掲示板

アイホンのマイク故障に神対応でびっくり

うちのアイホンがちょっとおかしい、変な音がして近所迷惑になっているかもしれない、と妻がいいますのでちょっと腰を上げてみました

キャッチーな表題で申し訳ありませんが、アイホンとは我が家のモニター付きドアホンのことで(JE-DAB+JC1GSA-T)、我が家ではインターホンと申しております

少し前から通話時にBUZZ音が混入してうるさくなり、ドアの外の子機からもBUZZ音が大きく流れるようで取替えが必要かなと考えていました
取扱説明書がとってあったのでそれを眺めてるうちに問い合わせ先が目に入り、所定の窓口へメールで問い合わせしてみました
http://www.aiphone.co.jp/
問い合わせ内容は現在の状況の詳細と、自分で修理可能であるかの判断でした

すると1時間もしないうちに最初の返信がありました

>恐らく、玄関子機のマイクの故障ではないかと思われます。
>もし○○様にてハンダ付けができるなら、マイクを無償でお送りすることも可能です。

との内容で訪問修理なら10,500円かかるとのこと、ならばと早速この申し出にしたがって交換用マイクを請求しました

取り付けてから5年以上経っており、当然有償修理の対象だと思っていましたので正直この対応にはびっくりしました
何度かのメールでのやり取りの結果、簡単な修理マニュアルをメールで送付していただき、週末なので送品は来週月曜にとのことで、週明けを楽しみに待つことになりました

スマホとまったく関係ないはなしですが、アイホンつながりということでご容赦ください
修理結果はまた報告させていただきます

つまらん話題にお付き合いいただいたお詫びに小ネタをふたつ
http://tonogata.hatenablog.com/entry/20130922/1380421346
http://toyokeizai.net/articles/-/9531


9 件のコメント
1 - 9 / 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
タイトルにつられましたw

ちなみに、iphone4sを水没(トイレに)させた時があるのですが、壊れやすいのがマイクとスピーカーです。
見事に壊れて交換しましたが、結構バラさないとアクセスできなかった記憶が。

ちなみに水没させたときは
・コタツで乾燥させる
・ドライヤーで乾燥させる

このへんはNGです。

一番ダメなのは「う、うごくかな。。。」と電源を入れること。
救命率が一気に下がります。

まずは、最優先でバッテリーを抜く(iPhoneは大変ですけど)。
そして分解した状態でシリカゲルをジップロックに300gくらい入れて、そこにスマホを入れて1日以上乾燥させてください。
シリカゲルはお菓子に入っているのを集めて流用するのではなく(湿気っている場合があるので)、ドライフラワー用を購入するのがオススメです。
(1kgで1000円程度)

シリカゲルは再利用できるのでこれで一生分の水没スマホを救済できると思います。
iPhoneならアイフォーン
アイホンならaiphoneが正式名(っ^_^)っ

それは置いといて、
インターネット以前('80年代か)にはそう言う経験が多いです。

電機製品でも 特に外国メーカーとか家電大手以外の製品が故障した時には 町の電気屋さんに修理依頼出来ない事が多くて、メーカーに直電して補修部品を送ってもらいましたね、郵便振替用紙が一緒に送られて来て後払い。
アイホンといえば、やはりドアホンですよね。(笑)
昔はテレビCMでよく見かけましたが、最近はAppleのほうしかテレビでは見かけなくなった気がします。
absente
absenteさん・投稿者
Gマスター
すすむさん
期待通りでしたw

>ちなみに、iphone4sを水没(トイレに)させた時があるのですが、壊れやすいのがマイクとスピーカーです。
>見事に壊れて交換しましたが、結構バラさないとアクセスできなかった記憶が。

わたしも同じことをやらかしました
そのときは電源を切って冷蔵庫に2日間放置してましたら、無事に生き返りました
同じ方法でカヌーをひっくり返して完全水没させたデジカメも1週間ほどで生還させました(結局短命でしたが)
4sは割と蓋をはがしやすいですが、電池交換はべったりくっついててはがすのが大変でした

マンデルブロさん
故障の当たりが付いて、部品供給してくれるなら自分で直すつもりでした
たぶんですが、他でも同一症状があったので対応が早かったのかと
個人的にはiPhoneと英語で正しく綴られていないと,何となく違和感をもっちゃいます…(^^ゞ

どうでもいいことですが。
>iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

なんですね(^^)
absente
absenteさん・投稿者
Gマスター
ヒイロさん
>個人的にはiPhoneと英語で正しく綴られていないと,何となく違和感をもっちゃいます…(^^ゞ
私も出来るだけそう表記しようと思ってます

ghさん
>iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
年間1億円がライセンス許諾料だそうですが、これが上乗せされてるのでちとお高めなのかな、と
しかも元祖アイホン社もかつて商標訴訟に敗れて現社名にしたそうな
商標登録、大事ですね
absente
absenteさん・投稿者
Gマスター
昨日部品が届き、今交換を終わりました
マイクはコンデンサーマイク風でサイズが合わないぞ、と思ったら
ゴムクッションにはまってたためで、上手に取り出すのにちょっと苦労しました
あとは2ヶ所の半田付けでクッションに戻して所定の位置に取り付け、修理完了です

やはりマイク部品に問題があったのか、うそのようにBUZZ音も止まってて、所要時間10分もかからず修理完了でした
小さいものが見えにくくなって来てるので、これくらいの部品集積度ってありがたいです

アイホン株式会社いいですね
天気が良くて(?)お誂えでしたか
自ら手をかけて道具や物が蘇るのは不思議な喜びが有りますね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。