道の駅スタンプラリー みちのく一人旅♪
みなさん道の駅ってご存知ですよね。
全国に1000箇所以上もあって今もなお増え続けている施設です。
これをくまなく回ろうって企画に乗っかって秋田から岩手、宮城を回ってきます。めざせ全国制覇!
ほんと過密日程(にしてしまった)なのでひたすら回るだけです(笑)
もうちょっと余裕を持って観光もしたいところですが、東北エリアは2年で回らないとだめな縛りもあって今回は頑張りどころです。
なにか興味深いものがあったら画像を中心に上げていこうと思ってます。
▼2017.10.4 追記
昨年に福島を回って始まった東北エリアの道の駅スタンプラリー
ついにFinalです。
前回がんばったおかげで今回は短めですがよろしくお願いします♪
※画像は2016年版です。今回はこちらで完走賞を応募しようと思います。
▼2017.10.6 追記
本日、東北エリア完走しました!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ほんとマイネ王のみなさんのおかげです。
ここでその完走の記録として、このスレを始める以前のものも含めて集計しました。
去年の9/21は千葉一周の旅に出た帰りに寄ったものです。
そして10/4-6で福島クリア(当時)したものの、11月に猪苗代がオープンしたんですよね。
今年のGWは青森、それから先月、このスレを立ち上げて秋田-岩手-宮城ときて、昨日今日と山形です。
総計151駅ですが2016年版に載っているのが148駅ってことです。
秋田だけ無茶な計画でただただ回るだけーで観光らしい観光をしていないのでまた行きたいと思います。
▼2017.11.11追記
完走証明書届きました!
2年かけての完走なので2016年版なところがちょっとアレですが(笑)
なにはともあれ北陸に続き2つ目です。(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
504 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
青森にレビューマップ、お願いします。w
暖かくなったらおじゃまします♪
>ぴちょんくん
異動になったらチクチクしますw
次は、どこを制覇の予定ですか?
もうすぐ冬で雪の季節!北海道は死ぬ覚悟必要ですねw
やっぱり南国方面ですかね( ^)o(^ )
期待してます。
車中泊なので春秋限定です。
関東、中部は進行中で、敢えて挑戦したいところは四国です。
1週間、いや9連休できたら行きたいなー
しまなみ海道に3つ駅があるんですけど、そこを自転車で巡るんです♪(自転車かいっ👋)
![キャプチャ.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/195/135/M_image.jpg?1519990547)
2017年版で応募した敢闘賞が当たりました!抽選で150名、東北の道の駅で使える商品券3,000円
2019年2月までの期限付きなのでまた東北の道の駅を訪ねてきます。
![A5E75BC6-9ABF-48F2-B95F-F4618A9FA968.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/292/305/M_image.jpg?1541900172)
山形、赤芝峡に紅葉観に来ました。ちょいと出遅れ、だいぶ散っちゃってます。
それでも落ち葉の絨毯はそれはそれとしていい感じです(^-^)
![65AF266E-373F-4B53-8986-861D00F9D4D0.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/292/312/M_image.jpg?1541901016)
で、頂いた商品券でガッチリ買いました♪2,974円、おつりは出ないはずなのにお店の方のご好意で頂きました。
![BF47B235-94D4-432A-8B76-907F6E321567.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/292/365/M_image.jpg?1541910440)
お待ちかね、チョコソフトワッフルワッフルは焼き立てで外はサクサク♪
日曜だから日帰りですかね?
もう寒くなったので車中泊は厳しい時期ですもんね。
チョコワッフルはドコで買ったの?
