雑談。ROG7U(隠語)を買うか迷ってます。
いやお前何万のモノ買おうとしてんだって話ですが。
ちなみに先生からはピッコロトランペット(中古アバウト20万)を買えと言われているところです。タイミング!!
というのも今修理に出しているM30P(隠語)をH(隠語)が修理しないって言い出して揉めてるんですよね。
色々あってなんかHに対するリスペクトとか一気に冷めてきてしまって、もう新しいとこ探してもいいかなって思ってしまいました…。😓
そんな時にROG7Uの発表ですよ。
今僕が求めてるのは横幅のある大画面と性能と好みのデザイン(最重要)なんですが、この子はかなりビビビと来ました。最高構成でも値段が18万弱と他社モデルに比べて低めなのも好印象です。ペルチェ素子クーラーもついてますしね。
ま〜ただ気になるのが246gというありえん重量と、
10.3mmという分厚さ。
これはメインスマホに出来るのか!?軽量スマホ2台分の重さがありまっせ!?
あと、Zenfone 9と同じカメラセンサーなのも気になります。
一度店頭で無印ROG7を触れたのですが、店内の照明環境とはいえガビガビの写真が出てきて卒倒しそうになりました。
18万弱出してこのカメラか………いやカメラがメインの商品ではないにしても。
写りは多分下位モデルと変わらないと思うのでこの画質なんでしょうね。
とりあえず僕のスマホがピンチなのと上位モデルのUltimateは数量限定ですぐ売り切れるようなので、決断は早くしないといけないのですが。
ウーーーン…カメラと重量が気になって決断出来ません。
デカ重スマホ使ってる方いらしたら使用感聞きたいですね。
36 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
安くならないかな🤔
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
そこまで逆行しますか…笑ROG7だとUFS4.0って高速なストレージを搭載してるのが売りらしく、読み込み速度の向上がかなり気になってるんですよね〜…。参考までに6は3.1だそうです。
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
https://iosys.co.jp/items/smartphone/rog/simfree/rog_phone3_5g_dual-sim_zs661kshttps://iosys.co.jp/items/smartphone/rog/simfree/rog_phone5s_zs676ks
ストレージもLPDDR5x UFS4.0でご希望とおりですし、
4年間のOSとセキュリティのアップデートも保証期間ですし、作りが全然違いますし、関東にお住まいなのでGalaxy harajyukuに持ち込めば即日60分修理も出来ますし画面フイルム張りも無料サービスで張ってくれます。
又、実機も触ること出来ます。Galaxy Care で購入時に一括払いプラン加入で2年間保証で2年間に最大2回新品同様機と交換してくれますのお仕事への影響は少ないかと思います。
楽譜のPDFファイルに手書きで注釈書き込みも出来ますし、便利だと思いますが
![P_20230722_103846.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/309/121/M_image.jpg?1690168668)
最近ROG3(RAM16GB)からROG7(無印RAM16GB)に買い換えました。カメラは3よりも良くなりましたが晴れの日の屋外で撮ったら加工しました感がかなりする画像になりました。
まぁ公式の商品ページにもカメラは最後にちょろっと触れられている程度ですので。カメラにこだわりたいなら買うのを良く考えた方が良いです。
個人的には2倍ズームが一発で出来るようになったのと、マクロ撮影するときに端末のライト使っても写真が黄色っぽくなりにくくなったのがありがたいです。
※添付画像はROG7で撮ったものです
動作は速くなったというよりも余裕が出来たという感じです。3ではフルパワーでサクサク動いていたのが7ではフルパワー出さずにサクサク動くという感じです。
重さは3で慣れました。ただそのままで使うのは不安なので中華のストラップホールがついたケースを買ってハンドストラップつけています。
スマホに20万円出すくらいなら、私ならiPad ProかThinkPadを買うかもです。
スマホでは、老眼だと電子書籍やソシャゲをするには画面が小さすぎますので。
スマホのみ、写真撮影可
なイベントもちらほらあったりするので
カメラの良いスマホが気になります🤗
>> よっちおじさん さん
コメントありがとうございます。それも一応考えたんですけどね〜デザインが好みでないということで選考落ちしました…(笑)
あと値段が高い!1TB 25万円しか選択肢がないのも苦しいです。
ご紹介頂いたサポート関係は魅力なのですがね…。🤔💦
>> jun428 さん
実機をお持ちで!!お写真ありがとうございます。一見良さそうですが…。💦
カメラはよく考えないといけませんね。
動作と重量の所感、参考になります。
慣れるものなんですね…(と235gのZenfone 7を持ちながら🤣)
スマホを3台とか4台持ち歩くのを1台減らせば重量は同じに・・・(そうじゃない?)
