掲示板

名鉄の行き先幕回し

電車に乗って終点まで行き時間があると、つい見てしまうのが行き先幕回し。
最近は、電光表示の車両が増えて楽しみがあまり無くなりましたが。
動画は、名鉄尾西線弥富駅に到着した折り返し列車の幕回しです。
名鉄を使った人ならわかりますが、名鉄名古屋駅から発車する電車の行き先が多いです。名鉄名古屋駅を発車すると、名鉄本線から支線(さらに支線へ)に直通する電車があったりして、名古屋に旅行等で来て名鉄を使う方は結構迷うと思います、まさに「迷鉄」です。
あと、始発駅を「普通」で発車して、途中駅から「準急」に、さらに「急行」にと、途中で種別が変わる列車もあります。

名鉄の行き先幕回しは幕の駅が多く、見ていて楽しいです。


26 件のコメント
1 - 26 / 26
幕回しは、電車やバスで時々見る感じでした。本当に最近は電光掲示板がほとんどですね。。。

京阪特急ですが、ドドドドド~バタン!一瞬で座席が回転する様子を終点の駅で見て、喜んでいましたよ~
出張で行ったときに名鉄に乗りましたが、ホームで電車を待っていると数分置きに色んな車両が到着するのをよく眺めていました。

何度か名古屋に来ていたので行き先が分かるようになりましたが、初めて来たら分からないと思います。でも豊橋、岡崎方面しか乗ったことがないです。常滑方面にも行って見たかったです。

当初は行き先の違う電車が数分おきに1本の線路に次々と到着するのが少し不思議で車両に興味が湧きました。

ミュージックホーンも特色があり良かったです。

好きな車両は7000系(パノラマカー)です。先頭席に乗って見たかったです。
1000系が入線すると凄くカッコいい車両だと思いました。
6000系もありふれた車両でしたが好きでした。

特急、準急などがあって田舎もんなので、初めは特急券が無いと乗れないのかと思っていました😀

犬山橋の道路併用橋を渡る所は見たかったです。名古屋に来たときは名鉄ばかり乗っていたのでJR線は何処を走るのか良く分かりませんでした。
また名鉄(車両関係)の本も何冊か買って見ていました。

阪急_6350.jpg

 こんばんは。
 ウン十年前、京都の阪急河原町駅で折り返しの梅田行き特急を待っていたとき、その列車(特急河原町行き)が入線して乗客を全て降ろし、扉を一旦閉めると、背もたれが一斉に向きを変えました。
 最初はビックリしました。😅

 6300系は、居住性や走行音,機械の作動音などで、今でもよい車両だと思っています。
(^thank^)/♪🦉
バーチャル名古屋ステーションで
https://www.meitetsu.co.jp/moilab/vmns/
アナウンス体験

>> コロコロポポロン さん

 こんばんは。
 『どけよ どけよ ●すぞ~♪』
ですね。
(^thank^)/♪🦉

>> 弾正忠 さん

阪急電車もマルーンカラーですごくいい色だと思います。大阪に行くときは神戸まではJRを使いその後は阪急に乗り換えて行ってました。雲雀ヶ丘花屋敷行きがありますが、神戸線しか乗らなかったので何処方面に行くのか良く分かりませんでした。時間があるときは普通で神戸まで帰っていました。

>> 弾正忠 さん

名古屋駅では警笛を鳴らすと響くのでびっくりしてました。
田舎なので折り返し運転でたまに運転手さんが忘れて
しばらく現駅名のまま、のことがあります(^^ゞ
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まきぴ~@アチョ~wぷぷぷw  さん

近鉄でも急行用の転換クロスシート車が、名古屋駅で折り返す時、お客さんを降ろした後に一斉にバタンと座席の向きが変わります。他にもLCカーと呼ばれる車両があって、混雑時はロングシートで空いている時はクロスシートになります。LCカー座席の変換、一度だけみましたが
楽しかったです。
日曜日に140円の旅をした際、加茂駅〜乗ったディーゼルカー。加茂駅での折り返しの際、運転士が行き先幕を手で回してました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> コロコロポポロン さん

名鉄名古屋駅のホーム、岡崎・豊橋方面の電車に、常滑方面や西尾方面の電車が来るので、初めて乗る人は迷います。名鉄も誤乗防止のため、方面によって電車の停車位置を変えてます。鳴海、豊明、知立、美合、本宿、国府、太田川、河和、内海、西尾、吉良吉田とかの行き先の駅名を聞いても、名鉄に乗り慣れていない人はピンと来ないと思います。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 弾正忠 さん

