掲示板

スマートフォンが進化するのはもはやゲームだけの理由か?

私は買う予定もない新型iPhoneでハードウェアレートレーシングが実装されたみたいだけど、結局ゲーマーのためのiPhone新型化かと思う感じである。パソコンのGPUから始まったハードウェアレイトレーシングだけど、androidでもexynosが実装して今後、Snapdragonとかでも実装されるそう。
しかし、そもそもゲーマーのための実装でゲーム以外では何も役に立たない。スマホはオモチャと言うが、オモチャの領域から脱するほどの用途が今後出てくるのだろうか・・・


37 件のコメント
1 - 37 / 37
androidでも、ハードなゲームしない人なら、ミドル以下でも十分すぎる性能で安く本体も入手できます。

iPhoneの場合は機種番が異なってもSoCがほぼ同一でandroidのハイエンドレベルを利用していますから、下限でも安くはならないし、更に円安ですからね。
シミュレーション分野で十分に応用可能です。
でも実装するのはいいけれど仕様を公開してくれないと、本当にゲームで遊ぶ程度になってしまう。
日本の研究機関は予算不足のところが多いから契約なんてできない。
私の探索不足かも知れないがニューラルネットワークアクセラレーターについての仕様書は見つけられなかった。
あと3年くらいしたらOSでゴリゴリ使うようになってるかもよ。
ハードウェアオフロードってそういう歴史だもん。
ゲーム:全く興味ないから遣らない。
カメラ:スナップ程度しか撮らない。

電話も滅多に掛けないから、
無くても余り困らない現実。
下手するとスマホで動画編集するとパソコンのり早いかも
新watchOSでApple Vision Proのタップが導入されたように,Apple製品間では様々な連携や機能共有が行われています。

現在Vision Proは現実空間にコンピューティング結果を重ねているだけですが,将来何らかのトレーシングを応用してくる可能性があります(実はもうすでに利用している?)。

その下地作りやiPhoneへの何らかのフィードバックとして実装しているのかもと勝手に想像しています…。

(個人的には不要ですが,作り手はあくまでメーカーなので…。)
技術はxRを目指していて、現時点のわかりやすい実装がゲームかと。
NFCとかタッチ決済の進化もありましたし、今でもバッテリー(持ち時間や充電速度)や液晶(フリップ液晶や割れない液晶)などは、進化の余地はありそうですけど、
CPUやGPU類の進化については、一般的なニーズは低そうですね。

市販パソコンも高速マシンはゲーミングか3Dや編集機器などの特殊用途向けになってるでしょうし。
今、自分のやりたい事はAndroidエントリー機で十分出来てます。今後、やりたいことが増えなければこれ以上の進化は不要ですね。ゲームはゲーム機で大画面でやっているのでスマホでの進化は不要ですし。
進化は不要と言いつつ、恩恵を受けているところもあると思いますよ。

中には電話だけで十分、スマホ不要ガラケーで十分という人もいるでしょう。

それでもスマホを持てば、キレイな液晶画面を毎日見ることに慣れ、たまに動画なんて見ちゃって、慣れればそれが普通に思えてきます。

でも、それも技術が進化したため、キレイな画像で見れている。

あればあったで、みんな普通に使い慣れていくもの。
そんな技術は要らないと言いつつも、慣れてしまえば後戻り出来ず、必要なものになってますよ。

進化不要というのであれば、今、白黒画面だけのスマホに戻れます?
4年前に買ったSHM12 今でも十分使えてますよ(^o^)丿
Proからリフレッシュレートが120になり滑らかな動作に。
レートレーシングでリアルな表示に。
両方ともGPUに負荷をかけるので、より高度なスペックが必要になる。小さな筐体で排熱も必要。

より一層のハイスペック(高価格)へと突き進む余地が生まれたという事ですね。(完成形ではないと・・ )

