掲示板

クルマのバッテリー交換

を近くのカー用品でやってきたのですが…

交換後にアイドリングストップ装置の点検を促すメッセージが止まりません💦
スマホで調べてみると、どうもアイドリングストップ装置の初期化が必要らしい…
ユーザでもできなくはないが、エアコンやAVをオフにするなどして無負荷の状態で行う必要があり、結果的にディーラーに…

尚、カー用品店でバッテリー交換した作業員は外国人でした👀


29 件のコメント
1 - 29 / 29
私も5日にDIYでバッテリー交換をしました。
今週末の車検入庫を控えて、エンジン始動を試みたところ、始動不能でした。
それで慌ててAmazonで購入したのがHELLA社の物。生産国は韓国でした。それまで使っていたAC Delcoも韓国製でしたが、始動性能には問題ありませんでした。ただ、今回初めて、電解液比重のインジケータは思い切り緑色だったのに、6セル全体ではパワー不足という経験をしました。
二度とそのカー用品店に近づかないほうが良いと思います。ちなみにバッテリーはアイドリングストップ対応用に換えました?
バッテリー交換の際に完全に開放してしまうと面倒なのは、昔からある定番のトラブルですね。
私は以前からメモリーバックアップ用にエーモンの8864を持っていますが、実際に使おうとすると意外に使いにくいものです。

定番のトラブルはパワーウインドウで、それにECUのリセットでしょうか?
アイドリングストップに影響が出るというのは、私は経験したことがありません。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> p928gts さん

海外製は何かと品質が安定しなさそうですね…
あと、最近はいろんな装置絡みで、DIYだと特に単純にバッテリー交換しただけでは終わらないケースも多そうです。

私が今回買ったのはパナソニックです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

自宅近くで、点検やワイパーゴム・タイヤがらみのメンテナンスなど過去に何度もお世話になっているため、二度とは…というわけには簡単にはいきません。ただ、今回の作業者には、電装品絡みの複雑な作業はしてもらいたくないと思ってます。

交換したバッテリーはパナソニック製のアイドリングストップ対応品です。、
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> ダータンスヒルビリー さん

最近のクルマはいろんな装置がついているので、カー用品店の作業者のノウハウが追い付いてないのでは…とアイドリングストップ装置の初期化をして貰ったディーラーの営業担当者は言っていました。

>> よっちいぃ さん

最近の車は1週間ぐらい放っておいただけでバッテリーが放電したなんてこともあるようですね。
でもノウハウも何も、面倒ならバッテリーバックアップ装置を繋いでおけばいいだけなので、スキルが低いように思います。

エーモンの8862が使いにくいのは、そのまま使おうとするとクリップが大きすぎて作業時に外れてしまうんですね。
手抜きせずに端子に電線を巻き付けて外まで引っ張り出してやれば問題ないのですが、自分でやる時はついつい手抜きしてしまう。
昔はバッテリー交換は自分でやってましたが、今はECUやナビなどの電装品の関係で「古いバッテリーを外して新しいのに載せ換えて終わり」とは行かなくなりました。なので、ディーラーかカーショップに頼んでやってもらいます。

一度、ディーラーでバッテリー交換を頼んだときにカーショップで後づけしたナビを壊されました。パナソニックのナビだったのですが、口コミを調べると決められた手順でバッテリーを交換しないと内部の素子が破壊されるらしいです(メーカーの設計ミスですがメーカーは認めていません)。
このときはメーカーへの修理手配をディーラーがやってくれましたが、つくづく自分でバッテリー交換しなくて良かったと思いました。
パナソニックのカオスとライフウインクが、定番かと思いました。
ライフウインクは、「バッテリー交換しろしろ詐欺」対策に、、、、

発煙筒のLED化もお忘れなく
もったいない…
おそらくメッセージだけで、アイドリングストップが強制解除のまま運転できる状態なので、わざとエラーを起こさせる方法があればやりたいぐらいです( ^_^ ;)
災難でしたね…
やっぱりバッテリー交換は色々あるんですね。そう考えて今まではディーラーやカーショップに任せていましたが、3週間前に初めて自分でバッテリー交換をやってみました。