阪急マルーンも良い感じですね。
阪急の車両、近鉄と同様に車内は綺麗で、メンテナンスされてます。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> そらむ さん

これ、中日新聞で記事読みました。名鉄ファンにはたまらないと思います。
昔「電車でGo!(名鉄編)」というパソコンソフトがあって、名古屋では売れた覚えがあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 弾正忠 さん

名鉄ミュージックホーン、かつてあった名鉄と道路併用橋である犬山橋対策かと思ってました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

昭和の国鉄時代、名古屋地区の国鉄在来線は方向幕がなかったり、あっても使ってなく、「名古屋↔亀山」といった板(サボ)で行き先表示してました。名古屋駅で折り返す際、行き先が変わったり回送になったりする際、黄色いヘルメットをかぶった人が、サボを取り替えてました。サボを取り替えたりする作業の際、ホーム側と反対のドアも開いてました。
JRになる前あたりに、サボは使われなくなり方向幕が使われるようになりました。

>> imuyan1@Mie さん

初めて乗ったときに違う方面の電車に乗って途中で降りて反対のホームから下りの電車に乗れば良いと思ったのですが、確か一旦改札を出ないと駄目だったように記憶しています。

サボは行き先だけなら良いのですが経由するときなどは子供の頃は見方がよく分からなかったので目的地に無事に到着できるか不安でした。

昔は反対側の扉も半自動で開いてサボの交換をしてましたね
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> コロコロポポロン さん

上下線で改札が分かれている駅だったのでしょうか?

>> imuyan1@Mie さん

 車両によっては、方向幕のガラスの部分をわざわざ塗装していたような気がします。
 今考えれば、方向幕を使うとサボを取り替える作業員の仕事がなくなり、合理化あるいは配置転換となると、いろいろと騒動が起きる御時世だったので、労務対策で敢えて方向幕を使わなかった(使えなかった)のかも知れませんね。
(若干キナ臭い話で済みません)
(^thank^)/♪🦉

>> imuyan1@Mie さん

別れた駅でした、JRの様に階段を渡れば反対のホームに行けるのかと思ったのですが、一旦改札に出て切符を取られたと思います。

DSC_6937_00001.jpg

>> 弾正忠 さん

赤い、「特急」が控えめで良いですね(*^^*)

関西の鉄道では一番好きです。

阪急電車と宝塚大劇場です(^^ゞ
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 弾正忠 さん

国鉄時代は労使関係でドンパチしてましたですね。国鉄分割民営化の目的が労組対策と聞いてました。名古屋でも方向幕の部分が電車のカラーに塗られていたのをみました。
東京から名古屋に来た国電車両にもサボが付けられて、正面の行先幕の所に「中央線」と表示されてました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

新社会人の時、大阪地下鉄の堺筋線で通勤してました。大阪市交通局の車両より、堺筋線に乗り入れしている阪急の車両が来た時は、トクした気分になりました。
間もなく廃止になる、妙見山のケーブルカーに、阪急と能勢電鉄とケーブルカーとリフトが終日乗り放題になるフリーきっぷで出かけてみたいです。

妙見の森フリーパス
https://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/008363.html

>> imuyan1@Mie さん

お役所でもありそうですよね😅
「仕事が無くなるから
〜を廃止しない」
みたいな💦💦

JRは合理化しすぎな気もしますが🤔
行き先幕回しはこちらですと近鉄奈良駅や準急以下の折返し列車の多い大和西大寺駅でよく見かけますね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Kanon好き さん

大和西大寺駅や近鉄奈良駅、近鉄の車両以外に、阪神や京都地下鉄の車両が乗り入れたりと楽しいですね。
大和西大寺駅の東側、すごいポイントになってます。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20230909112027.jpg

今日は路線バス旅しています。
松阪駅〜本州で2番目の下道だけで長い距離を走る路線バスに4時間乗り、今、熊野市に到着しました。
正に[迷鉄]ですね!
一度も名鉄を利用したことが無いですが、初めて乗車した場合は、迷いますね。
お酒を飲んで寝過ごしてしまったりすると、とんでもない駅まで行ってしまいますから。
それと途中駅から種別が変わるのも、本当に要注意ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。