MNOからのiPhone15 ProMaxは30万円を突破したとか。
次は40万円を目指すのかな。
カメラ画像の質が上がるのはいいが
結局容量食うし…

>> KITT3000 さん

私が言ったのは、
>やりたいことが増えなければこれ以上の進化は不要です

です。「やりたいことが増えなければこれ以上」を無視して「進化不要」だけを切り取ったとは思えませんので、私のコメントに対するご意見ではないと思いますが、念のため。
ウェブサイトやSNSもリッチコンテンツが増えているので、ハードウェアの進化は止まらないと思います。
量産化して値段が下がることによって、多くのユーザーがその恩恵を受ける事が出来るのではないでしょうか。
ミッドレンジスマホで十分という話をされる方がいらっしゃいますが、Snapdragon 695でも5〜6年前のハイエンドスマホと比べるとかなりの高性能です。
リッチコンテンツが増えているけど、軽量なコンテンツしか使わない人には高スペックは無用なんですよね…
webサイトをブラウジングするだけなら、15〜20年前のパソコンで軽量Linuxを使えば私の場合は充分だったりしました。

ただ、マイクロソフトのOSだと重かった…(WINDOWS10より前は)

コンテンツがリッチになるのは良いんですけど、それに合わせてOS側が無駄に重たくなって、本来は軽量なサイトや軽量なアプリまで重たくなる弊害があるのが困りものです…。
(もちろん、ムーアの法則でコスパ的な恩恵はありますけど)
そう言えば、ゲームでスペックが上がっていく件だけど、
一昔前は「やがてスマホやゲーム端末は単なる表示ディスプレイとなって、ゲームの演算処理や表示処理は全てサーバ側で行うことになる(端末側はYouTubeをみるように画像データを受け取るだけ)」って予見されていたんですけど、実際にはそうなっていないですね。

6Gとかになると、この予見が実現して、ハード側のスペック進化はまた別の方向性に変わっていくのかな〜。
大人数の対戦ゲームをYouTube化するにはサーバ側の処理がついていかないので、6Gとかになっても、結局、スマホや端末側で処理していくしかないのかな。

もしかしたら、PS7やPS8あたりで、スマホは高速化せず、自宅の高性能プレステを手元の軽量スマホでリモート操作するようなやり方もあるのかも知れませんね。
実際、アイナナ(アイドリッシュセブン)は10年前のスマホでも今のバージョンでも動くっぽい!

スペック求めるのはええけど、うーんって感じw

iPhoneもSE3で十分な気がw

>> しんのすけベータ版 さん

ゲームはゲーム機で、、、
すごく同感です。

あとカメラも最近デジカメで良くない?って最近思ってきました。
確かに便利ではあるので、ある程度の画質で写真が撮れたら良いかと思ってます。

本格的に画質に拘ってスマホのカメラ性能を上げる必要あるのか疑問ですね。

MVNOなどの速度の早いと言えない回線を使うのであれば、ハイスペックのスマホの能力を発揮できないんでは無いかと思います。

スマホって、基本は電話機から始まってるのですから通話できるのが基本ではないかと思いますが、殆どスマホで通話してないと思いますね。

スペックを上げていく要因、用途は、
動画再生
ゲーム機
カメラ
あとは無駄な5G
これぐらいかなぁと思いますが、スマホに備え付けないと駄目な機能ですかね。

>> しんのすけベータ版 さん

はい。
この投稿全体に対するコメントですね。
そして、否定しているわけではないですが、まあ、技術の進歩する過程では仕方ないことかと思うのです。

さらに、あえて言えば、
「やりたいことが増えなければこれ以上」
というところ。
わかりますが、でも、やりたいとは思っていなかったけれど、買ったスマホに便利な機能がついていれば、便利で使っちゃいませんか?

例えば、指紋認証や顔認証機能。
別に使いたいと思ってなかったけれど、今は使ってるとか。

もう一つ言わせてもらえば、技術がどう発展していくか、想像つけます?

昔、ガラケーで3和音着信音が出た時、スゴいと思いませんでした?
でも今のスマホは3和音以上出て普通に使ってますよ?
一昔前は、3Gでさえすごかったけれど、4Gが出た時、スゴい!十分早いと感じました。
でも今は5Gが主流になり、当たり前になりました。

全てやりたいことでした?やりたいことでもないけれど、進化して普通に使ってますよね?
今から3Gに戻っても不満なく使えますか?

