掲示板

disable ”autojoin” to five zero japan



今年も防災の日には、災害時にモバイルネットワークに繋がらなくても情報を得ることができる手段の一つとして「00000JAPAN」が利用できますよ、という案内があちこちで見られるようでござる

また、今年は特に携帯電話事業者5社が災害用統一SSIDを活用する事でなおさらあちこちで見かけるようになっているようでござる

携帯電話事業者5社、通信障害発生時にも「00000JAPAN」を無料開放すると発表
https://iphone-mania.jp/news-551170/

これによって多くの人が、災害時に避難情報などを入手する事ができるようになるのはとっても良いことなのでござるが「便利ですよ」の裏には落し穴もあるかも知れないってのはあまり案内されないのが世の常でござる



00000JAPAN等により無料開放された無線LANの利用について(注意喚起)
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000427.html

「00000JAPAN」のご利用は、緊急時の安否確認や情報収集等の最小限の利用にとどめるとともに、やむを得ずIDやパスワード等個人情報の入力、金融系のサービス等他の用途でご利用の場合は、セキュリティの確保された専用アプリの利用や、HTTPSやVPN等自らセキュリティ対策を行って頂くことをお勧めします
https://www.wlan-business.org/00000japan/for_users

ここまでは実際に利用した方も、これから利用される方も当然知っていたり、それなりのリスクは覚悟の上なのかも知れないのでござる

ただ、「便利になった」裏のもう一つの落し穴は、実際に総務省とか各キャリアやISPなどの認定事業者とは全く関係無いところにあったりするのでござる

もし、スマホなどの自動接続がオンになっている場合、以前に繋いでいた「00000JAPAN」と同じSSIDに繋がってしまう可能性があり、それが偽の「00000JAPAN」だとしたら悪意のあるAPに繋がってしまう可能性があるのでござる

android端末にも同じような設定があるのかと思うのでござるが。iOSではautojoin(自動接続)と言う機能があって、一度利用したwi-fiに自動で接続する事があるのでござる

たとえば、mineo-hotelに宿泊して、maineo-hoteru-wifiと言うSSIDのwi-fiに接続したら、何週間後に泊まっても新たに設定をしなくても接続してしまうのでござる

当然、「00000JAPAN」も同じかと思うのでござるが、利用可能期間が過ぎて利用できなくなったとしても、もし、どこかで「00000JAPAN」のSSIDが見つかったら災害時でなくても接続してしまうかも知れないのでござる

もし、それが誰かが勝手にSSIDを偽造していたものだとしたら、それに自動的に繋がってしまうと多くのリスクを招いてしまうのかも知れないのでござる

災害時にフェイク動画をアップしたり、嘘の情報を流したりするような人がそこそこいるような日本で、ここまで有名なSSIDでいたずらしようと言う人がいても不思議ではないかも知れないのでござる

自動接続とは関係ないのでござるが、災害でもなんでもないのに、ふと見たら「00000JAPAN」に良く似たのが見えてたら接続しようとしてしまう人もいそうでござる
そんなの勝手に名前付けちゃってもいいの?って疑問は当然あるのかも知れないのでござるが、「00000kddl」とか「00000LAPAN」「0000OJAPAN」とか色々と作り出してくる可能性もなきにしもあらずでござるので、ラッキー無料で使っちゃお!は結構危険かも知れないのでござる

いくつか、この自動接続の危険性について書いているブログなどもあるのでござるが、「自動接続をしないようにする為に接続している時に自動接続をしないように設定しないと、接続してない時にはSSIDが見えないので…」と言う解説をしている人もいたりするのでござる

ま、ここまで書いてきていて申し訳ないのでござるが、wi-fiやネットワークに対しての知識は小学生以下なので、正しい事言ってるかどうかも分らないのでござるが、ここだけは検証してみたでござる

2023-09-04_16.59.30.jpg

いくつかのサイトで書いている「接続しなくなったらSSIDが見えなくなる」と言うのは、上の「マイネットワーク」の部分なのでござる
「ほかのネットワーク」は、現在ご近所で使われているものなのでござるので勝手にとか、手動で繋がる事なないのでござる

右上の「編集」を押すと、下のようになって、過去から現在まで接続した事のあるSSIDが表示されるのでござる

2023-09-04_16.59.51.jpg

もし、この中に身に覚えのないものがあったらちょっとヤバいかも知れないでござる

2023-09-04_17.58.06.jpg

自動接続したくないものについてはそれぞれのAPをクリックして「自動接続」をオフにしてみると良いかも知れないでござる
まあ、これをオフにしても繋がる事もあるのでその辺は注意が必要でござる

上の図では、あるホテルのwi-fiの設定画面なのでござるが、パスワードの所をクリックすると、wi-fiパスワードが表示されるのでござる
まあ、よく言う「平文」で保存されているのでござる

街中で勝手に接続されてしまってて、認証してないので、wi-fiは繋がってるのにインターネットには繋がらなくて困ったと言う人も多いかも知れないのでござるが、そういうのも個別で対応は可能のようでござる
また、一切自動接続しないと言う事なら別の画面にその設定はあったりするのでござる

もし、この画面に「00000JAPAN」があったら、自動接続しない、もしくは削除しておいて、必要になった時に再度接続すれば良いのかと思うのでござる

2023-09-04_17.56.45.jpg

なお、安心してくださいwi-fiパスワードは生体認証やパスコードで認証されないといかに平文といえども見る事はできないのでござる
いや、そもそもどこのwi-fiに繋いだかも見られないのでござる

あっちこっちのホテルのポイントカードを持っててバレてしまった人もいたようでござるが、それとなく「00000JAPANって自動接続しないようにしておいた方が良いらしいってマイネ王で読んだけど、あなたのiPhoneってどうなってる?」と言いながら、あちこちのホテルのSSIDの中に怪しげなホテルの名称が出てきてないかのチェックをしてみるのもよさそうでござる

上にも書いたように、こう言う事についての知識は幼稚園児並みなので、用語や用法が間違っているかも知れないので、ご了承頂きたいでござる
こういう心配が杞憂に終る事がなによりでござる

以上、色々と心あたりがある方は、便利だからと残しておかずにこまめに削除しておくのも良いかも知れないのでござる的な話でござる

災害時には無料 Wi-Fi "00000JAPAN" が開放されるようです
https://www.straightapps.com/articles/2022/0915a-00000japan.html

近所に同一SSIDの無線ルーターがあるとどうなるの?2つの回線で検証してみた
https://coronblog.kanazawacycleparking.jp/3497

SSIDは同じ名前にできる?同じにするメリットとデメリット!
https://netsurbible.com/ssid-same-name






0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。