掲示板

首都圏マイネオ、AとSどちらが速いですか?

ここ半年の首都圏朝夕、節約モードにしてないのに節約モード未満の速度しか出ないことが多くなったマイネオdocomo。

マイネオのせいでなくdocomoの問題らしいのが分かってきた。

高いけど3,000円近く払ってAかSに変更しようと考えてますが、どちらがいいでしょうか。
多く使うのは山手線沿線朝夕です。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
答えになってないかも知れませんが、auとSoftBankは、2.5GHz帯に、wimaxやAXGPによる、高速なるネットワークがありますから、若干の速度改善はあるかと思います。
加入者の比率から見れば、SoftBankになるかも知れませんが、頻繁に使う場所で、端末が対応なら、5Gエリアも見ていただき、選ばれるといいかも知れません。
知人に、別キャリアを所有の方がいれば、その場所で、docomoの速度が稼げない時間帯に、視られるのも、いいかも…
デバイスがデュアルSIM対応ならAプランやSプランを追加契約して
音声通話…既存Dプラン(iphoneならプロファイルは削除です)
データ通信…追加契約(APN設定をしてください)
に設定して使いましょう。
場所によって状況が変わるのですが、全体的に無難なのは
Aプランかなと思います。

・【格安SIMの管理人の比較】楽天モバイルの電波を実地調査!
 ドコモ・au・ソフトバンクと比較した結果【楽天最強プラン】
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-denpa-hikaku

主題は楽天モバイルですが各社比較も行われてますので参考になるかと思います。
上記サイトの計測結果を見る限りは一部の場所を除いてauが比較的通信速度が安定してる印象ですね。

ただ、mineoさんの様なMVNOの場合平日お昼時や朝夕は大手キャリアとの接続点(POI)の混雑による速度低下が起きやすいので基地局要因ではない速度低下が起きている場合は、mineo内でプラン変更をしてもあまり変化がない場合もありますのでご注意下さい。

・ネットワーク構成
https://king.mineo.jp/stats/network_const
ちなみにシングル(データ通信専用SIM)だと、AだけがSMSを無料で付けられます

DやSだとオプション料が 月120〜180円かかります
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
よく考えた結果Aプランに申し込みました。
申し込んでからAU回線は楽天モバイルユーザーに占有されているなど悪い噂を聞きましたが
今のところ切り替えて大正解でした。

Dだと朝夕動画が止まりタップするとスマホが反応しなくなるなど地獄の日々でしたが、
Aに変えてから普通にYoutube動画の流し聞きができています。

しかしプラン変更高い。。
マイそくスタンダード三か月分だもんな・・
格安simにしたのに予想外の出費でした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。