ということを、この投稿に伝えたい。

>> トッチン@寝不足 さん

PS3以降のSONYの据え置きゲーム機ですが、低スペックなスマホやタブレットなどでリモートプレイが出来ます。
私は、PS4をSurface Go2 LTE Advanceでリモートプレイをしてます。
自宅のWi-Fiがあまり速くないのでたまに画像が乱れますが、SLGやコマンド式のRPGならそれほど遅延が気になりません。
モバイル回線からもリモートプレイが可能ですが、標準画質で1時間あたり2.5GBのパケットを消費するとのことです。

>> 所沢条司 さん

情報ありがとうございます!
PS3は持っていたのですが、リモートプレイできていたんですね。
恥ずかしながら、気がつきませんでした〜!

> 標準画質で1時間あたり2.5GBのパケットを消費するとのことです。

PS側の処理速度があがっていけば、圧縮の高いエンコードができるようになって、パケ消費はもう少し減らせるようになっていくのかも知れませんね。
ゲーム以外には、動画編集とかネイティブに使う人は居るのでしょうね……。
私なんて電子書籍とネットラジオ、LINEにQRコード決済。SMS認証ぐらいかなぁ……。良く使うのは。

ノジマオンラインで1万円ぐらいで買える新古品で十分です。(^^;

高額なスマホはiPhoneを筆頭に、趣味の世界なんじゃないんでしょうかね。ショップの言うままに買っている人も多そうですけれども。

>> 雪だるま さん

>あとカメラも最近デジカメで良くない?って最近思ってきました。

気持ちわかります。
でも、カメラとスマホの違いってなんですか?
ある意味呼び名だけですよね?
カメラの機能だけあるのがカメラ。
それに通信機能がつけばスマホですかね?

キレイな写真を撮って、すぐに誰かに送りたいという人が多くて増えてきた気がしますし。

あと、やはり、全て一つで賄いたいっていうのもあるかと思います。

たとえば、モバイルルーターは存在しますよね?
通信だけの機能がついたものです。

カメラと同じ考え方をすれば、みなさんモバイルルーターは別に持ち、通話、メール、それぞれ別で持ち歩くべきだ。
ということになりますが、そんなことを望んでます?

そもそもスマホはどこまでを望んでいるのでしょう?

究極は、BTOパソコンならぬ、BTOスマホが理想なのかも。
マウスコンピューターは、
ゲーミングパソコンやビジネス向けパソコンを販売し、しかも、その中でもスペックは自分でカスタマイズして、購入できる。

マウスコンピューターは、
同じ感覚でスマホも販売すれば、売れそうな気がしますけどね。

IMG_0964.jpeg

>> KITT3000 さん

マウスコンピューターですがmadosmaで失敗してます。
なので、再度スマホ市場への参入は難しいのではないでしょうか?
あのSONYでもスマホ市場では苦戦しているので、マウスコンピューターでは難しいのではないかと…。(>_<)
技術革新が無いと、買い替え需要が起こらないのでしょうね。
スマートフォンですが、多機能型の端末の名称です。
なので、通話だけでよいなら4G対応のガラホで十分だと思います。

>> KITT3000 さん

個々の価値観でなく求める所なのでしょうね。
どなたかが言われてたように現地点で求めるのであって、今後やりたいことが増えたり変わったらハイスペックのスマホに求めてくるのでしょうね。

SNSにアップするためが大きいのかもしれませんね。
動画編集はパソコンでと思ってましたが、スマホで行うっていうのは一般的のようですし。
これだとある程度のスマホが必要なのかなとは思います。
とは言っても大多数が使いこなしてないのが現状でしょうね。

カメラ付きスマホ、スマホ付きカメラですが
数日前にテレビ番組で、スマホ付きカメラを紹介してましたね。
過去に発売があったようです。
見た目は、デジカメそのもので液晶の部分がスマホのようなアイコンが並んでいました。

最近私が思う一番の事で
スマホに色んな機能、仕事をさせてしまうと壊れた時が大変なんですよね。
スマホ紛失して電話しようとしたら、電話かけれるはずも無いことに気付き。
あっキャリアショップを探そうと思ったら検索できるはずも無い。

私、モバイルルーターを所有していた時がありました。
これを持ってたとしても、電話もルールもどっちみち通信が必要なので何らかの手段が必要でこれをモバイルルーターにだけ任せると電池切れで使えなくなるのですよね。
あとモバイルルーターも安くないくせしてスペック低めで複数台を繋いでるとかなり遅かったです。
あと別々だと総購入金額が高くなりますので、スマホでテザリングですね。

