発泡酒と鶏レバを食べながらただいまお料理中
まずはじめ。予め熱を通しておいた鶏のささみを解凍しながら、肉うどん用に豚小間に下味をつける。調理器具はレンジ用のあの赤いブラ素材みたいな圧力鍋。
ささみが解凍出来た~。猫たちに刻んでやった。
水250㏄。豚小間500g、砂糖鷲掴み、醤油ドボドボ、塩小さじ一杯。みりん切らしててなかった。おろしショウガチューブ4分の1。おろしにんにくチューブ8分の1。みりんが無いから照りは出ないだろうな。男の料理こんなもん。良く手で混ぜ混ぜした後に10分味をしみこませるためにチン。
30分ほどまってから10分煮込んでる。出来具合見ながらつくる。
冷し肉うどん5杯分位出来上がり。
僕は料理の感は悪い。
猫がささみに喜んでいたのは3分ぐらいだったかな。(笑)
やっぱりみりんが無かったからコクが日光は栃木今市だったな。
7 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ごめんなさい。
「今市」つながりです。
今市には「いまいちの水(今市の水)」というのがあるそうです。
「東京水」と、どちらが旨いのでしょうか。
「東京水」は、アノ「金町浄水場」の水を高度浄水処理したものとか。
>> p928gts さん
今市の水の方が絶対おいしいでしょうね。僕、群馬県は高崎なんですが美味しいですよ。
キリンビールが長くビールの基に使ってたんですよ。
高崎市が欲を出して企業税?を高くしたから出て行っちゃった。
しわ寄せは市民の水道料に跳ね返りました。
東京の水は飲めません。
「金町浄水場」の水って聞いたことないですけど、きっと塩素臭さはあると思い込んでます。
>> 一郎太二郎太 さん
Wikipediaでもご覧になればお察しいただけると思いますが、「アノ」とカタカナ表記したとおり曰く付きでした。高度浄水処理が導入されたので、過去形ですが。名水のうちに入るの?
意地悪言わないで教えてください。
>> 一郎太二郎太 さん
> 東京の水は飲めません。こういう感想の方、多いですよね。
そんな方を量産した最大の要因と思われるのが、この金町浄水場でした。
水源の質が群を抜いて劣悪で、「日本一まずい水道水」と言われた時代もあったとか。
オゾン等を使った高度浄水処理の導入と、汚染源側の改善で、「安全でおいしい水」を名乗れるまでになったそうです。(自称名水?)
それをアピールするため、「東京水」と銘打ってPETボトル入りが販売されていました。
「東京水」は、金町版と東村山版が存在しましたが、私は現物の味はどちらも未体験です。
>> 一郎太二郎太 さん
> 生まれも育ちも武蔵野なんさ、別スレからの引用ですが、「東京の水は飲めない」というのは、源水が東村山のことですか?
>> p928gts さん
いえ、どこが原水なのか解りません。遠い昔、専門学校生の頃高円寺、吉祥寺、中野など喫茶店とか、バイト先に住み込んで学校通ってた友達のところの水の事です。
今はどうか知りませんが、先端技術で美味しくしたところで水の本場には敵わないんじゃないのかなって思います。
都内に住んでる方々には失礼でしょうけど。