掲示板

【株部】敏腕投資家…らしい?

Screenshot_20230831-124512.png

9月の景気の冷え込み懸念…と言っておけば(書いておけば)逆張りしてくるこの世の中(笑)

株を始めて3年2か月目に入ろうとしていますが、トータルリターンは400万に
(含み益)

確定しているのは140万以上ですから、いつやるか?じゃなくてやっていない状態が損ということですね。

Screenshot_20230831-132007.png

現状弱いセクター(化学)が多いポートフォリオですが、6月からの伸びはいい感じ。
こちらはCONNECTの結果ですが、楽天証券の方もいい感じで推移^^

20230831-03.jpg

損切り、損だしはなかなか思い切れなかったところですが、やったことで何かが回り始めた感覚。

こういうことか!

Screenshot_20230831-115911.png

…で、年間配当金が100万円をこえると敏腕投資家らしい(笑)

20230831-01.jpg

毎日眺めている私のポートフォリオ1軍の成績
300万超えていていい感じ

20230831-02.jpg

ポートフォリオ2軍も12万円の含み益を出している
個人的に期待外れだった株を2軍のポートフォリオに入れているのだけど、それなりに頑張ってくれていて利確にまでは至っていない。

またこのポートフォリオは日本の個別株だけなので、ETFや米国株
あと投信などは入っておらず…です。

そんなこんなで年間配当、全部ひっくるめて計算すると100万超えていた(笑)


明日から9月
-200円くらい来そうな予感…

9月は気絶しておこう(笑)


4 件のコメント
1 - 4 / 4
9月末などに配当権利を得て、またガッポリ入って来ますね💰💰💰
年率+10%〜40%で資産が増えていくと、インフレ(物価上昇+2%〜5%)時代も助かります🍀🍀🍀🍀
保管(0%)や預金(0.1%〜0.5%)や債権だと、インフレに負けて、資産が目減りしがちですが、優良株や株式ファンドや株価インデックスファンドなら、変動ありですが、インフレに勝ちやすい傾向です✨✨

>> まいまいまいんに さん

ヒューリックやINPEX、リョービに日電硝、JTなんかが入り始めました~。(あ、外国株も微々たるもんですが入り始めました~)

とりあえず個別株でスクロール(8005)とクミアイ化学(4996)を買いました^^
中国関連で、どう動くかが気になりますね。
余裕の資金での高利回りの運用、羨ましいです。含み益、利確タイミングが難しい。。。。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

ファナックでかなりのダメージいただきました(笑)
中国依存のファナックがインドシフトの動きがありますので、追加投資しています!

福利の効果を実感中

1年目は少ない資金で自分のメンタルの状態を見る十分な時間があったから現在はマイナス100万まで行っても
『大きな問題はない』
って、不安も感じませんでした。

ただ、よくわからずに昔のイメージのままテキトーに買ってしまったお先真っ暗な会社の株をどうしたものか…と思っています(笑)

利確タイミングは、買うときに『〇%超えたら~』みたいな感じですね。
あと、10年先貰える配当額相当まで上がったら利確とか。

例外的には所謂『タヒぬまでキープ』的な株の場合は配当金の旨味だけを享受して。。。

いろんな考え方の投資家がいますが、
『買った理由を考えたら売らないでしょう』
って人が多いような

『いい会社だと思うからお金を投じるわけで、利益確定する前提であればいい会社ではないって言っているようなもの』
みたいなことも

利益を生んでくれる株を利確しまくって損失出している株を『持っておけばそのうちにプラスになる』と信じていた時期が投資1~2年目でありましたね。

今は、
『いつ、損だしするか?』
『いつ、損切りするか?』
を考えるようになりました^^
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。