掲示板

OPPO Reno10 Pro 5G 日本発売へ ワイモバreno9A大幅値引き

OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー とソフトバンク版 日本向け認証取得とのことミドルスペックとしては、いいですね。
https://s-max.jp/archives/1825884.html
主な仕様はチップセット(SoC)は6nm(TSMC EUV N6)製造プロセスのQualcomm製「Snapdragon 778G 5G Mobile Platform(型番:SM7325)」(オクタコアCPU「2.4GHz Kryo 670 Prime(Arm Cortex-A78ベース)×1+2.2GHz Kryo 670 Gold(Arm Cortex-A78ベース)×3+1.9GHz Kryo 670 Silver(Arm Cortex-A55ベース)×4」、550MHz Adreno 642L GPU)、内蔵メモリー(RAM)は12GB LPDDR4X、内蔵ストレージは256GB(UFS2.2)で、microSDXCカードなどの外部ストレージスロットは非搭載。

Screenshot_2023-09-09-07-38-17-78_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

タイミングを図ったかのような、
reno9Aの値引き
MNP転入で4980円は安いです。

先日のマイネオファンの集いで、OPPOの方もいらっしゃっていて、
今後のOPPOの製品に期待してください、
みたいなことをいわれてましたが、reno10シリーズの早期投入意味してたのかな?
(この文章はマイネオファンの集いの秘密には、当たらないですよね?)


6 件のコメント
1 - 6 / 6
こんにちは😊

Reno5A使っています。
なんというか、Renoっぽい仕様ですね。
高性能を求めず、低性能はいやで、いろいろ出来て、値段もソコソコ。
でも、買い替え不要です。
そういう人がターゲット( 𓏸˙ ᴗ˙𓏸)
カメラが標準・広角・望遠とあるのは良いと思います...が、問題はAndroid OS(Color OS含む)のアップデートをどのくらいしてくれはるか...ですね。
NFCはついていると思いますが、Felicaが付いているかは微妙ですね。耐水・耐塵も日本よりは低そうですね。Reno Aシリーズではないですからグローバルベースとすると荒っぽい使い方はできなさそうです(オフのお供にするとか)。
OPPO端末でアイナナどうなの?って言ったBL猫w
参考) 利用価値は各自の判断にまかせるとして、3か月以上機種変更していなければオンラインshopでAQUOS WISH2が¥4980で機種変更できます。
 予備機やゆずるねしての差額での月額コストの足しにどうでしょうか。
 PAYPAY特典を考えると下の方がお得な事もある。

https://online.ymobile.jp/store/CHDO0001/regi/all/entry/wish2?md=wish2&contract=c03

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/lineup/
上記の下側サイトではOPPO9Aが回線契約なしの単品でも購入できるので、他のルートでの割高な価格での購入は避けましょう。

◎ OPPO Reno9 Aを購入

機種代金定価 41,400円
端末値引 -14,760円
 ーーーーーーーーーーーー
現金販売価格 26,640円
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。