付いて美味しそう〜

凄いのは炊飯器ですけどね🤣

>ひのさんパンまで自分で作るって流石です🍞

ととさんにインスパイアされました。
捏ねてる時、楽しい😄

次は炊飯器ケーキか?😁
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> ノリ_@元気 さん

>おいしそうですね! 手作りパンは本当に美味しいのでおすすめですね!

勢いで作ったのでどうかと思ったのですが、美味いです😋

何十年も前、家で母が作っていた頃は、発酵温度を維持するのも大変でしたし、オーブンも予熱からなにから難しかった記憶があります。

でも今は思いつきで始めても何とかなっちゃう😅
試しでやってみるのも悪くないですね。

IMG_20230817_200025607_HDR_edited.jpeg

 では折角なので、ケーキモードの無い炊飯器で作ったチーズケーキです。実家が炊飯器新調したら調理モードが無いタイプで、火加減は勘です。まあ楊枝指しながら焼加減確認できるので難しくはないですが。
炊飯器、
たくさん機能があってもほぼ米を炊くだけ
挑戦することは大事ですね。
ひのさん
とっても美味しそうに焼きあがっていますね❣️

水分量を調節すればライ麦パンもできるのでは?レーズンパンも出来ると思います。
次回作も楽しみにしています✨
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

> では折角なので、ケーキモードの無い炊飯器で作ったチーズケーキです。

さすが早い😄
チーズケーキ作れるのか。
いいな🤔

>実家が炊飯器新調したら調理モードが無いタイプで、火加減は勘です。まあ楊枝指しながら焼加減確認できるので難しくはないですが。

なるほど。
そうやってチェックしながら焼けば良いのですね。
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> うさぎ28@水分補給中💦💦 さん

>炊飯器、
>たくさん機能があってもほぼ米を炊くだけ
>挑戦することは大事ですね。

ご飯を炊く機能ですら、いくつもあって使い切れません😅
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> ととちず さん

>とっても美味しそうに焼きあがっていますね❣️

ととさんに言ってもらえるとは😄

>水分量を調節すればライ麦パンもできるのでは?レーズンパンも出来ると思います。
>次回作も楽しみにしています✨

レーズンは手元にあるので追加すれば良さそうですが。
ライ麦パンはライ麦粉か買うところから😅

近くでは全粒粉風(ふすまや胚芽を追加した粉らしい)は売ってるけど、さすがにライ麦粉は見あたらない。
通販で買うしかなさそうです😁

>> ひのしずり さん

> 近くでは全粒粉風(ふすまや胚芽を追加した粉らしい)は売ってるけど、さすがにライ麦粉は見あたらない。

店舗にもよるかもしれませんが
・業務スーパー
・KALDI
・成城石井
・イオン
では見かけたことがありますよ😊
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> ととちず さん

情報ありがとうございます。

実はちょうど今日イオンに行きまして、探してみましたが発見できず😅
業スーは何度か見てますが、ありませんでした。
田舎だからか?😆

KALDIと成城石井は近くにないので、電車乗って行かないと。
そこまで行けば、イオンも業スーも家の近くよりでかいしなあ🤣

近いうちに行ってみます。
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

PSX_20230929_162011.jpg

>> ひのしずり さん

>近いうちに行ってみます。

今日チョットでかけたので、寄り道。
成城石井とKALDIでライ麦粉を発見、KALDIで買ってきました。
勢いで全粒粉まで買ってしまった。どーすんの、コレ😦

あと手元にある使えそうな粉が
米粉、そば粉、きなこ
いや、きなこはちょっと違うか?😅

さて、どう料理してやろうか?🤔
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

PSX_20231007_201322.jpg

ということで、本日はレーズンパンを焼いてみました😆

材料は基本前回と一緒。
異なるのは、レーズンが追加されました😅
普通のレーズンと緑のレーズンを混ぜて使ってます。
レーズンはお湯で戻してあります。戻し汁も使ってますよ。