それはそう。(笑)ですので両方買うことになるかと…出費!!!
僕の場合スマホへの投資は惜しまなくてオッケーって自分ルールにしているつもりなので(え)、13万で買ったMate 30 Pro 5Gを約3年半使ったことですし次買うモデルも数年使う前提で高いの買っちゃっても良いかな…と。
Pad系を買っても良いのですが、まず持ち歩かないのですよね〜…。それならWindowsタブレットを新調したいんですが、HUAWEIが出したMatebookの後継モデルが3:2ではなく16:10化してしまったので暗礁に乗り上げている次第でございます…。なので、よく持ち歩くメイン機に投資を集中させようかと。ROGなら画面出力も出来るので拡張性もあると判断しました。
真里亞さん
確かに押して欲しさあります!😂
僕はもともと1台しか持ち歩かない人です!なので秋葉原へ歩いてる今もZenfone7 1台しか持っていません。🙄
![P_20230724_194657.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/309/246/M_image.jpg?1690195660)
ふむふむふむふむ…![P_20230724_195831_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/309/301/M_image.jpg?1690201442)
結構良いのでは………。繋がれてて重さ分かんなかったですけど。
![P_20230722_103915.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/309/358/M_image.jpg?1690204917)
自分のROG7、アンカーの30Wの充電器との相性が悪く、上手く充電出来ません。HyperJuiceの4ポート100W充電器とフィリップスのディスプレイからの充電はうまくいきました。ただ、フィリップスのディスプレイからの充電は20Wぐらいしか出ませんでした(ディスプレイは60W出せるはずですが)ついでにカメラでの作例をもう一つ。さっきのやつの二倍ズーム版ですが、ちょっとシャープネスと彩度がキツい感じがしました。
>> 真里亞 さん
😂一昨日あたりビックカメラで見に行った時は値段とカメラに躊躇してしまったのですが、よくよく考えたらちょっと前にUQにMNPして貰ったポイントがまだ14000Pほど残っているのを忘れていました😱
あとLINE Payの還元で2000P位あるので、合計16000円分位値引きして考えられたなと今更…。
なんとUltimateの在庫は売り切れてしまいました!うわ〜ん。
ただ今日Ultimateの実機を触って思ったのは、別にUltimateじゃなくてもいいかもしんないな??でした。
むしろ最低構成モデルでもいいかもしれない。僕のMate30Pro5Gは256GBで三年間持ちましたし。メモリも12GBもあれば十分ではないかと思ってきました。
それだと大分購入ハードル下がるんですよね〜!悩みどころです。
とりあえず、もう今さら急いだところでビックカメラのUltimateは売り切れてしまいましたからHUAWEIの対応を待つことにします。😂どうするんだろう…。
韓国だとGalaxy S23 Ultra向けの原神アクセサリーセットの予約販売が行われていたりするので、「原神」との親和性は高いのだと思われます。
・【原神のグッズ販売情報】「ニィロウ」デザインの
『Galaxy S23 Ultra Accessory Genshin Impact Edition』
が韓国で発売決定!
