掲示板

今日は名古屋へ

今日は、名古屋松坂屋美術館で開催中の「TSUBURAYA EXHIBITION 2023」を観に行きました。
円谷英二さんが存命中の作品「ウルトラQ」「快獣ブースカ」「怪奇大作戦」「恐怖劇場アンバランス」等に触れてほしかったと思います。
展示の半分以上が、21世紀になつてからのウルトラマンでした。

IMG20230814165747.jpg

松坂屋名古屋店本館入り口に展示

IMG20230814165803.jpg

松坂屋名古屋店本館入り口に展示

IMG20230814171039.jpg

円谷英二さんが使っていた映画用のキャメラ

IMG20230814171233.jpg

この写真、テレビで見たことがあります。

IMG20230814171449.jpg

ウルトラマン

IMG20230814171617.jpg

IMG20230814171900.jpg

IMG20230814172021.jpg

ウルトラセブン
この展示は松坂屋美術館ですが、ウルトラセブンに若し頃の松坂慶子が出ていたのを覚えてます。

IMG20230814172030.jpg

名古屋の松坂屋美術館で開催中です。
詳細は、
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/exhibition/2023_tsuburaya_exhibition/


20 件のコメント
1 - 20 / 20
うわ~ いいですね。
再放送ですが、ウルトラセブンが一番好きでした。
「こんにちは、ガソリン下さい」by 外国人女性 とか、色々なエピソードのセリフとか、未だにモノマネとか しています。

「ウルトラセブンPOP UP STORE in ハンズ梅田店」が、今月22日までやっているので、行きたい気持ちがあるのですが、、、w ぷぷぷw 
交通は大丈夫ですか?😅

初代ウルトラマンの頃のセットの作り込みは
半端じゃないですね。
しかも毎週壊してますから。
(後年の作品は怪獣と戦う場所が
最初から空き地だったり)

あれを毎週放送出来ていたのは
作り手さんの,情熱が凄かったんだと
思います。

ウルトラセブンまでは
合成機器の都合で
35mmフィルムで撮影されていたと、
リマスターの際の記事に出ていました。

>> まきぴ~ さん

セブンは
宇宙人のウルトラセブン(モロボシダン)が

地球の為に宇宙人と戦う葛藤が出てました。

地球防衛の為に強力な武器を作り続ける事を

「血を吐きながら続ける、悲しいマラソン」

と現代も変わりませんね。


単にヒーロー物では無いドラマ作りが。

映像にも凝っていて、
カメラアングルとか、
大人向けドラマの様な回もありましたね。

f65d493f.jpg

ウルトラセブンと言えば、幻の12話「遊星より愛をこめて」とアンヌ隊員💘

ブースカと言えば、ラーメン🍜とシオシオのパー(笑)
ちなみにブースカの声はサザエさんのカツオ役で長年お馴染みだった故・高橋和枝さん。

>> 5gh さん

まさしく、おっしゃる通りです!
ダン隊員がんばってましたよね~ 後に時代劇などで、悪役が多くて、、、あれれって感じでした。ぷぷw

ウルトラセブンの音楽も全般的に好きでした。
先月、オーケストラの動画を見つけて、感動しましたよ~
フィルフィル公式YouTubeチャンネル交響詩「ウルトラセブン」より「第1楽章 ウルトラセブン登場」などです。うふふw
サミットストア成城店に行ったとき、近くに(旧)円谷プロ跡地があることに気づいて寄ってみたことがあります。跡地前の祖師谷通りは一部がウルトラマン商店街になっています。
https://www.summitstore.co.jp/store/154a.html
ウルトラセブンの森次晃嗣さんのお店にも、
何度かお邪魔したことがあります。
http://kohji.moritsugu7.net/sp/access.html

>> p928gts さん

お! 私も円谷プロやら東宝、成城で見たことあります!かなり昔ですが… あの辺り、すごいことになっているですね。
新玉川線と小田急線の間に居たことがあります。関西ではサミットやOKを見かけないのが残念です。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まきぴ~ さん

ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン、いずれも再放送で見ていた世代です。
30年前深夜に再放送があり録画してました。
ウルトラセブンで印象的なのは「悪魔の住む花」。高校生くらいの松坂慶子が出ていたことと、ウルトラセブンが小さくなってミクロの決死隊の如く、松坂慶子の体内にある怪獣を退治したのが残ってます。
ウルトラQの「1/8計画」もインパクトありました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

昨日は、紀伊半島へ行く特急以外は全て動いてました。今日は交通機関全面運休や店舗もほとんど休業、家にこもってます。
ウルトラQ〜ウルトラセブンの間は、今のテレビでは考えられないくらい丁寧に撮影されたと聞いてます。
福島県須賀川市に、円谷英治ミュージアムという所があります。よかったら行ってみてください。ウルトラマンけっこう好きかも❤️😊

>> imuyan1@Mie さん

> 今のテレビでは考えられないくらい丁寧に撮影された
あの時代なのに、あのクォリティ、大赤字になるわけです。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> PC-6001🌜つきあかり@宇宙的天邪鬼安本丹@ さん

ブースカ、30年前の深夜に再放送されたのを見ました。白黒でした。
ブースカの居候する家、父親は初代江戸家猫八だったと思います。
昨日のブースカの展示は無かったにも関わらず、ミュージアムショップでブースカグッズが売られてました。

>> まきぴ~ さん

セブンはウルトラ警備隊の7人目とのことからウルトラ「セブン」と命名されたらしいです。
セブンやモロボシ・ダンはその後のウルトラシリーズにも数多く登場し、人気の高さがうかがえます。

中でも「ウルトラマンレオ」においては、モロボシ・ダンが隊長としてレギュラーで登場し、主人公ゲン(レオ)を鍛え上げていきます。
(レオの方が先ですが、どこかのジェダイ・マスターと弟子の関係のようだ…)
ちなみに「レオ」はジャングル大帝由来との話もあります。

森次晃嗣さんはウルトラシリーズではダン役として拘り、子供達の夢やイメージを壊さないように子供の視聴が予想される時間帯での悪役は当時避けるようにしていたそうです。
「特撮ヒーロー番組とは子供達に正義の心を教える教育番組に外ならない」とのポリシーの宮内洋さんとも相通じますね。

余談ですが、宮内洋さんが「仮面ライダーV3」終了の翌年に「秘密戦隊ゴレンジャー」に出演なさったため、子ども心で"ヒーローも掛け持ちで大変なんだ"と感じていました(笑)

>> PC-6001🌜つきあかり@宇宙的天邪鬼安本丹@ さん

うわー お詳しいですね。
仮面ライダーは、初代のものの再放送しか見たことがないのですが、V3キャスト見ましたら、そうそうたるメンバーですね。
昭和のお話に花が咲いて、楽しいですね。にひひw
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> うさぎ28@スナフキン🌸🎣 さん

東北へ行く機会があれば寄りたいです。

>> imuyan1@Mie さん

このエピソード覚えています! 懐かしいです。
私はウルトラQは、あまり見たことがないのです。オープニングの曲は覚えています。カネゴンのビニール人形は家にあったと思います。

>> まきぴ~ さん

仮面ライダーシリーズ第1~2話が無料配信されています。
https://youtube.com/playlist?list=PLPtUVm4GBlyLUp8wC8D8mqisTz6W8BTGI

仮面ライダーV3は62,61番目です。
他の仮面ライダーも宜しければどうぞ。

(あれ?気付いてもらえなかったようだ!?)

>> PC-6001🌜つきあかり@宇宙的天邪鬼安本丹@ さん

ご親切にありがとうございます!
ある時、ショッカーが怖くて、あの、イーッー!がwww 
あと、藤岡弘さんだけが、仮面ライダーのイメージで、他は、観なかった記憶があります。くくくw
懐かしい映像見させて頂きます!
ご参考
首都圏へご旅行・ご出張の際は、
https://kaiju-sakaba.com/
ウルトラマン、懐かしいです。
特撮テレビ番組に登場するヒーローで、大ヒット作品でしたね。
子供達に大変な人気がありました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。