他は、砂糖が三温糖になって、牛乳が無かったので😅無調製豆乳を使ってます。

豆乳は少し温めて、ドライイーストを投入。これでイーストが元気にならんかと😄

さて、レーズンをどう混ぜるか考えたのですが。
生地を伸ばして、レーズンを撒いて、生地を巻いて、ドーナツ状にしました。

発酵と焼きは前回同様。
1次発酵後に、後でちぎりやすいように、4か所クープを入れてます。

そして出来上がり😆
こんな感じになりました。
ドーナツ状だったはずでは?😳

うーん、もちっとレーズン多くて良かったな😅
でも一切れ食べると止まらない😳
そこをぐっと我慢して、明日の昼ご飯🤣

次はライ麦パン、行きたいです。

>> ひのしずり さん

焼き立てを一気に食べたほうが美味しいですよ。
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

>焼き立てを一気に食べたほうが美味しいですよ。

まあ、そうなんですが。

保存袋に入れて冷蔵庫。翌日レンチンで、イイ感じに戻るので、私的には大丈夫😆

>> ひのしずり さん

トースターやグリルじゃなくてレンチンなのね。流石しずりさん。
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

>トースターやグリルじゃなくてレンチンなのね。流石しずりさん。

ですね。あったかふんわりに戻したいので😁

冷凍パンがレンジで戻るなら、できんじゃね?
と思っただけなのよね😅

>> ひのしずり さん

>あったかふんわりに

 それなら確かにレンジかな。でもふんわりと言うよりしっとりかな。

>冷凍パンがレンジで戻るなら

言われてみればそうですね。
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

PSX_20231016_171518.jpg

というコトでライ麦パンです。

強力粉とライ麦粉を1:1で使ってます。
ライ麦粉を生かしたいので、牛乳とバターは使わず水とショートニングにしてみました。

いや、それなら油使うなって話なんですが😆
油が入ると、やはり扱いやすいです。

後はこれまでとあまり変わらず。

2次発行後は、もう少し膨らんでた気がするんだが🙄
なんか平たくなってるなぁ😶

さて、今日の晩ごはんに食べてみよう😄
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

> それなら確かにレンジかな。でもふんわりと言うよりしっとりかな。

あー、確かにそうかも😅
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

PSX_20231016_194942.jpg

>> ひのしずり さん

こちらが晩御飯の様子です😄
https://king.mineo.jp/my/f22faa67d89467cf/reports/55619/comments/4721639

ライ麦パン、柔らかい😳

もっと重いかな〜、と思ったですが、うまいです。
シチューにも負けないパンでした😆
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

PSX_20231016_200655.jpg

もう一つ、ココアパンも作ってみました。

以前作った丸パンに、ココアを大さじ1杯半を追加しました。
あ、あと砂糖も増やしてます😅

なんとなく、ちぎりパンにならんかなー、と思ってこんな形になりました😅

ちなみにココアはカカオ72%のやつです😄
ココアの香りがひろがるぅ〜😆

>> ひのしずり さん

 バターで無くてオイルを使うのはぜんぜんありだとおもいますよ。パウンドケーキやマフィンはオイルですもの。
ライ麦パンもココアパンもジュルリですなぁ。
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

> バターで無くてオイルを使うのはぜんぜんありだとおもいますよ。パウンドケーキやマフィンはオイルですもの。

ふむふむ、メモメモ📝

まあショートニングはマーガリンの親戚で、バターとあまり変わらないですけどね😅
ケーキ用マーガリンとかいう、無塩マーガリンも気になってる🙄

>ライ麦パンもココアパンもジュルリですなぁ。

有難うございます、うへへ😁
ひのしずり
ひのしずりさん・投稿者
Gマスター

PSX_20231030_172642.jpg

今日はチーズパンです。

生地にどうやってチーズを入れるのか。
やり方は色々あるようですが、今回はスライスチーズを巻きこんでみました😄
ちなみにチェダーチーズ70%のスライスチーズです。とろけないタイプ。5枚使ってます。

うっかり千切り用のクープを入れ忘れたので😅、少し冷めてから包丁で切ってみました。

うん、うまくいってますね。
チーズ感しっかりでうま~い😆

・・・はっ😨、なに全部食い尽くしてんの!?🤣

チーズの入れ方なんですが、粉チーズを混ぜ込むのも有りかなーと。
これならチーズ+〇〇とかもできそうだし。
ちょっとネタを考えてみよう。

>> ひのしずり さん

拝見しました。
どれも美味しそうですね~アレンジの仕方がわかりやすくて良いですね。
うちには電子炊飯器というものがなく炊飯鍋でご飯を炊いてるのでパンは専らオーブンで発酵焼成もしくは長時間冷蔵発酵後オーブントースターで焼成のどちらかですね~
私もマイネ王内でUPさせてもらってます。よろしかったら遊びにいらして下さいm(_ _)m
しずりさん程わかりやすい工程の説明はしてないのですが、徒然日記のようなものです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。