掲示板

which to buy

mineoのコーポレートカラーの「緑」と言っても、人それぞれ思う緑が違うので、そんな状況でパンフレットを作ったりグッズを作ったりするとトンデモないことになってしまうのでござる

#00a23f とか、0 162 63とか、79% 15% 98% 0%と言うのを伝えると印刷屋さんなどの色を扱う人とイメージを共有できるらしいのでござる
https://encycolorpedia.jp/00a23f

素人には難いのでよく分ってない事だし、どうでも良い話なのでござるが、化粧品やファッションの分野でその基本の色見本帳の一つがPANTONEらしいのでござる

日本にはこういうのもあるようでござる
DICカラーガイド
https://www.dic-graphics.co.jp/products/cguide/index.html

なんかオシャレ!って感じがするPANTONEは多くの色展開でファンも多かったソフトバンクの携帯電話でも人気があったようでござるが、一時期こんな機能が話題になったようでござる

実際にこのスマホを買って日々使いこなしていた人がいたかどうかは知らないのでござるが、当時は「良くやったソフトバンク」と思っていた人もいたかも知れないのでござる

gf.jpg

今、またお水の関係で話題になっているようでござる
中国のサイトでも、4000~6000円で販売されているようでござるが、実際に中国でとか利用している人がその画像を出してしまうものだから、そんなおもちゃでってのが分らない人達が大騒ぎしているようでござる

そもそもが正しいのかどうかも分らない上に較正されているかどうかも怪しいものなので、こういうネット情報自体がマユツバなのかも知れないのでござる




日本語のこういう比較動画があるのかどうかは分らないのでござるが、商品提供されているユーチューバーはなかなかやってくれないので海外で探す事になってしまうのでござる

ま、どれを買っても数値が上がってきたから逃げるってのも難しいので、買うか買わないかと言われたら、どれも買わないって結論になりそうでござる

と、いう長い前置きはおいといて本題でござる

ヘッドホンは、ワイヤレス?ワイヤード?どっちが良いかよーく考えてみよう的な動画でござる
当然、ヘッドホンジャックがある多くのAndroidかヘッドホンジャックが無いiPhoneのどっちを選ぶかにも掛かってきそうでござる

こちらの動画は多くのアクティブノイズキャンセリングヘッドホンのどれが(データ的に)にベストバイかをチェックした動画でござる

まあ一部の億万長者なオーディオマニアからしたら邪道と言われそうなノイズキャンセリングヘッドホンなのでござるが、町の雑踏の音や、スタバでキーボードをカタカタ叩くようなドヤ顔兄ちゃんからの雑音とかはスッキリ消してくれるので、それはそれでもう邪道でも良いかなと思ってしまうのでござる

ただ、一部のヘッドホンは音声は通してしまうので、電車内では走行音とかはしっかり消えて団体観光客の話声が余計に大きく聞えてくる事もなきにしもあらずでござる

通話中などの雑音を排除するiPhoneのvoice isolation、Galaxyのvoice focus どっちにするかもまた選択を迫られてしまいそうでござる

以上、色々比較は楽しいぞ的な話でござる

Voice Focus: Awesome Galaxy A | Samsung https://youtu.be/wbZnNRm4hmI


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。