掲示板

5Gにしなきゃ良かった

mineo5G繋がり悪すぎて腹立つ💢4G固定の方が安定して早いわ

>Dプランでそれまで使ってた3G/4G端末壊してしまい新端末購入したら4G/5Gなので切り替え、端末アンテナ5Gで全開立ってるのに通信出来ず4Gにも切り替わらない事(エリア)が多いのです。東京都内なのに!


16 件のコメント
1 - 16 / 16
マイネ王で事前相談あれば、どなたかコメントされたかと。

回線のキャリアとスマホの機種、お使いのエリアを教えてください。
 
au回線ではないですか?
昨年の通信障害で、5Gの工事が進まずバケ詰まり起こします。

>> 立石野毛男 さん

マイネオ5Gというより、貸出元のキャリアの問題が大きいです。
mineoの5Gオプションは、mineoのマイページで無料でオン/オフにできるので、設定変更すればよいだけなのでは。
そんなに腹立てないでぇw
5G通信に期待するものは何ですか? 現状、ほとんどがNSAなので、高速・大容量ってことで、最も期待されてる低遅延、多数接続はまだまだですね。これからに期待しましょう。「プラチナバンド&繋がりやすさ」とは、非対称のサービスです。なので、定点利用が望ましいと思いますね。

当方、昨夜の深夜フリーでmineo-s プランの5G通信を使ってみました。モバイルルーターの計測によると、一晩で2GB程度消費。速度は23:00過ぎで下り100Mbps(上り15Mbps)を超えていました。ちょっとだけ、Prime Videoも見ましたが、十分なスピードです。

エリアマップなどを見て、基地局との距離や位置関係などを把握しておいてはどうでしょうか。
mineoは5G電波なんか出していないのに、mineo5Gと言われてもね。無料の5Gオプション外せばいいだけだわ。
DASプランすべてを使っています。5Gオプションをつける場合、3Gが使えるかを重視しています。
Aプラン:3Gが停波しているので つける
Sプラン:区分がないので つける
Dプラン:つけない→ドコモは最も5Gが中途半端。さらにドコモ3Gが使えなくなるため5Gオプションは利用していません。
》4G固定の方が安定して早いわ
ごもっとも。
私はそうしています。
一応5G対応simには変えましたけどね! 端末は未使用品の中古で!
5Gそんなに使いにくいんですね?
私の端末は5G対応していないので、早く5G使いたいーと思っていたのですが…
繋がりが悪いと4Gで補完されるんじゃなく、5Gそのままなんでしょうか?
5G対応か否か?というのは環境や持っている機器によるんじゃないですかね〜?

私の場合、早朝にスピードテストしたところ、5G対応の下記機器では、
iPhone 130Mbps
ホームwifi(HR01) 40Mbps
という差がでてます。

原因特定が曖昧なまま、「○○は最悪」とか不満をいう人がいるのは風物詩みたいなものかも知れませんが、今回の場合はどうなのでしょうね…

>> トッチン@寝不足 さん

さすがiPhone、速いですね。
原因はハッキリしていて、いくらテクノロジーが進んでも周波数の特性は変わらないということです。楽天モバイルさんのエリアマップは、分かりやすいですね。5Gのエリアマップで、青丸に近いほどよく繋がります。定点で利用するのが吉ですね。
NUROモバイル(docomo)ですが、自分も最近は5GオプションをOFFにしてます。
エリアが半端に広い転用5G⇔4Gの切り替えが、移動中は頻繁に起きるからなのか?3Gが利用できないからなのか?
5Gにしとくと安定しないような気がするからです。

外出時の通信速度なんか5Mbpsも出ていれば充分、という使い方しかしてないですし。
5G端末の新品同様の中古品も慌てて買わなくてもいいかな。回線を4Gで運用で十分かな。キャリアの思惑通りに世代交代いきませんわ。
いつでもマイページから入り切りできる
mineoで良かったね。

あとmineoは5Gにしても速度は改善しないってアナウンスしていたはず…
B6(foma プラスエリア)に対応していますか?対応している場合、5Gオプションの解約をおすすめします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。