![キャプチャ.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/292/475/M_image.jpg?1541926886)
ここです。http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
東北の道の駅商品券を消費するため一番近い道の駅に行った帰り、ちょっとだけ寄り道して大好きなヤスダソフトをデザートに!が今日の目的その2であったw
![IMG_1921.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/292/485/M_image.jpg?1541927179)
赤芝峡を散策していたら目の前におっきなクリスマスツリーが!って飾り付けはされてなかったけど、とっても形がきれーなので引っこ抜いて持って帰りたいくらいでしたw
これで東北の道の駅編は完結したかな。
あれからまた新駅がいくつか増えたから行かなきゃですけど、2周目は全国制覇してからかな。(いつだよ👋)
![キャプチャ.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/613/M_image.jpg?1568291368)
明日は早起きしてココに行ってみようかと思います。画像は6月下旬から7月初旬、ニッコウキスゲの大群落で有名なとこなのですが今は9月、草紅葉もまだ早いこの時期に行くのはわけがある。
空いているからw
ほんというと計画してたとこが先週の台風で微妙になったんで初夏に計画してて行けてなかったココに行ってみようかと思ったわけです。
旬じゃないんであまり期待できないけど天気だけはいいはずなので楽しみです。
![3DAB490A-3E82-498A-98A5-38C8A58FD103.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/727/M_image.jpg?1568330956)
おはようございます。4時半起きの予定が案の定寝坊しまして1時間遅れて出発し福島にきました。
👕短パンで来たけど気温は16度しかないし雲も多いし大丈夫かな。
どこかで着替え調達した方がいいかもねー。
![A5A1A1C4-F618-47CC-9530-8291836336A9.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/738/M_image.jpg?1568336169)
ここから登ります![E9913F47-6B25-4CA6-B137-BB8AF8BCF770.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/739/M_image.jpg?1568336229)
着いたwワープしたわけではありません。
駐車場の辺りから圏外になってたものですから山頂でようやく繋がった。
![27DBBCAC-BBC5-4ECD-8F8D-C85767B76659.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/745/M_image.jpg?1568336562)
喜多方かな?たぶんw(。・ω・)イイナー
Jinponさんの度って荒天の印象あるんですけど、今日は好天みたいですね。
でも、写真見ると雲多いな・・・。
楽しんでイッテラー。
![1C289EE6-D8B8-4E96-A7A0-C8F0CC92DCE9.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/750/M_image.jpg?1568337134)
遅い朝食です。大汗かいて登ってきたけど風が寒い。
時折陽は差すけど雲の流れも速くって動画で載せたいくらい。
![0015C7C9-B491-40A0-BDEF-F676B1C85ACE.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/811/M_image.jpg?1568346667)
休憩所なのにネット繋がらない。![D9926C02-D848-441C-9C16-2819F157606C.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/812/M_image.jpg?1568346729)
けどトイレ使ったのでチップを入れましたー福島第1原発に行って、台風15号で、汚染水が漏れてないか確認お願いします。
あ、そうそう帰り長野通るなら10月で水没する八ッ場ダムの、水没前が見れるラストチャンスですよ!
因みに150m位の国内最高落差のバンジーもやってるそう。
竜神峡ジャンバーのJinponさん、ここは記録更新に行くしか無いですよね!?
![5064243F-0952-47BB-9246-D7D7DB246406.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/813/M_image.jpg?1568346832)
雄国沼湿原に降りてぐるっと一周するもやっぱり圏外なのでした。で、ここはというと喜多方のセブンw
下りは膝ガクで途中熊が出てきても闘う余力もなく心配しましたがこうして下山できてよかったです。
(´・ω・`)
そして手にはア・ラ・ポテト・・・
どっちのチップを入れたのだろう(゚A゚;)ゴクリ
曇ってるからいらないかな・・・
![53C1C57D-795D-49BF-9E34-5E51F53CFF73.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/829/M_image.jpg?1568350544)
スタンプラリー的なやつをひとつw東北エリアは2年前に2016年版で制覇してますが、その時に新設された当駅。
2017年版のスタンプブックに押してきました。
>国内最高落差のバンジー
これは行かないと!
![D7488D09-4BD3-491B-A38F-C3420E8AA30C.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/831/M_image.jpg?1568350879)
遅めのお昼は会津地鶏カレーほんとは喜多方ラーメンを食べて帰る予定がさきほど妻のLINEで夕飯がタンメンだってゆーから配慮しましたw
![img_0.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/832/M_image.jpg?1568351163)
って言われるかもしれないから、喜多方ラーメン食べておいた方が良いと思うよ。(笑)![AA302C2B-68CC-44A1-90DF-8586C5AE7AF3.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/841/M_image.jpg?1568352909)
寄り道w![2B9F22EA-ADF8-4616-9E7B-260688F007D8.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/845/M_image.jpg?1568356596)
そばソフトだってw香ばしくって美味しい
![BDF4F55E-AAEA-470B-9BF9-D6DA598C34AC.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/854/M_image.jpg?1568361048)
今日はここが最後かな。赤べこの首が動いたらいいのにw
動かないんかいっ!
( ゚д゚c)アカベコ( ゚∀゚)っ))ヤロガッ!!
![キャプチャ.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/943/M_image.jpg?1568375237)
今回もお付き合いありがとうございました。もう足がヤバイですw
ハイキング程度と聞いていたのにがっつり登山で日頃の運動不足を痛感してます。
また日帰りスタンプラリーも夕飯やお泊りの心配もしなくていいし、まだまだ近場で楽しめるところがたくさんあるのでまた出掛けたいと思います。
さて、今回のおみやげは猪苗代で買った天ぷらまんじゅう♪
いつもは全く食いつかない母娘もこれは喜んでくれましたー
お土産は少ない方がいいかもですw
![IMG_0468.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/428/958/M_image.jpg?1568376401)
計画になかった野口英世記念館復元された生家は雨風や雪から保護するために上に屋根があってさらに周りはシャッターが下ろせて完全防備なんだってー
そこまでしなくても...w
それでは本日のサマリー
スタンプは全て福島で、新規1、再訪4
雄国沼、山でのすれ違った人、2組と1団体とひとりで計9名w
歩数は22,260で登った階数は114階w(iPhoneのヘルスケア調べ)