掲示板

買ったのは良いけども…


mineoで固定回線にしている方は多いと思います。
スマホをルーター代わりにしたり、
Wifiルーターやホームルーターを使用していると思います。
私も、状況に応じてmineoの回線と固定回線を使い分けています。

で、mineoで使っているルーターがUQ WiMAXの、
WX04というモバイルWifiルーターで満足していましたが、
家庭用のホームルーターはどうなのか?と思い、
NEC製のWiMAX HOME 01を購入し、設置してみたんですが、https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_01/

スマホを主に接続するなら、
WX04で私は十分ということに落ち着きました。
特に思ったのがコンセント周り。ACアダプターが邪魔なんですね。
モバイルWifiならUSB充電器でOKですし。

ホームルーターをmineoで使う方って、どういう層が多いんですかね?
マイそく プレミアムで、
PCと有線LANで接続するというときに便利なんですかね?
いまいちホームルーターの活躍方法が見いだせないのでした。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
mineoではないですけど、Softbank系民泊WiFiのレンタルルーターからSIMを抜いてL02に入れて固定運用していました。

私の環境ではW04W05W06よりもアンテナの大きさの関係か受信感度が強く速度が段違いでした。また放置でもバッテリー破裂の心配をしなくてもいいのはメリットです。窓際に固定してしまえばACアダプタは気になりませんデス。
Switchやらタブレットやらで10台以上つなぐ時…
モバイルルーターを誰かが持ち出す時ことがある時…

私もW04持ってますが、Wシリーズはネットワークにつながったクレードルに置くと、そのネットワークのWi-Fi子機になるのが何気に便利です。
mineoではありませんが、
引越し魔・旅好きですので基本はモバイル、固定回線は引かない。
NUROモバイル⇨Pixel 7a⇨MacBook Air・iPad mini、
OCNモバイルONE+povo2.0⇨iPhone SE。
Aterm MR05LNもあるが古いから放置。
中古調達したL01にmineo D シングルSIMを刺してます。

自分は1月に終了したFletz ADSLの代替で導入を準備したのですが、やはりバッテリまわりの心配からですね。

モバイル・ルータなら、スマートフォンで端末テザリングでも代用できそうですが、いずれも古い端末はバッテリ不具合で逝くリスクが最大ですから、家の固定代替ならホーム・ルータのほうがよさげ、だと判断しました。
WX04はスケジュール機能があるので、ゆずるね。サポートがしやすく便利な点もありますね。
(L01やHR01などの据え置き型はスケジュール機能がない)
ボクも以前同型のNEC製のホームルーターを利用していました
でも、これ何故か電波の掴みがイマイチのところがあって、ファーウェイのlホームルーターに変更したことがあります

これは個体差なのでしょうが、やっぱりファーウェイの技術はすすんでいるなぁとおかしなところで感心したのをおぼえています
皆様色々特徴を掴んでお使いになられているんですね。
私が危惧したのは、ホームルーターだと停電時に使い物にならない。
という点です。
(停電自体起こらないんですが)

確かに、自室はこの時期部屋が暑くなるので、
バッテリーの心配がないホームルーターが安心ですよねー
まさしくWiMAX HOME 01にmineo入れてます。過去にはUQモバイルやiijmioビックローブなど光回線辞めてからお試ししていて今はパケット放題プラスで安定です。
私は自営業の店で作業PC、キャッシュカードリーダーやPCレジ、プリンタなど常に5.6台つなぎっぱなしですが特に不便ありません。たまに仕事中にサボ...LIVE動画見てますが不便なくです。クレードル付きルーターも過去使ってましたが持ち運ぶ必要がないと判断し使ってません。
ホームルーター使いは光回線代用の方が多いのでは?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。