掲示板

ドコモ回線がやや早くなった?

春前ごろから、ドコモ回線に不満を持つようなことをネット上でたまに見かけるようになりました。以前からあったのかもしれませんが、私が気づいたのがその頃です。

最近、7月に入ったくらいでしょうか。私はmineoドコモ回線を利用しているのですが、繋がりが良くなったようにも思います。夏頃に改善されるというような話も目にしていたので、もしかしたら良くなったのかな?

OCNモバイルONEがなくなり、新しい会社?プラン?に合わせてなのでしょうかね。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
私はそこまで不満を感じてませんでしたが…

屋外で動画あまり見ないからかも知れませんが。
速度低下の原因は帯域圧迫です。
でも圧迫されていたのはプラチナバンドだけでした。対策として1.5Ghz帯、1.8Ghz帯、2Ghz帯への分散。これがうまくいき始めたのではないかと思います。
わたしの場合はmineoスイッチオン(200kbps)で使ってますがほぼほぼフルスピード出ていますよ(^o^)丿
最高速度が1Gbpsを超える回線を200kbpsに制限しているなら200kbps出て当然です。が、しかし、世にはそうで無いプランもあるようです。神プランaはマイソクSLぐらいの速度で有名です・・・
たぶん良くなって来ているのでしょう。
docomo系はサブ回線使いですが、とはいえ通信状況の改善は通信会社全体の事を考えると有難いことです。
地域差が非常に大きいと思いますね。

マイピタですが、先週 19時頃で 下り1M以下でしたし。
場所はアキバです。
都会から田舎あちこち小旅行するが、
遅いと思うことはなかったが、
人塵が嫌いだからかなw
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン
探してみました。
「パケ詰まり」というものがあったらしいですね。今も継続してるかもしれませんが…
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/26/news162.html
良かったですね、私の自宅は7月に入ってさらに4Gが不安定になり、全くダメな日は3G回線ですよ~
なんちゃって5Gエリアだと4Gが圧迫されて混雑するみたいですね。
4Gのみエリアでは普通に使えるのに(涙)

ちなみに人口一万人の田舎です
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン
確かに早いですね😅
こちらは人口16万人の街の端っこ。ドコモ鉄塔(5Gなし)まで障害物なしの200m。速度の比較をしてないので確かなことは言えませんが、体感的に早くなったという印象でして、場所によっても違うんでしょうかね〜🙄
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> ぶち子 さん

私のところは、自宅から4Gのみドコモ鉄塔まで障害物なし200m。以前はSIMを変えようかと思ってましたが、こうなる話を見てから待ってました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。