https://genshin-goods.com/galaxy-s23-ultra-accessory-genshin-impact-edition-announce-in-korea
あともう一つ候補としてGalaxy S23無印という手もありますね。
RAM 8GBにはなるものの、SoCはS23 Ultoraと同じSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxyで高性能です。
重さが168gとハイエンドスマホにしては軽いのも強みですね。
ただ、その分画面サイズが6.1インチと、Zenfone 9より少し大きめ程度のサイズにはなります。
SIMフリーの単体販売はありませんが楽天モバイルで取り扱いがあるので購入ハードルは比較的低いのではと思います。
・【楽天モバイル】Galaxy S23
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-s23/?l-id=product_top_galaxy-s23
参考までに。(^^)
https://jp.nothing.tech/pages/phone-2?variant=43098577469601
Galaxy S23 Ultraの半額以下で購入できますよ😁
![Screenshot_20230725-212030656.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/309/716/M_image.jpg?1690288058)
https://www.biccamera.com/bc/item/11740670/なんかビックカメラ.comの在庫が復活してるんですけど!?!?!?!!!!?!!!!!!?!!!!?
>> さかゆう さん
逝ってしまいましたか...。...え? 漢字が 縁起が悪いですか?!
リンク先を拝見しましたが、「生産終了」って出ていますけど...ホンマカイナ🤔
>> Kanon好き さん
ご提案ありがとうございます。う〜〜〜ん…やはりGalaxyのルックスが僕にはちょっと野暮ったく映るんですよね。天面底面フラットでサイドはラウンド、にしては分厚さが目立つ様に思ってしまいました。ちなみに僕はZenfone9を使ってみてやはり小型スマホは使いにくいとの結論に至ったので、GalaxyならUltra以外無いかなと思っていました。
けどそうすると今度は値段の問題になり、高額な1TBモデルしか選択肢がないかなと…。キャリア版買ってもいいですが…いややっぱ無いですかね…キャリアアプリは見たくないです。
で、それならGalaxyより安く排熱性能も動作性能も特別良く、厚みもうまいこと逃がしたデザインになっているROG7がいいかなとなるわけです。😂
コメントありがとうございます。
NOTHINGも今日触ってきました。良さそうな端末ですね。
でもデザインはやや僕の好みから離れて、構成含めて面白みには欠けるかな〜と思いました。良さそうだとは思えるんですけど!!
ROG7Uの再入荷はサイレントかつごく少数だったということなのかもしれませんね。大体僕もLINE Payのタッチで2%還元を意識してしまったので、すぐに決済までせず一旦店取り置きという形を取りました。これがちゃんと在庫を確保出来ている保証がないので、明日「取り置き出来ませんでした〜」なんてメールが届いてもおかしくないな〜と思っています。
でも一度販売終了したのに再入荷したということは、今後もまたある可能性を考えてしまいますね。
今回取り置きを逃しても、ビックポイント14000円分を使えるチャンスを期待します…(笑)
真里亞さん
まだわかりませんまだ分かりません買うか含めて🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄
僕には買うべきものが沢山あるんです………。←
今月2023年7月発売
現行最上位のCPU搭載
高速メモリ16GB
ストレージ512GB(UFS4)搭載。
165Hz駆動AMOLEDディスプレイ
急速充電対応6,000mAh
約17時間連続駆動
防水・防塵
デュアルフロントスピーカー搭載
大迫力空間オーディオ
有線・無線ハイレゾ対応
GameCool 7冷却システム搭載
超音波タッチセンサーAir Trigger搭載
同梱外付けクーラーユニット「AeroActive Cooler 7」
サブウーファー2.1chサウンド再生
これだけ詰め込んでお値段たったの179800円 (゜o゜;🎉🎆⚡🌈👑✨✨
レビュー愉しみにしております(^^)。
![Screenshot_20230726-070159_Vivaldi_Browser.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/309/828/M_image.jpg?1690322783)
ROG7のレビュー書きたいのにマイネ王にまだ登録されてない(申請済み)。というかROG6も登録されてない……>> jun428 さん
んふふwww>> まいまいまいんに さん
