掲示板

どこに居ても全て疎外感しか感じない

どこに居ても全て疎外感しか感じない

どこに居ても全て疎外感しか感じない…


66 件のコメント
1 - 16 / 66
ちなみに私は大勢で盛り上がってるパーティに全く馴染めず疎外感しか感じません。
(2〜3人で飲むのは好きなんですけどね)
会社の人間とほぼおしゃべりをしないし、休日も1人で過ごし、スマホにメールや通話による友人との連絡もしないけど、孤独感???という今日この頃。
そんな時は旅に出よう。
sone_piさんのアイコンの写真はHONDAのホーネットかしら?
バイクに乗って旅に出て、自分を見つめ直してはいかがですか。
言われてみれば、人生で疎外感は感じたことはないな。

両親からネグレクトされて、
社会不安障害とかあるけどね。
自分の好きなことにトコトン時間を費やしてみてはどうでしょうか。
趣味の仲間を見つけたら良い。
趣味が無いのなら、趣味を見つけることから始めたら良い。

そういったことが面倒臭いのなら、
気にしなければ良い。今の時代、一人でも十分に人生楽しめる。
彼の故無くして以て合する者は、則ち故無くして以て離る
(理由なしに結ばれた者は、理由なしに離れるものである)
とあります。
無理してワイワイガヤガヤするよりも、
一人で居ることも楽しめるようになると良いですね。
そう言う人こそマイネ王ですよー😆

>> 伊勢爺い さん

私は我が強い。
人は人、我は我と思っている。

学生時代に協調しても得することは無い。
職場で色々あるのは己の技量不足だと思っている。

人には期待しないことが一番。

>> Dark Side of the Moon さん

こんばんは、
自分も皆と同じ事をするのが苦手というかストレス以外何物でもありません…

週一の病院以外は自宅警備隊に徹しております…

障害者手帳もある

要介助者レベルだけど独り暮らしw
コレは仕方無い

でも、俺は病気じゃない、
個性と思っている。

ちなみに借金なし恋歴なし犯罪歴なしギャンブル依存、タバコ、アルコール類飲酒歴なし、

真っ新な状態。
因みに、疎外感を感じるというのは、何か困ることがあるのでしょうか。
要するに、異性と出会いたいとか、そういう話なのでしょうか。

私もワイワイする場は割と苦手なところもあるので、一人旅やソロキャンプとかしてました。

私はかなり非モテですけど、海外で一人旅をしたときに、アジアで女性に「こないだ空港で会いましたよね。覚えてます?」とか声をかけられたことがあります。

海外一人旅なんて、どこへ行っても異邦人には疎外感しかないですけど、日本人が少し珍しい場所にいくと、なんと無く現地の女性と話せそうなタイミングもあったりするし、そういう数奇な出会いなんかもあるかも知れません。
人生ってはそこそこ長いので、気分転換にたまに海外にいくもの良いのかも?

>> Z5 premium さん

こんばんは、
俺も友達とかと遊んだことないので完全にスマホはネット端末になってますね…

もちろん会社もですが、ブラック企業を数十ヵ所ほど転々としてましたが

繰返しなだけで
もう、率直に疲れた

これで、働く事は無くなるでしょう
因みに初めて一人旅したときは、「どーせ、彼女とかいないし、人生は一回きりだし、死ななきゃいいや」って気分。
孤独ゆえの気楽さで、当時の私は旅だったのでした。

なので、疎外感がある人には、そういう選択肢もあるのかな〜と思った次第です。

>> puchichibi さん

こんばんは、

愛知県に住んでまして
実は東海地方から出たことが無かったのですが何と無く下道で一ヶ月初めて北海道に行って同じ日本だと思えない位、感動しましたが道中の福島辺りで人間の嫌な面を3回体験して二度と行かないと決心しました。
地元民同士は繋がりは非常に強いようですが得体の知れないよそ者の風当たりはその分、強く感じました。

まだ、南の方は行ったことないですが…
最後に行こうかな…
でも似たようなもんかもな…

>> 伊勢爺い さん

こんばんは、
社会に出てからイジメ?パワハラにあいました。
が、当時そういうもんかとストレスによる血便、甲状腺ホルモンの異常になりながら通ってました。

大分、酷使してきたので
もう楽にしてやろうと思います。

殆ど会いませんが兄妹家族とか家族連れとか居ると疎外感を感じます

現在38歳、今年から自宅警備員に徹してからは体は五体満足で健全。

ASDから来る躁鬱というココロの病気です。

>> よっちいぃ さん

こんばんは、
俺は思いつく限り足掻いてきたので後悔はないと思います、
その都度、目標をクリアして思ってたのと違う→新たな目標でやってたけどやりきった感じ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。