事前に下調べして、Amazonでバッテリーとメモリーバックアップキット(ODBII接続式)を購入。リセット作業は不要だったので意外とすんなり終わりました。今回は余計なキットを購入したので少し高くつきましたが、それでも業者に頼むよりかは安く済みましたし、大容量タイプのバッテリーを購入する余裕もありました。不要になったバッテリーはオートバ○○スに持っていけば無料で引き取ってくれます。最近はネットを検索すれば写真付きで丁寧に解説されているので本当に助かります。
四輪のバッテリーに関しては韓国製も結構有名です。
国内では、あのBOSHさまのバッテリーの多くはブランドはBOSHでも製造国は韓国製が多いですね。

私はバイク用のバッテリーは、いつも台湾YUASA製に交換していますが、こっちはブランドはユアサでも実際には製造国というより会社自体が台湾ユアサという海外メーカーです。
そもそもユアサのほうが国内ではGSユアサになってしまいました。

バッテリー関係は昔から日立ブランドは実際には新神戸でしたが、こっちもいつの間にか日立化成に変わって、更に昭和電工マテリアルズ、レゾナックに変わって日立グループではなくなっているようです。

これからは四輪や二輪関係のパーツは、どんどんインド製が増えて来るのかな?
マイネ王の過去の投稿でも、似たような物がありました。
今どきの自動車は、バッテリー交換を簡単にさせてくれない仕様になってます。
防犯面では効果的だと思うのですけど。
スマホアプリと連動とかでユーザーでも簡単にセットアップ出来るように改善してもらいたいところです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
ちなみに、今回の作業員は日本人ではありませんでした(インドネシア人?)。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 所沢条司 さん

えでぃ@充電中さんみたいにバッテリー交換でナビ壊された(あるいは壊れた)…みたいなケースを考えると、その内バッテリー交換はディーラーでしかできなくなる…みたいなことを危惧します。自動車メーカには、その辺のメンテナンス絡みのことも考えてほしいと思いました。

日本人はお金を払って他人任せにしますが、外国の場合は自分でメンテしながら乗り続ける人も多いようです。

その方が外人であったというより、人手不足でスキルの無い人を雇いできもしない仕事を押し付けたことのほうが問題でしょう。
今後はそういうケースが増えて来ると思ったほうが良いでしょうね。

スズキがインドからの輸入で国内販売している現在のアドレス125はフロントがスチール製。
インドではぶつけてへこんだら、自分で補修しながら乗るんだそうです。
自分は、点検整備/車検/オイル交換など全て、Dラーさんの点検パック&延長保証に入っていてそちらにお任せしてますが、バッテリー交換だけは自分でやります(笑)

交換間隔は約2〜3年毎で、予防保全的な意味合いです。

特にコストカットを目的にしてる訳でも無く、単により高性能バッテリー(CCA値の大きい製品)を載せたいからですね🤔

Dラーさんの交換用バッテリーはお高い割にショボいです😰

交換時はOBDIIコネクタにジャンプスタータから12V給電をしておけば、車両情報が失われる事も無くて手間要らず👍

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

> 高性能バッテリー(CCA値の大きい製品)を
> 載せたいからですね🤔
> Dラーさんの交換用バッテリーは
> お高い割にショボいです😰

こういう事実を知らずに、純正品とか
(いわゆる)ブランドにこだわる人、
多いですね。
CCA値とかの実力で裏打ちされた
(本物の)ブランドでないと。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

しつこいと思われても、何か引っかかるものを感じたので言ったまでです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
自分で変える方もかなりいますね…

メモリバックアップとやらが理解できない私にはちんぷんかんぷんです…💦
私も10万km近く走ったので念のため交換しました。

ディーラーで全部やってもらうと45000円ちょっと。
コストコでバッテリーを買って持込取り付けでトータル15000円ほど。

純正バッテリーのどこがそんなにいいのか?ってハナシですね。

>> みぃしゅん さん

バッテリーに限らず一般論ですが、
クスリ(処方薬)に例えると、
①純正品 → 先発薬
②OEM品 → オーソライズドジェネリック
③社外品 → 一般ジェネリック

処方薬の場合は、
アドバンストジェネリックという、
先発薬を上回る物も存在します。
純正品を超えるチューニングパーツに相当?