コメントありがとうございます。そうなんですよね、唯一カメラを除けば現行最高峰スペックでXperiaにもGalaxyにも勝ってると思うのです。
取り置き出来てますように〜!😫🙏💦💦
ヨドバシカメラ【公式】さんはTwitterを使っています: 「/ 最強のゲーミングスマホ #ROGPhone7 登場❗️ \ ❄️究極の冷却性能 🔈有線・無線ハイレゾ対応のデュアルフロントスピーカー搭載 ☄165Hz対応AMOLEDディスプレイ搭載 フォロー&RTで #ASUS ROG Phone 7(ROG7-WH16R512)を抽選で1⃣名様に🎁 7/28まで❗️ 当選通知はDMにて📩 #ヨドバシプレゼント企画」 / Twitter
https://twitter.com/Yodobashi_X/status/1682679065143304194
>> jun428 さん
すみません気付くの遅くなって!😂コメントありがとうございます。充電器の相性があるのですか…?僕ももし入手出来たらAnkerの30W試してみます。(https://king.mineo.jp/reports/213250)
写真もありがとうございます。
先に頂いたのに比べるとレンズの中心地に近くなるからか、全体的なディティールが安定しているように感じました。
確かにシャープネスは気になるかもしれませんが、最近気付いたんですけどASUS機ってギャラリーアプリの表示が大分キツいんじゃないか説…。撮った写真のジャギーが酷いんですよね。でも他の端末に移して見てみるとそうでもないみたいな現象があります。
一回PCとか他社スマホに移して見てみると印象変わるかもしれません。
>> さかゆう さん
アンカーの https://www.ankerjapan.com/products/a2665 で、充電開始→停止を繰り返してまともに使えなかったですね。今のところこの充電器のみまともに使えないです。ROG Phone3使ってたときもAndroid12に上げたらUSB PD対応の一部の充電器で似たような現象が起きました。アップデートで直りましたが。
写真についてですが、Pixel 6aからGoogleフォトで見てみましたが、似たような感じで個人的にはシャープネスがややキツいです。個人差もあるので一概に悪いとは言えませんが個人的にはちょっとイマイチですね。
まぁガチで写真を撮るときはリコーGRIIIを使うので大きな問題では無いですね。
![P_20230726_220438.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/310/166/M_image.jpg?1690376837)
ドーーーーーンwwwwwwww![P_20230721_194009.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/310/172/M_image.jpg?1690377480)
箱比較(これはROG7)![P_20230727_001530_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/310/236/M_image.jpg?1690391265)
本体、重さ厚さにビクビクしていましたがなんてことはなく全然軽い!?そしてなんだかZenfone7より画面が細い気が………😰
調べてみるとZenfone7の横幅は77.2mm、
ROG Phone 7 Ultimateの横幅は77mm…………0.2mm短くなっていました………。これは完全に想定していませんでした、Zenfone7の方が画面大きいなんて。結構これ致命的なミスでした。店頭のホットモックはがっちり防犯機がとりつけられていたのであまり実際に手に取った感覚が得られなかったのですよね。横幅想像よりずっと細くてスタイリッシュです。あら〜〜〜〜……💦どうでしょうこれは、実際使ってみないとなんともって感じですね。
とりあえず各種設定とアカウント移行を済ませました。
ちなみにhuaweiとはガチで決裂しそうです。検証の結果再現が確認出来なかったのでそのまま返しますって言われました。んなわけあるかい💢
![Screenshot_20230728-175625_AccuBattery.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/310/944/M_image.jpg?1690534638)
あああ〜〜〜〜〜〜ッもしかしてこれ3000mAhのバッテリー2個配置の弊害でしょうか??満充電したのに推定容量が2956mAhと出ています…。AccuBatteryの計測は無理そうですね。
(Battery cells are~の設定はチェックしないと7V超えの表示になるのでチェック入れています)
自分は充電を80%止めにしているので推定容量がまだ出ていません。
>> jun428 さん
ありがとうございます!出ました出ました!買ったばかりとはいえこんなスペック値に近い数値が出ることあるんですね😳
僕は病室のコンセントが高い位置にあるのでしっかり満充電することにしました〜。