掲示板

記事紹介:パスワード管理。おかんのセキュリティは紙で。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1602/19/news047.html

セキュリティ専門家が教える「誰でもできるパスワード管理のやり方」

----------

IIJの根岸さんらの座談会。

私も仕事でサーバ管理に携わっているので,パスワード管理は大変重要な事項です。

長い動画ですが,10分経過くらいに「紙」を使った管理方法の紹介があります。

人それぞれ管理方法の好みがありますが,盗難や紛失に遭った場合でも時間を稼げるよう,ある程度強固なようにしておくべきことに変わりはありません。

ご参考まで。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
ハイテクに対抗するにはローテクですね!
紙に書いた文書は、ネットからは分かりませんからね(^^ゞ
長いのは文章にして覚えたり、音で覚えます。
笑えない話ですが、女性は彼氏の携帯を覗き見て、怪しいの見つけたら一瞬で覚えられるみたいですね。
(数字としての記号みたいな)意味ではなく絵として、瞬間的に記憶に残せるそうです。
私の場合は紙のメイン帳とサブ帳を作ってます。いざ紙も紛失するとメインがあればすぐにパスワード変更出来るしパスワードをスマホに入れとくとハッキングされたらおしまいのような気がするし
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
パスワードわからないものがたくさんあります。

紙での管理も真剣に考えないといけませんよね。

恥ずかしい話、銀行のキャッシュカードやクレジットカードでも、パスワード再発行依頼経験多数。
先日親の契約で、後日送付となったeo-IDと初期パスワードですが、親が利用方法が判らず、家族割り入れるためにこちらに送って欲しいけど、最後は電話で読み上げて貰うしか無いという・・・。色々難しいです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ねぼすけさん

紙は盗難・紛失したらわかる。デジタルデータのと盗難は実際にはコピーだからわからない。

なるほどなぁと思いました。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 619_ak@mnemoさん

おぉ,特殊能力…って違うか(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ぱぶさん

おぉ,すでに紙利用を実践されているんですね。

私はデジタル派で,わからないように暗号化してあるものの,確かに万全とは言えません…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Ai Fukuiさん

あぁ,私も時々あります(^^ゞ

その度に,しっかり管理せねば,と気持ちを新たにするのですがorz。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> X68000XVIさん

私も希に,実家への電話で,口頭による連絡を余儀なくされたことがあります(^^ゞ

仕方ないですよね…。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。