パソコンもテレビも無くて自家電も無い、スマホのみの生活であれば、ハイスペックのスマホに費やすっていうのも解ります。

だったら昔のスマホを使っとけばとなるのですが、OSのアップデートできなくなりますし、古いスペックのままだとYahoo!の初期ページでさえ開かなくなってしまいます。
動画やカラフルな色使いなど情報量が増えて、通信容量も増えてしまって、必然的にスペックを上げなきゃならなくなってしまっています。
モデム56Kが主流の時のYahoo!ページだと軽く表示できるのにと思ってしまいます。

>> 所沢条司 さん

そうなんですか?!
「madosma」のことをよく存じ上げないのですが、いわゆるマウスコンピューターがパソコンを売っているように、細かく選べたんでしょうか?

たとえば、
OSはAndroidなのかWindowsなのか、そのバージョンはいくつにするのか、
メモリなどの容量はいくつにするのか、マイクロSDカードスロットの要不要、なかのソフトは空で、Microsoftストアやプレイストアから全て各自ダウンロードする。

などなど、細かく選べるスマホを売ったら、買うユーザも増えそう。

いわゆる、今のマウスコンピューターのパソコンの売り方です。

そんなスマホ、ないですよね?
パソコンのBTOみたいなのは、メモリやCPUなど個々のパーツが流通してるから、それを組み合わせ、そこそこのコスパで売る商売が成り立つのではないでしょうか?

スマホのCPUやメモリってパソコンのCPUみたいに抜けないですよね?

抜けるメモリやCPUを専用で設計して調達するとしても、世界で何万台も販売しているギャラクシーやファーウェイと比べると、単価的に割高になっちゃうんじゃないですかね〜。

それに自作やBTOやゲーミングの市場はおそらく、完成品より、ニッチな市場ですよね。

マウスコンピュータのBTOスマホと、ファーウェイやサムスンの市販機を比較して、同価格帯で販売できるのか?

しかも、通信会社経由で買えばスマホは安く買えるわけですけど、日本国内の通信事業者がそういうBTOスマホを扱うのか?とか考えると、「果たして採算が取れるほど売れるのだろうか」という疑問がでたりします。
あと、単純な話として、ソケット化して抜き差ししやすくしたら、スマホのサイズは大きくなるでしょうし、
職人さんがオーダーにあわせてはんだ付けするにはスマホは小さすぎるので、なかなか難しそうですし。

スマホのBTOは誰もが思いつくネタだけど、それが市販品とならないのは、やはり難しい点があるからだと思うんだけどなぁ…

>> トッチン@寝不足 さん

ガラケーまではバッテリーを個人で交換できました。
今、それができないのは内蔵になったから。
スマホを薄くするための技術ですね。

薄くて軽いスマホと、ぶ厚くて重たいスマホ
利用者が選択できても良いかもしれない。

>> KITT3000 さん

madosmaですが、Windows 10 Mobileを採用したスマートフォンです。
BTOする要素のない端末で、マイネ王でも話題にならなかったと記憶してます。
マウスコンピューターのサイトによると、Windowsとの連携を強く意識したスマートフォンのようです。
Windowsを採用したモバイル機器ですが、10インチ前後の画面サイズとそれなりの性能がないと厳しいかなと思います。

■ MADOSMA Q501
https://web.archive.org/web/20181022050422/https://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/q501/

>> ととろんろん@入れてみた さん

薄くて軽いのと、重たくて分厚いの2択も良いんですけど、
ゲーミングとか特化させるならば「バッテリーレスで高クロックで空冷でガンガン動かす方が良いのではないだろうか?」と思ったりもします。笑

業務用でバッテリーレスのタブレットもありましたし。

>> 谷 勝弘 さん

実際スナドラ888ぐらいからパソコンより早かったりします笑
ただゲーミングPCとかは同時編集機能面などもあるから差はその辺かなと、、
今のレベルのゲーミングPCを超えてくれると面白いと思う。数年で現実的に可能そうなんで。
テレビ再導入、映画視聴、PS5レベルのゲーム、超高性能カメラ(ビデオカメラ)
それらを1つの機械で可能にする夢はあるなと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。