掲示板

オフ会でいただいたステッカーをダイソーで変身!(作り方の復習)

DSC_0244.JPG

前回マイネオのステッカーの作り方を文面でお伝えしましたが、なかなか理解が難しいものだったので、反省をもとに今回作り方の復習をしますので、興味のある方は覗いてくださいね。

前回の記事のアドレス
https://king.mineo.jp/reports/240440

まず準備するのは以下の2つ!
透明ステッカーとマグネットシート(ダイソーで販売しているのはA4判、今回は前回の残骸で作ります)。
今回はハレーダビッドソンのステッカーとマイぴょんを合体させようと思います。

DSC_0247.JPG

印刷データをwordで作成します。
マイぴょんはマイぴょんハウスの壁紙データから拝借しました。
(もし著作権上の問題がある場合はお伝えくださいね)

貼り付けるシールサイズに合わせた矩形を挿入して背景色を塗りつぶし、
その上にマイぴょんデータを塗りつぶした矩形を重ねます。

今回、背景色をどうしようかと思っていて検索したら
色番号を調べられるサイトが見つかり、それで色指定を行いました。
(昔はデータを解析したり、感覚で近い色を設定したりしていたのに、とっても便利になりましたね・・・)

DSC_0248.JPG

できあがったものを印刷します。

DSC_0249.JPG

印刷したものを切り抜きます。

DSC_0250.JPG

ここで、たらららったら~♪(ドラえもん風に)

・補修用ラッカースプレー

屋外の風通しのいいところで1時間おきに5回ほど塗り重ねます。

DSC_0252.JPG

これで貼り付けると・・・。

DSC_0253.JPG

ハーレーダビッドソンとマイぴょんが合体!(トムブラウン風に)

完成してみて、この

・自分だけの道を行け

まるでマイネオへの応援の言葉のようにも感じました。
マイぴょんも周り流されず、マイぴょんらしく歩んでいこうね!

注釈:貼り付け直後に撮影したので空気のヨレなどが写っていますが今はきれいになりました。気になる方は、接着面に再度、ラッカーを塗れば安定感があると思います。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
いいですね~
私もmineoステッカーをダイソーの、
マグネットシートを使ったんですが、
詰めが甘く完成度が低くなりました…
ラミネートもできてないので、いつまで維持できるかなぁ…

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

自作すると限界はありますものね・・・。
なので、マイネオさんにはマグネットシートそのものを作ってほしいですね!
我が家の机には、某、水割り修理業者ク〇シ〇ンのマグネットだけが増え続けていますが(^○^)。

>> 水牛@鼻輪に青海苔 さん

味がありますね!
マイネオとこれからもともに😘
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。