ジェネリック・社外品=粗悪品ではありませんが、どこかを尖らせると、どこかにトレードオフ(しわ寄せ)が来るのが普通なので、そこを独自技術の超絶技巧や追加コストでクリアできない限り、純正品が最もバランスが取れて無難という場合も多いです。
これが純正品信者の論拠でしょう。
価格差は、無難を確保する対価(保険料)?

>> p928gts さん

コストコでBALTAのバッテリーを買って持ち込みました。

乗ってる車の純正ではありませんが、欧州車の新車に乗せているらしいので気分的には先発薬なんですw

>> みぃしゅん さん

他車種用の純正品と完全に同じもの(VARTA)ということですね。
該当の他車種のDラーで買えば純正部品ですが
完全に同じ物でもDラー以外で買ったら、
私流の分類だとOEM品になります。
該当車種メーカーのロゴ入りなら別ですが。
でも、オーソライズドですから一般ジェネリックとは違います。非常に賢い買い方ですね。
また、上位車種用純正部品を下位車種に使う純正流用は、アドバンストジェネリックとも微妙に違いますね。(私の分類に無理がある?)
タイヤの場合は、完全な純正品が承認タイヤという名でコストコなどでも購入できます。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 ジャンプスタータはそんな使い方もあるのね。ブースターケーブルは流石に持ってますが、ジャンプスターターは持ってないからなぁ。っていうか僕の車は古いから時計の時間がリセットされる程度だけど。あーでも次の車はそうは行かないんだろうなぁ。
 でもジャンプスターターは巨大モバイルバッテリーになるそうで面白いですね。逆に言えばジャンプスターターほどの容量がなくてもOBDIIに12Vが供給できればそれでいい訳ですよね。なんかジャンプスタータ持ってなくてもできそうな気もするなぁ。理論上1.5Vの乾電池8個直列にすれば12V(だから実際は9~10個にするのがいいのかな)とか、PCの電源からでも取れそうだし、そもそも交換するバッテリーをうまく使えばいいんじゃないかなとか、手段はありそうですね。
 交換とかって自分でやってもいいんですが、結局古いものをどう処分するかってところまで考慮すると、カー用品店とかに丸投げしちゃいますね。

>> じんで@青のり さん

いやぁ〜、自分は結構他の車が滅多にこないような場所へ行く事があるので、ジャンプスターターは必須なんですよね🙄

えっ、電話でロードサービス呼べって❓

いやいや、そんな場所はD/A/S各ネットワーク共に圏外でしてね😰

てな訳で、もうジャンプスターターを🚙車内に常備するようになってから10年以上でしょうか🤔

しかし、実際にバッテリー上がりで使った事は皆無です😲

しかも、このジャンプスターターって意外と寿命が短くて早いと2年、長くて3年くらいですね😱

使ってもいないのに、なぜ寿命が判るかというと、半年置きくらいに必要とされる補充電が出来なくなっちゃうんですよ😭

まぁ、その保管環境(🚙車内最高気温は50〜60度とか)を考えれば仕方ないんですが、かと言って必要な時だけ積んで出発と言われても絶対に積み忘れるし😰

なので、🚙バッテリー交換時のバックアップは乾電池タイプでもいいのですが、ジャンプスターターを使ってあげないと、寿命のうちに一度も出番が無いうちにその一生を終わるのもあまりにも可哀想なので使ってあげてます😅


ちなみに今は、高温に強いと言われているリン酸鉄リチウム電池採用のこのジャンプスターターを🚙に常備しています🙄
https://www.88house.net/jump/jump_16000.html

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

でもこういうのは、転ばぬ先の杖だから出番はなくても常備する心がけは立派だと思いますよ。そういう心がけがあるからこそ、バッテリー上がりに遭遇しないんだと思います。

>> じんで@青のり さん

> でもこういうのは、転ばぬ先の杖だから出番はなくても常備する心がけは立派だと思いますよ。

いやぁ~、電波の届かない山奥で🚙故障しちゃったら、大変な事になりますから😱

日頃の点検整備はプロに任せるだけでなく、自分自身もチェックを怠りません😅

山奥で一番怖いのは(谷への転落等事故以外で)タイヤのパンクでしょうか🤔

最近の車はスペアタイヤがオプションでも選べない🚙があるので、パンク修理キット(スタンドとかで使っているタイプ)と電動コンプレッサは常備していますが、タイヤ側面に損傷を受けると修理不可能ですから😱
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。